祇園祭と作事三役(大工方・手伝い方・車方)

祇園祭前祭山建て・鉾建て

祇園祭と作事三役

山鉾町の関係者には囃子方や作事方とも言われる大工方・手伝い方・車方などがいます。大工方・手伝い方・車方は作事三役・作事三者などと言われているそうです。ちなみに山鉾の組み立てでは先ず手伝い方が山鉾の基礎構造部分に当たる胴組を組み立て、次に大工方が鉾屋根・囃子台を組み立て、最後に車方が飾り付けが終わった山鉾に車輪を取付けます。

【祇園祭2025 日程】
祇園祭2025は2025年7月1日(火曜日)の吉符入(きっぷいり)から2025年7月31日(木曜日)の疫神社(えきじんじゃ)の夏越祭(なごしさい)までの7月1ヶ月に渡って行われます。
祇園祭2025日程一覧(宵山屋台・山鉾巡行・・・)

【祇園祭 歴史・簡単概要】
祇園祭(ぎおんまつり)は平安時代前期の869年(貞観11年)に全国に疫病が流行し、牛頭天王(ごずてんのう)・素戔嗚尊(すさのおのみこと)の祟りであるとし、卜部日良麿(うらべのひらまろ)が神泉苑(しんせんえん)に国の数と同じ66本の鉾を立て、悪霊を移して穢れを祓い、薬師如来(やくしにょらい)の化身とされる牛頭天王を祀り、更に牛頭天王を主祭神とする八坂神社から3基の神輿を送り、病魔退散(びょうまたいさん)を祈願した祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)が起源と言われています。970年(天禄元年)から毎年に行われるようになりました。
祇園祭歴史年表・由来(869年~)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【祇園祭 山鉾町の関係者】
祇園祭・山鉾には山鉾町の関係者が多く関わっています。山鉾町の関係者には囃子方(はやしかた)や作事方(さくじかた)とも言われる大工方(だいくかた)・手伝い方・車方などがいます。大工方・手伝い方・車方は作事三役・作事三者などと言われているそうです。ちなみに山鉾の組み立てでは先ず手伝い方が山鉾の基礎構造部分に当たる胴組(どうぐみ・櫓組(ろうくみ))を組み立て、次に大工方が山鉾の上部に当たる鉾屋根・囃子台を組み立て、最後に車方が飾り付けが終わった山鉾に車輪を取付けます。なお山鉾には山鉾を曳いたり、舁いったりする曳方(曳き子・曳方)・舁き手(舁方)もいます。
●囃子方は「コンチキチン」とも言われる祇園囃子を奏でます。囃子方は独特の音色を響かせ、リズムを刻む鉦(かね・摺り鉦)・旋律(メロディー)を奏でる笛(能菅)・テンポを司って全体を統制する太鼓(締め太鼓)から構成されています。鉦は譜(楽譜)が体に染みつかないと演奏することができないことから小学生が囃子方に入門すると先ず全員が鉦方を担当し、15年ほど掛けて鉦の技術を習得します。その後技量が認められると笛方か、太鼓方かを選択して担当します。
●大工方は山鉾の上部に当たる鉾屋根・囃子台を組み立てたり、修理したりします。大工方は山鉾巡行の際に屋根方になって鉾屋根に上がり、道幅が狭い新町通ですさまた棒を使って電柱や電線などの障害物を避けたりします。
●手伝い方は山鉾の基礎構造部分に当たる胴組(櫓組)を釘を1本も使わず、荒縄などによる縄絡みと言われる伝統技法で組み立てたり、横倒しにされた山鉾に真木を差し込んでウィンチなどを使って引き起こしたりします。手伝い方は山鉾巡行の際に音頭取りになって扇子と音頭(掛け声)で山鉾の巡行や山鉾を90度方向転換させる辻回しを綱を曳く曳方に指示します。ちなみに音頭取りは通常2人で掛け声が「エンヤラヤー」だが、辻回しの際には4人になり、掛け声が「ヨイヨイヨイトセ ヨイトセ」になります。なお扇子の突き出し方には地面に垂直に突き出す月鉾・放下鉾・岩戸山・北観音山・大船鉾の「城下の手伝い(碇)」と地面に水平に突き出す長刀鉾・函谷鉾・菊水鉾・鶏鉾・船鉾・南観音山の「六条の手伝い(丸二)」があります。
●車方は山鉾に車輪を取り付けます。車方は山鉾巡行の際にかぶらてこ(てこ棒)・かけやを使って車輪を調整して進行方向を微妙に変えたり、ブレーキを掛けたりします。また辻回しの際には青竹(ささら)などを敷って水を掛け、山鉾を90度方向転換させます。車方は道幅が狭い新町通で本領を発揮し、電柱・看板などの障害物を避けたりします。なお車方はおいてこを使って車輪を脱着させたり、車方のさえとりが指揮棒であるおさえと笛を使ってかぶらてこ・かけやを指示します。

【祇園祭 山鉾巡行・山鉾曳き初め】
囃子方や大工方・手伝い方・車方などが活躍する山鉾巡行(前祭)は7月17日、山鉾巡行(後祭)に行われます。また山鉾曳き初め(函谷鉾・鶏鉾・月鉾・菊水鉾・長刀鉾)は7月12日、山鉾曳き初め・舁き初め(蟷螂山・放下鉾・船鉾・岩戸山)は7月13日、山鉾曳き初め・舁き初め(北観音山・南観音山・大船鉾・八幡山)は7月20日に行われます。7月13日・7月20日には道幅が狭い新町通で山鉾曳き初めが行われ、屋根方・車方を中心に見るのもいいかもしれません。高い場所で動き回る屋根方を見ているとドキドキ・ハラハラすることもあります。

【祇園祭 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
祇園祭2025日程(ちまき販売・宵山屋台・・・)

関連記事

スポンサーリンク(Sponsor Link)

京都観光おすすめ

  1. 時代祭(Jidai Matsuri Festival)

    京都10月のイベント・行事(時代祭・鞍馬の火祭・・・)

  2. 京都紅葉ライトアップ・清水寺

    京都11月のイベント・行事(紅葉ライトアップ・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ページ上部へ戻る