京都の紅葉見ごろ・時期2025(清水寺・東福寺・永観堂)

京都紅葉見ごろ・東福寺

京都エリア別の紅葉見ごろ・時期

京都の紅葉見ごろは例年11月上旬頃から12月上旬頃です。ただ見ごろはエリアによって異なり、エリア別に紅葉見ごろを紹介しています。洛北・洛東・洛西エリアに紅葉名所が多くあり、洛東の清水寺・東福寺・永観堂は観光客に人気です。なお紅葉見ごろはその年の気候の影響を受け、多少前後します。

【京都紅葉見ごろ2025(例年時期) 最盛期予測】

京都の紅葉見ごろは例年11月上旬頃から12月上旬頃です。2025年9月上旬頃から京都の紅葉見ごろ情報を情報発信します。
●紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5~6度になると一気に進むと言われています。紅葉は晴天(直射日光)・適度な湿度・昼夜の気温差・最低気温8以下の日の連続・夏の高温と多雨などの条件が整うと色が鮮やかになります。
京都紅葉ライトアップ2025

【洛北エリア(北部)の紅葉見ごろリスト】

洛北の紅葉名所には人気の三千院・源光庵・瑠璃光院などがあり、紅葉の見ごろは他のエリアに比べると比較的早く、例年11月上旬頃からです。特に延暦寺・常照皇寺・峰定寺など標高が高い場所は早くなります。宝泉院・瑠璃光院ではライトアップが行われます。(要確認)大原にある三千院・宝泉院・勝林院は距離的に近く、はしごするのがおすすめです。大原は日本紅葉の名所100選に選ばれています。源光庵は鉄道会社のCMにより、京都だけでなく、全国的によく知られ、最盛期にはかなりの人出になります。

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【洛東エリア(東部)の紅葉見ごろリスト】

洛東の紅葉名所には人気の清水寺・永観堂・東福寺などがあり、紅葉の見ごろは多くが例年11月中旬頃からです。清水寺・高台寺・知恩院・永観堂・無鄰菴・金戒光明寺ではライトアップが行われます。(要確認)哲学の道沿いには銀閣寺・法然院・安楽寺・永観堂・南禅寺などがあり、哲学の道を散策しながら紅葉狩りができます。清水寺・永観堂・東福寺は人気があり、最盛期にはかなりの人出になります。東福寺はJR奈良線で京都駅から1つ目の東福寺駅が最寄駅で、交通の便がよい場所です。

【洛中エリア(中心部)の紅葉見ごろリスト】

洛中の紅葉名所には人気がある北野天満宮・梅小路公園などがあり、紅葉の見ごろは多くが例年11月中旬頃からです。北野天満宮・梅小路公園ではライトアップが行われます。(要確認)梅小路公園は山陰本線・梅小路京都西駅が開業して交通の便がよくなりました。梅小路公園近くには京都鉄道博物館・京都水族館があり、一緒に訪れるのもいいかもしれません。

【洛西エリア(西部)の紅葉見ごろリスト】

洛西の紅葉名所には人気の嵐山・天龍寺・金閣寺などがあり、紅葉の見ごろは多くが例年11月中旬頃からです。ただ神護寺・西明寺・高山寺など標高が高い場所は早くなり、洛中・洛東よりも一足早く紅葉狩りができます。大覚寺・宝厳院ではライトアップが行われます。(要確認)嵐山・嵯峨野エリアにある天龍寺・宝厳院・常寂光寺・二尊院・祇王寺は距離的に近く、はしごするのがおすすめです。人気の竹林の道(小径)も近くにあります。嵐山は日本紅葉の名所100選に選ばれ、最盛期にはかなりの人出になります。

【洛南エリア(南部)・山科エリアの紅葉見ごろリスト】

洛南・山科の紅葉名所には人気がある東寺・醍醐寺などがあり、紅葉の見ごろは多くが例年11月中旬頃からです。東寺・醍醐寺・隨心院ではライトアップが行われます。(要確認)東寺ではライトアップが比較的長い期間行われています。東寺はJR京都駅から徒歩で行くこともできます。最盛期を過ぎた終盤には毘沙門堂で敷きモミジを楽しめます。

【その他のエリアの紅葉見ごろリスト】

その他のエリアの紅葉名所には人気がある平等院・光明寺などがあり、紅葉の見ごろは11月中旬頃からです。平等院ではライトアップが行われます。(要確認)保津峡は日本紅葉の名所100選に選ばれ、嵯峨野トロッコ列車・保津川下りを楽しむことができます。紅葉の最盛期には嵯峨野トロッコ列車で臨時列車も運行されます。

【京都の紅葉見ごろ・時期 備考】
●紅葉は植物の葉に含まれている緑色の色素・クロロフィル(葉緑素)が分解され、赤色の色素・アントシアンが生成されることで起こります。黄葉はイチョウなどの葉に含まれている緑色の色素・クロロフィルが分解され、黄色の色素・カロチノイドだけが残ることで起こります。アントシアニンは植物において広く存在する色素、カロテノイドは黄・橙・赤色などを示す天然色素です。
京都地方気象台生物季節(紅葉)観測(2025年)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る