吉田神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)

吉田神社

吉田神社

吉田神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。吉田神社の節分大祭は節分の日を中心に前後三日間(2/2~2/4)行われ、全国からの参拝者は数十万人にもなるそうです。なお吉田神社には料理の神様である山蔭神社やお菓子の神様である菓祖神社などの末社もあります。

【吉田神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区吉田神楽岡町30番地
最寄り駅・バス停・・・京大正門前(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から吉田神社は206系統(D2乗り場)
*四条河原町からは31系統、201系統
*四条烏丸からは31系統、201系統
路線・時刻表・運賃チェック

*京阪電鉄鴨東線の場合、最寄り駅は出町柳駅(徒歩約20分)

【吉田神社 拝観時間・時間(要確認)】
年中無休

【吉田神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【吉田神社 歴史・簡単概要】
吉田神社(よしだじんじゃ)は859年(貞観元年)に公卿・藤原山蔭(ふじわらのやまかげ)が藤原氏の氏神として、奈良・春日大社四座の神(建御賀豆智命・伊波比主命・天之子八根命・比売神)を勧請したのが起源です。その後吉田神社は平安京の守護神になったとも言われています。987年(永延元年)に吉田祭が公祭になり、991年(正暦2年)に二十二社の前身である十九社奉幣に加列されました。その後応仁の乱(おうにんのらん)の兵火によって本殿が焼失しました。文明年間(1469年~1486年)に現在の場所に移り、吉田兼倶(よしだかねとも)が室町幕府第8代将軍・足利義政(あしかがよしまさ)の妻・日野富子(ひのとみこ)などの寄進により、吉田神道を創始し、斎場所太元宮を造営したと言われています。
*参考・・・吉田神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【吉田神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
吉田神社の見どころは斎場所大元宮です。斎場所大元宮は1601年(慶長6年)に建立されたと推定されるそうだ。

重要文化財・・・斎場所大元宮

【吉田神社 行事・イベント(要確認)】
●節分祭は例年節分とその前日・後日に行われています。節分祭では厄除け・招福を祈願します。追儺式は古式に則って行われ、方相氏が悪鬼を追い払う呪力を持つ桃弓から葦矢を放って鬼を払います。約800店の屋台露店が立ち並びます。
吉田神社節分祭
●山蔭祭は例年5月8日に行われています。山蔭祭では料理・飲食業界の繁栄と発展などを祈願します。烏帽子・狩衣姿で、食材を穢れの元となる手で直接触れず、包丁と菜箸のみで調理する生間流式庖丁の奉納などが行われます。
吉田神社山蔭祭

*京都には節分に行事・イベントを行う寺院・神社などがあり、その行事・イベントを下記リンクから確認できます。
京都節分祭・豆まき

【吉田神社 花暦(梅・桜・紅葉・・・)】
●桜見ごろは例年4月上旬頃です。斎場所大元宮に幽斎桜とも言われる一重彼岸枝垂桜が植えられ、桜と鳥居・社殿などの光景が美しいと言われています。
吉田神社桜見ごろ

*京都には多くの桜名所があり、その桜見ごろを下記リンクから確認できます。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

【吉田神社 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-771-3788

【吉田神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都初詣ランキング2025

【吉田神社 おすすめ散策ルート】
吉田神社からのおすすめ散策ルートは吉田山を経由し、銀閣寺に向かうルートです。20分ほど散策すれば、世界遺産である銀閣寺に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。また時間があれば、哲学の道を散策するのもいいかもしれません。なお吉田神社の南東には東北院・迎称寺・真如堂(真正極楽寺)・金戒光明寺もあり、それらを散策するのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る