田中神社(アクセス・マップ・見どころ・・・)

田中神社

田中神社(アクセス・見どころ・拝観料金・・・)情報を紹介しています。田中神社は岡田国神社・御霊神社とともに木津三社に数えられています。岡田国神社は659年(斉明天皇5年)に生国魂尊を祀ったのが起源とも言われています。御霊神社は876年(貞観18年)に早良親王らを祀ったのが起源とも言われています。

【田中神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府木津川市木津田中前34
最寄り駅・バス停・・・西木津駅(徒歩約15分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*JR学研都市線
路線・時刻表・運賃チェック

【田中神社 拝観時間・時間(要確認)】
自由

【田中神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【田中神社 歴史・簡単概要】
田中神社(たなかじんじゃ)は京都府木津川市木津田中前にあります。田中神社は木津川(きづがわ)の支流・山松川(やままつがわ)の畔に祀られています。田中神社は平安時代前期の878年(元慶2年)に勧請されて創建されたと言われています。田中神社はかつて白山権現(はくさんごんげん)と言われ、近世に田中白山宮(たなかはくさんぐう)とも言われていました。田中神社は岡田国神社(おかだくにじんじゃ)・御霊神社(ごりょうじんじゃ)とともに木津三社に数えられています。江戸時代後期の1806年(文化3年)以降に木津本郷で行われる祭りが木津祭りと言われるようになりました。田中神社は明治維新後に村社に列せられました。田中神社は菊理姫命(くくりひめのみこと)を祭神として祀っています。菊理姫命は白山比咩神(しらやまひめのかみ)と同一神とされています。田中神社には縁結びのご利益があるとも言われています。
*参考・・・田中神社(アクセス・歴史・見どころ・・・)

【田中神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
田中神社の見どころは10月に行われている木津御輿祭(きづみこしまつり)です。木津御輿祭は江戸時代末期に豊作を祝う為に始まったとも言われています。木津御輿祭では布団(ふとん)に刺繍(ししゅう)が施され、欄間(らんま)に彫り物がされた豪華な御輿5台(敬神組・拝神団・義友会・小寺・社町)が巡行します。神社では御輿を「ヨイヨイヨイ」の掛け声とともに拝殿の周りを回る拝殿廻りが行われます。ちなみに御輿は現在5台だが、幕末(江戸時代末期)には7台あったと言われています。

【田中神社 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0774-73-8191(木津川市観光協会)

【田中神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【田中神社 おすすめ散策ルート】
田中神社からのおすすめ散策ルートは南側に位置するふれあい広場を散策することです。10分ほど散策するとふれあい広場に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお田中神社周辺には観光スポットがあまり多くない為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策した方がいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る