銀閣寺の紅葉見ごろ2024(例年:11月中旬~11月下旬頃)

銀閣寺紅葉

銀閣寺の紅葉見ごろ・アクセス・概要

銀閣寺の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。銀閣寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。銀閣寺では錦鏡池を中心とする池泉回遊式庭園などの山内にモミジ・カエデ・イチョウなどが分布し、紅葉と銀閣・東求堂・庭園などの光景が美しいと言われています。錦鏡池の水鏡には紅葉が映し出されます。(詳細下記参照)

【銀閣寺の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】

銀閣寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月10日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年並みと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【銀閣寺紅葉 アクセス・マップ】

場所・・・京都府京都市左京区銀閣寺町2
最寄り駅・バス停・・・銀閣寺前(徒歩約6分)、銀閣寺道(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から銀閣寺は5系統(A1乗り場)道、17系統(A2乗り場)道、100系統(D1乗り場)前道
*四条河原町からは5系統道、17系統道、32系統前道、203系統道
路線・時刻表・運賃チェック

*京阪電鉄鴨東線の場合、最寄り駅は出町柳駅(徒歩約30分)
銀閣寺アクセス(バス・地下鉄・私鉄・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【銀閣寺の紅葉見ごろ(例年時期) 概要】

銀閣寺は紅葉の名所です。銀閣寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ちなみに銀閣寺の標高は約92メートルです。
銀閣寺では錦鏡池(きんきょうち)を中心とする池泉回遊式庭園などの山内にモミジ・カエデ・イチョウなどが分布し、紅葉と銀閣(国宝)・東求堂(国宝)・庭園(特別名勝・特別史跡)などの光景が美しいと言われています。銀閣近くには砂を波形に盛り上げた銀沙灘(ぎんしゃだん)・砂を富士山型に積み上げた向月台(こうげつだい)があり、紅葉に包まれた銀閣との光景が素晴らしいと言われています。錦鏡池の水鏡には紅葉が映し出されます。なお銀閣寺では高台にある展望所から紅葉に彩られた銀閣寺山内を一望することができます。時間がある方は展望所から紅葉狩りを楽しみましょう。
銀閣寺は京都を代表する観光スポットの為、普段から国内外の観光客で混雑するが、紅葉シーズンは更に紅葉狩りの観光客で大変混雑します。混雑を避けてじっくり紅葉狩りを楽しむなら午前中がおすすめです。銀閣寺は開門直後の朝陽、閉門間際の夕陽を浴びた光景が一層美しいと言われています。

  • 展望所は境内の東の高台にあります。展望所は銀閣寺山内だけでなく、京都市街も見られます。なお展望所にはかつて超然亭があったと言われています。
  • 銀閣は室町時代中期の1489年(長享3年)に室町幕府第8代将軍・足利義政によって建立され、江戸時代に数度改修されました。銀閣は木造二階建ての楼閣建築で、足利義政は自らの宗教観を託し、一階が心空殿、二階が潮音閣と言われています。
  • 東求堂は1486年(文明18年)に足利義政の持仏堂(阿弥陀堂)として建立されました。東求堂の名称は相国寺79世・横川景三が撰し、足利義政が選んだ中国禅宗の第六祖・慧能の説法集「六祖壇経」の一節「東方の人、念仏して西方に生ずるを求む」に由来しています。
  • 庭園は錦鏡池を中心とする池泉回遊式庭園です。庭園は足利義政が女人禁制の苔寺の庭園を母・日野重子に見せる為に模して作庭したとも言われています。ただ江戸時代に改修され、当初の面影は失われたとも言われています。なお庭園はかつて漱蘚亭跡にあった庭園(枯山水式庭園)と上下二段の庭園だったと言われています。
  • 銀沙灘は高さ約35~40センチです。向月台は高さ約1.8メートル・底部約3メートル・頂部約1.2メートルです。銀沙灘・向月台は月の光を反射させる為に造られたとも言われています。

銀閣寺見どころ(銀閣・東求堂など)

【銀閣寺 歴史・簡単概要】

銀閣寺(東山慈照寺)は平安時代中期に智証大師・円珍が創建し、寛仁年間(1017年~1020年)に天台座主第25世・明求が堂宇を再建したが、応仁の乱の兵火によって焼失した浄土寺があった場所です。1473年(文明5年)に室町幕府8代将軍・足利義政は長子・義尚に将軍職を譲り、浄土寺跡に東山山荘・東山殿の造営を始め、1486年(文明18年)に持仏堂・東求堂、1489年(長享3年)には銀閣(観音殿)が建立されました。東山殿の名称は第103代・後土御門天皇から賜りました。その後1490年(延徳2年)に義政が亡くなると遺命により、東山殿が臨済宗相国寺派の禅寺・慈照院に改められました。慈照院の名称は義政の法号・慈照院殿喜山道慶に由来しています。1491年(延徳3年)に慈照院は名称を更に慈照寺と改められました。
*参考・・・銀閣寺(拝観料・アクセス・歴史概要・見どころ・・・)ホームページ

【銀閣寺紅葉 備考】
京都紅葉名所・銀閣寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る