雲岩公園(アクセス・マップ・見どころ・概要・・・)

雲岩公園

雲岩公園(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。雲岩公園は桜並木の野田川親水公園・ひまわりの桜内の棚田と花畑・雲海の赤石林道・天橋立眺望の一字観公園・天橋立眺望の板列展望台・岩滝祭りの板列八幡神社・パワースポットの木積神社とともに住民と観光客の意見や投票によって与謝野自然風景10選に選ばれています。

【雲岩公園 アクセス・マップ】
場所・・・京都府与謝郡与謝野町字岩屋

アクセスは次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都丹後鉄道宮豊線・与謝野駅からタクシー

【雲岩公園 拝観時間・時間(要確認)】
自由

【雲岩公園 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【雲岩公園 歴史・簡単概要】
雲岩公園(うんがんこうえん)は京都府与謝郡与謝野町にある公園です。雲岩公園は元々鎌倉時代を中心に繁栄していた雲岩寺(雲厳寺)があった場所です。山頂には丹後地方で最大級とも言われる鎌倉時代後期に建立されたとも言われている宝篋印塔(ほうきょういんとう)が残されています。雲岩寺は1525年(大永5年)の兵火によって荒廃し、近世に雲岩庵として復興されたが、現在は無住となっているそうです。雲岩公園は現在山全体が公園となっています。ちなみに雲岩(くもいわ)は文殊菩薩(もんじゅぼさつ)を守護する毘沙門天(びしゃもんてん)の乗ってきた雲が岩になった伝説の巨岩と言われているそうです。なお雲岩公園などの地域は2007年(平成19年)に丹後天橋立大江山国定公園に新規指定されました。ちなみに丹後天橋立大江山国定公園は福知山市・舞鶴市・宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町に広がる面積19千ヘクタールで、丹後半島の海岸とその背後の大江山連峰などの変化に富んだ表情が特徴だそうです。
*参考・・・雲岩公園(アクセス・歴史・・・)

【雲岩公園 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
雲岩公園の見どころは約5,000本のツツジです。雲岩公園はツツジの名所とされ、例年4月上旬から見ごろを迎え、つつじ祭も行われているそうです。つつじ祭ではライトアップが行われ、たこ焼き・焼きソバなどの屋台露店も立ち並ぶそうです。(要確認)なお雲岩公園はツツジだけでなく、紅葉の名所ともされ、ライトアップも行われているそうです。(要確認)

【雲岩公園 花暦(梅・桜・紅葉・・・)】
●紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。モミジ・イチョウなどが分布し、紅葉と京都百景・京都の自然200選に選定されている雲岩公園の光景が美しいと言われています。
雲岩公園紅葉見ごろ

*京都には多くの紅葉名所があり、その紅葉見ごろを下記リンクから確認できます。
京都紅葉見ごろ2025(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【雲岩公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0772-43-9016(与謝野町観光交流課)

【雲岩公園 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【雲岩公園 おすすめ散策ルート】
雲岩公園からのおすすめ散策ルートは山頂などの公園内を散策するルートです。雲岩公園はツツジ・紅葉の名所とされていることから春(4月)・秋(11月)に散策するのがいいかもしれません。なお雲岩公園周辺には観光スポットがあまり多くない為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策した方がいいかもしれません。

関連記事

スポンサーリンク(Sponsor Link)

京都観光おすすめ

  1. 円山公園(Maruyama Park)

    京都の桜ライトアップ・夜間拝観2025(日程時間・拝観料金)

  2. 嵐山

    京都の人気桜名所・見頃・イベント2025(ライトアップ)

  3. 下鴨神社流しびな

    京都3月のイベント・行事(流し雛・梅・桜・・・)

  4. 円山公園(Maruyama Park)

    京都4月のイベント・行事(桜ライトアップ・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ページ上部へ戻る