鳥居本八幡宮(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
鳥居本八幡宮
鳥居本八幡宮(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。鳥居本八幡宮ではかつて8月16日に紀良子(きのりょうし・きのよしこ)の生家・石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)に送り火をし、これがが五山送り火・鳥居形(鳥居形松明)の起源とも言われています。(諸説あり)
【鳥居本八幡宮 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市右京区嵯峨鳥居本一華表町
最寄り駅・バス停・・・嵯峨釈迦堂前(徒歩約13分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは28系統(D3乗り場)
*四条烏丸からは91系統
路線・時刻表・運賃チェック
*JR嵯峨野線の場合、最寄り駅は嵯峨嵐山駅(徒歩約25分)
*嵐電(京福電鉄)嵐山本線の場合、最寄り駅は嵐山駅(徒歩約30分)
【鳥居本八幡宮 拝観時間・時間(要確認)】
自由
【鳥居本八幡宮 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【鳥居本八幡宮 歴史・簡単概要】
鳥居本八幡宮(とりいもとはちまんぐう)は1413年(応永20年)室町幕府3代将軍・足利義満の母・紀良子(きのりょうし・きのよしこ)が亡くなり、紀良子の邸・小河殿を禅寺に改めた洪恩院の鎮守として建立されたと言われています。ただ洪恩院は衰退し、12代将軍・足利義晴の命によって鹿王院内に移されたと言われています。なお紀良子は石清水八幡宮検校善法寺通清の娘で、2代将軍・足利義詮(あしかがよしあきら)の側室になり、足利義満らを生みます。
【鳥居本八幡宮 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
【鳥居本八幡宮 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・不明
【鳥居本八幡宮 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都初詣ランキング2025
【鳥居本八幡宮 おすすめ散策ルート】
鳥居本八幡宮からのおすすめ散策ルートは南西にある祇王寺・二尊院・常寂光寺を経由し、天龍寺に向かうルートです。30分ほど散策すれば、嵯峨の自然を感じながら世界遺産である天龍寺に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なおルートの周辺には落柿舎・野宮神社・竹林の道(竹林の小径)があり、それらを散策しながら天龍寺に向かうのもいいかもしれません。