- Home
- 2月
カテゴリー:2月
-
妙覚寺石庭拝観2020/2/29~3/14(日程時間・・・)
妙覚寺石庭拝観(日程・時間・・・)を紹介しています。石庭拝観では本堂(京都府指定有形文化財)内に作庭された十界曼荼羅(じっかいまんだら)をテーマにした石庭が公開されます。石庭は仏像がたたずむ御宝前を背景に室内庭園として作庭されています。ちなみに石庭は京の庭大工・植司(うえじ)の皆川拓哉が作庭しました。 -
京都ひな祭り・桃の節句(日程時間・・・)
京都ひな祭り・桃の節句(日程・時間等)を紹介。ひな祭り・桃の節句では3月3日を中心に行われ、早い場合には2月下旬から行事・イベントが行われます。ひな祭り・桃の節句では神社・寺院によって神事・仏事だけが行われたり、イベントが行われたりします。ちなみに三十三間堂では無料開放も行われます。 -
法住寺つりびな展2025/2/(日程時間・・・)
法住寺つりびな展(日程・時間等)を紹介。つりびな展は例年3月3日頃に行われます。つりびな展ではちりめんや古い着物地で作った人形・花・金魚などの飾りをひもに付け、書院3室の天井からぶら下げます。なお法住寺に伝わる7段飾りのひな人形や平安時代から行われていた貝あわせなどの遊び道具も展示されます。(要確認) -
立本寺大国祷会(日程・時間・・・)
立本寺大国祷会(日程・時間・・・)を紹介しています。大国祷会は例年2月頃に行われます。大国祷会では千葉・法華経寺の荒行堂にて100日間、1日7回の水行と読経三昧の修行を終え、祈祷の相伝を受けた修法師(荒行僧)が水行で身を清めた後、世界平和・国家安穏を祈願します。 -
早春夢舞台2025/2/(日程時間・・・)
早春夢舞台(京都五花街合同公演)(日程・時間・・・)を紹介。早春夢舞台は京都五花街の若手芸妓や舞妓が華やかに舞い、京都に春の訪れを告げるイベントです。日頃の厳しい稽古で培った舞・唄・浄瑠璃・三味線などの伝統技芸が披露されます。 -
松尾大社お火焚き神事(日程・時間・・・)
松尾大社お火焚き神事(日程・時間・・・)を紹介しています。お火焚き神事は例年2月下旬の日曜日に行われています。お火焚き神事では奈良大峯山の山伏が護摩壇で、氏子などの願いが込められた火焚串(護摩木)・絵馬・杓子などを焚き上げ、祈願成就を願う柴燈大護摩供が行われます。 -
京都梅まつり(日程・時間・・・)
京都観光・旅行では寺社などを訪れることが多いと思うが、梅まつりが行われる初春に訪れれば、感動が大きいかもしれません。梅まつりは2月から行われることが多いが、寺社によって実施日は異なります。参加する場合、事前にチェックした方がいいかもしれません。 -
三室戸寺しだれ梅園開園2025/2/(日程時間・・・)
三室戸寺しだれ梅園開園(日程・時間・・・)を紹介。だれ梅園では市街地を一望できる高台斜面に約250本のしだれ梅が植えられ、梅の見ごろには赤・ピンク・白色の花を咲かせます。散策路も整備され、散策しながら観梅を楽しむことができます。 -
金戒光明寺浄焚式(日程・時間・・・)
金戒光明寺浄焚式(日程・時間・・・)を紹介しています。浄焚式は例年2月に行われています。浄焚式はお釈迦様の遺徳追慕と報恩の為に行われる涅槃会(ねはんえ)に合わせて行われます。浄焚式では古くなった塔婆・御札・仏壇・仏具・遺影・位牌などが焚き上げ、極楽浄土に送ります。 -
北野天満宮梅花祭2025/2/25(日程時間・・・)
北野天満宮梅花祭(日程・時間等)を紹介。梅花祭ではお米を蒸し、大小2つの台に盛った大飯・小飯や白梅・紅梅の小枝を挿した紙立という特別な神饌が神前に供えられ、菅原道真の遺徳を偲びます。上七軒の舞妓などの奉仕による梅花祭野点大茶湯も行われます。 -
北野天満宮梅花祭野点大茶湯2025/2/25(日程時間・・・)
北野天満宮梅花祭野点大茶湯(日程・時間等)を紹介。梅花祭野点大茶湯は1587年(天正15年)に関白・豊臣秀吉が行った北野大茶湯(北野大茶会)に因み、花街・上七軒の舞妓・芸妓などの奉仕によって行われています。なお梅花祭も行われます。 -
京都駅ビル大階段駈け上がり大会(日程時間・・・)
京都駅ビル大階段駈け上がり大会(日程・時間等)を紹介。京都駅ビル大階段駈け上がり大会では心臓破りの階段とも言われる段数171段の大階段を駈け上がり、1チーム4人の合計タイム・個人タイムを競います。同タイムの場合、年齢で決められるそうです。