- Home
- 2月イベント
カテゴリー:2月イベント
-
松尾大社お火焚き神事(日程・時間・・・)
松尾大社お火焚き神事(日程・時間・・・)を紹介しています。お火焚き神事は例年2月下旬の日曜日に行われています。お火焚き神事では奈良大峯山の山伏が護摩壇で、氏子などの願いが込められた火焚串(護摩木)・絵馬・杓子などを焚き上げ、祈願成就を願う柴燈大護摩供が行われます。 -
北野天満宮梅花祭2025年2月25日(野点大茶湯)
北野天満宮梅花祭(日程・時間等)を紹介。梅花祭ではお米を蒸し、大小2つの台に盛った大飯・小飯や白梅・紅梅の小枝を挿した紙立という特別な神饌が神前に供えられ、菅原道真の遺徳を偲びます。上七軒の舞妓などの奉仕による梅花祭野点大茶湯も行われます。 -
北野天満宮梅花祭野点大茶湯2025年2月25日(舞妓・芸妓)
北野天満宮梅花祭野点大茶湯(日程・時間等)を紹介。梅花祭野点大茶湯は1587年(天正15年)に関白・豊臣秀吉が行った北野大茶湯(北野大茶会)に因み、花街・上七軒の舞妓・芸妓などの奉仕によって行われています。なお梅花祭も行われます。 -
上賀茂神社幸在祭2025年2月24日(元服の儀式)
上賀茂神社幸在祭(日程・時間等)を紹介。幸在祭は江戸時代から行われている農家の元服(成人)の儀式です。上賀茂神社の摂末社である福徳社・大田神社から上賀茂神社までを練り歩き、「あがり(元服・成人)」になったことを神前に奉告します。 -
北野天満宮梅苑ライトアップ2025年2月14日~3月2日(夜間拝観)
北野天満宮梅苑ライトアップ(日程・時間等)を紹介。梅苑ライトアップでは梅苑でかがり火が焚かれ、梅の木の根元に置かれた照明でライトアップされ、夜の観梅を楽しむことができます。なお2月25日には梅花祭・梅花祭野点大茶湯・天神市が行われます。 -
積善院五大力尊法要2025年2月23日(大般若経転読法要)
積善院五大力尊法要(日程・時間等)を紹介。五大力尊法要では金剛吼菩薩・竜王吼菩薩・無畏十力吼菩薩・雷電吼菩薩・無量力吼菩薩の五大力尊の掛け軸が特別公開されます。また大般若経転読法要や柱源護摩供養(はしらもとごまくよう)が行われます。 -
粟田神社祈年祭2025年2月17日(五穀豊穣)
粟田神社祈年祭(日程・時間等)を紹介。祈年祭は新春に今秋の五穀豊穣を祈願する神事です。祈年祭では巫女による神楽が奉納されたり、湯立て神事が行われたりします。湯立て神事で飛び散った湯を浴びると無病息災などのご利益があるとも言われています。 -
清水寺涅槃会2025年2月15日(大涅槃図)経堂
清水寺涅槃会(日程・時間等)を紹介。涅槃会では経堂に縦約391センチ・横約303センチの大涅槃図が掲げられます。大涅槃図は成就院日記によると狩野派の絵師・山口雪渓が1707年(宝永4年)12月から2か月半を掛けて描いたとも言われています。 -
松ヶ崎大黒天加持大祭2025/2/(日程時間・・・)
松ヶ崎大黒天加持大祭(日程・時間等)を紹介。加持大祭では水行・祈祷・お火焚祭が行われます。水行では日蓮宗大本山である法華経寺で百ヶ日の過酷な荒行を終えた荒行僧が下帯姿で呪文を唱えながら頭から冷水をかぶり、天下泰平・無病息災を祈願します。 -
上賀茂神社紀元祭2025年2月11日(神武天皇の即位)
上賀茂神社紀元祭(日程・時間等)を紹介。紀元祭は現在建国記念の日とされ、かつては紀元節とされた2月11日に神武天皇が橿原宮で即位したことを奉祝する神事です。蹴鞠・剣道・空手などが奉納されたり、国旗の掲揚・国歌の斉唱が行われたります。(要確認) -
伏見稲荷大社初午大祭2025年2月6日(しるしの杉)
伏見稲荷大社初午大祭(日程・時間等)を紹介。初午大祭では稲荷大神の神威を仰ぎ奉ります。商売繁盛・家内安全のご利益があると言われるしるしの杉が授与されます。しるしの杉は自宅に持ち帰って植え、根が付けば吉、根が付かねば凶と言われています。 -
上徳寺世継地蔵尊大祭2025年2月8日(一億劫日功徳日)
上徳寺世継地蔵尊大祭(日程・時間等)を紹介。世継地蔵尊大祭では1億日分の功徳が授かると言われている一億劫日功徳日に世継地蔵の功徳を称え、子授け・招福を祈願します。なお世継地蔵尊大祭では護摩木を焚き上げ、祈願成就を願う柴灯護摩供も行われます。