梅小路公園手づくり市(毎月第1土曜日)
梅小路公園手づくり市
梅小路公園手づくり市(日程・時間・・・)を紹介しています。梅小路公園手づくり市は原則毎月第1土曜日(1月・5月は休み)に行われています。梅小路公園手づくり市では梅小路公園の七条入口広場で工芸品・食料品などが出店・販売されます。ちなみに梅小路公園手づくり市では毎回数百店が出店されます。(詳細下記参照)
【梅小路公園手づくり市 日程時間(要確認)】
梅小路公園手づくり市(●コロナによる実施の有無・変更要確認)は毎月第1土曜日9:00~16:00に行われます。(原則雨天決行)
*参考・・・梅小路公園手づくり市ホームページ
【梅小路公園手づくり市・梅小路公園 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市下京区歓喜寺町56-3
最寄り駅・バス停・・・梅小路公園前(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。
*京都駅から梅小路公園は33系統(C5乗り場)、205系統(B3乗り場)、208系統(C1乗り場)、水族館・東山ライン
*四条河原町からは205系統
*河原町丸太町からは205系統
路線・時刻表・運賃チェック
*JR嵯峨野線の場合、最寄り駅は梅小路京都西駅(徒歩すぐ)
*JR東海道線の場合、最寄り駅は京都駅(徒歩約20分)
【梅小路公園手づくり市 歴史・簡単概要】
梅小路公園手づくり市(うめこうじこうえんてづくりいち)はかつて毎月第1木曜日に行われ、一木手づくり市(いちもくてづくりいち)と言われていました。梅小路公園手づくり市は現在毎月第1土曜日(1月・5月は休み)に行われ、名称も梅小路公園手づくり市に変更されました。なお梅小路公園手づくり市は百萬遍知恩寺(ひゃくまんべんちおんじ)で毎月15日に行われている百万遍さんの手づくり市(ひゃくまんべんさんのてづくりいち)の姉妹市です。
梅小路公園手づくり市では梅小路公園の七条入口広場で工芸品・食料品などが出店・販売されます。ちなみに梅小路公園手づくり市では毎回数百店が出店されます。梅小路公園手づくり市への入場のみ無料になります。(要確認)なお会場は百萬遍知恩寺と比較すると平坦でスペースがゆったりし、通路も幅が広く、子供連れにおすすめです。京都鉄道博物館・京都水族館などもあり、1日楽しむことができます。
百万遍さんの手づくり市は1986年(昭和61年)に素人の手づくりの作品を発表する青空個展会場として、京都市の臼井さん・榎本さんが企画したのが起源です。
百萬遍知恩寺は平安時代末期に浄土宗の開祖・法然上人が「念仏のみ教え」を説いた賀茂の禅坊(賀茂の神宮寺)が起源とも言われています。その後1212年(建暦2年)に法然上人が亡くなり、直弟子・勢観房源智上人が師の恩に報いる為には「恩」を「知」らなければならないと知恩寺と名付けました。
【梅小路公園 歴史・簡単概要】
梅小路公園(うめこうじこうえん)は京都府京都市下京区にある京都市営の都市公園(総合公園)です。梅小路公園は元々JR貨物(日本貨物鉄道)の梅小路駅跡地だったが、1995年(平成7年)4月29日に平安遷都1,200年を記念して整備されて開園しました。梅小路公園は面積約13.7ヘクタールで、その中には自由に利用できる芝生広場・水と親しめる河原遊び場・手作り市が行われる七条入口広場・平安建都1,200年を記念して作庭された朱雀の庭・いのちの森(ビオトープ)・緑の館・中央広場・すざくゆめ広場・市電ひろばなどがあります。ちなみに梅小路公園周辺には2012年(平成24年)に京都市初の本格的な水族館として開館した京都水族館、2016年に梅小路蒸気機関車館をリニューアルして開館した京都鉄道博物館などもあります。梅小路公園では様々なイベントも行っています。なお梅小路公園の南側にはかつて平安時代末期に活躍し、武家初の太政大臣になった平清盛の邸宅・西八条第(にしはちじょうてい・八条亭)があったそうです。
*参考・・・梅小路公園(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【梅小路公園手づくり市 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
梅小路公園(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報