ロームシアター京都(アクセス・マップ・・・)

ロームシアター京都

ロームシアター京都

ロームシアター京都(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介。 ロームシアター京都の前身である旧京都会館は京都府内唯一の2,000人規模のホールとして、コンサートだけでなく、講演会・映画の上映会なども行う文化の殿堂だったそうです。1960年(昭和35年)から1995年(平成7年)まで京都市交響楽団が定期演奏会を行っていたそうです。

【ロームシアター京都 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
最寄り駅・バス停・・・岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前(徒歩すぐ)、岡崎公園 美術館・平安神宮前(徒歩約3分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からロームシアター京都は5系統(A1乗り場)、100系統(D1乗り場)
*四条河原町からは5系統
*四条烏丸からは5系統
路線・時刻表・運賃チェック

*京阪電鉄鴨東線の場合、最寄り駅は神宮丸太町駅(徒歩約15分)
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は東山駅(徒歩約10分)

【ロームシアター京都 拝観時間・時間(要確認)】
公演・イベントにより異なります。

【ロームシアター京都 拝観料金・料金(要確認)】
公演・イベントにより異なります。

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【ロームシアター京都 歴史・簡単概要】
ロームシアター京都(ロームシアターきょうと)は左京区岡崎最勝寺町にある京都市所有のコンサートホールです。ロームシアター京都は正式名称を京都会館(きょうとかいかん)と言うが、命名権(ネーミングライツ)を右京区西院溝崎町に本社を置くローム株式会社に売却したことにより、ロームシアター京都になりました。ロームシアター京都は1960年(昭和35年)4月29日に建築家・前川國男(まえかわくにお)の設計よって開館しました。その後2010年(平成22年)に開館50周年を迎えてロゴマークが決定されたが、2012年(平成24年)3月に老朽化によって一時閉鎖されました。閉鎖期間に建物の改築・改修が行われ、2016年1月10日にリニューアルオープンした。なおロームシアター京都にはメインホール(2,005席)・サウスホール(716席)・ノースホール(200席)・パークプラザ(飲食店などの施設)・プロムナード(チケットセンターなど)・ロームスクエア(中庭の野外イベント会場)などの施設があります。
*参考・・・ロームシアター京都(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページロームシアター京都(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia

【ロームシアター京都 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
ロームシアター京都の見どころは開催される公演・イベントです。

【ロームシアター京都 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-771-6051

【ロームシアター京都 備考(アクセス・・・)】
パークプラザにはスターバックスコーヒー・蔦屋書店・ファミリーマート・京都モダンテラスがテナントとして入っているそうです。

【ロームシアター京都 おすすめ散策ルート】
ロームシアター京都からのおすすめ散策ルートは岡崎疏水沿いに琵琶湖疏水記念館を経由し、南禅寺に向かうルートです。ルートの周辺には岡崎疏水と同じく、桜の名所であるインクラインもあり、春に散策すれば、京都観光・旅行を楽しむことができます。なおロームシアター京都近くには京都市美術館・京都国立近代美術館もあり、そちらの美術品も鑑賞するのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る