金閣寺の紅葉見ごろ2025(時期:11月中旬~11月下旬頃)

金閣寺紅葉・金閣寺見どころ

金閣寺の紅葉見ごろ・アクセス・概要

金閣寺の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。金閣寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。金閣寺は庭園などの山内にカエデなどが分布し、紅葉と池泉回遊式庭園の鏡湖池・金閣などの光景が美しいと言われています。鏡湖池の南側から紅葉越しに金閣・鏡湖池を見たり、撮影したりするのが人気です。(詳細下記参照)

【金閣寺の紅葉見ごろ(例年時期)・2025年予測】

金閣寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年9月上旬頃から京都の紅葉見ごろ情報を情報発信します。
京都紅葉見ごろ2025(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【金閣寺紅葉 アクセス・マップ】

場所・・・京都府京都市北区金閣寺町1
最寄り駅・バス停・・・金閣寺前(徒歩すぐ)・金閣寺道(徒歩約3分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から金閣寺は101系統(B2乗り場)道、205系統(B3乗り場)道
*四条河原町からは12系統前・道、59系統前道、205系統道
金閣寺アクセス(バス・地下鉄・私鉄・・・)
路線・時刻表・運賃チェック

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【金閣寺の紅葉見ごろ(例年時期) 概要】

金閣寺は紅葉の名所です。金閣寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ちなみに標高は約97メートルです。
金閣寺では鏡湖池(きょうこち)を中心とする池泉回遊式庭園(特別名勝・特別史跡)などの山内にカエデなどが分布し、紅葉と池泉回遊式庭園・鏡湖池・金閣などの光景が美しいと言われています。金閣寺では鏡湖池南側から紅葉越しに鏡湖池・金閣を眺めたり、写真撮影したりするのが人気です。紅葉の赤色・金閣の金色・針葉樹の緑色のコントラストを楽しみましょう。金閣寺では晴れた風のない日などの天候条件が合うと鏡湖池の水面には「逆さ金閣」などが映し出されます。金閣寺では総門から鐘楼に伸びる参道が紅葉のトンネルになります。なお金閣寺では池泉回遊式庭園を散策しながら角度を変え、鏡湖池・金閣を眺めるのがおすすめです。また夕方も美しいと言われています。
金閣寺は京都を代表する観光スポットの為、普段から国内外の観光客で混雑するが、紅葉シーズンは更に紅葉狩りの観光客で大変混雑します。混雑を避けて紅葉狩りを楽しむなら午前中がおすすめです。なお金閣寺では紅葉が見ごろを迎える例年11月28日に不動堂大護摩供奉修が行われています。(要確認)

  • 庭園は衣笠山(きぬがさやま)を借景に鏡湖池を中心とした池泉回遊式庭園です。庭園は面積約2万8千坪あり、鏡湖池だけでも約2千坪もあります。鏡湖池には鶴島・亀島などの島や畠山石・赤松石などの奇岩名石が配されています。なお鏡湖池は鏡のように金閣を映し出すことから名付けられ、鏡湖池に映る金閣は「逆さ金閣」と言われています。庭園は紅葉インスタ映えスポットです。
  • 金閣は1398年(応永5年)に建立されたが、放火によって焼失し、1955年(昭和30年)に再建されました。金閣は木造三階建(二重三階)の楼閣建築です。一階は素木仕上げ、二階は外面が金箔張り、三階は外面・内部(床除く)が金箔張りです。かつては三階だけに金箔が残っていました。金閣は紅葉インスタ映えスポットです。
  • 大護摩供奉修は不動堂前に設けられた斎場で行われます。大護摩供奉修では不動堂前での読経終了後、信者などの願いが込められた護摩木を護摩壇で焚き上げ、祈願成就を願います。

金閣寺見どころ(金閣・不動堂など)

【金閣寺 歴史・簡単概要】

金閣寺(鹿苑寺)は1224年(元仁元年)に西園寺公経が山荘・北山第を造営し、氏寺・西園寺を創建した場所です。その後鎌倉幕府の滅亡や南朝初代で、第96代・後醍醐天皇の暗殺未遂により、西園寺氏の所領などは没収されて荒廃しました。1397年(応永4年)に室町幕府3代将軍・足利義満が河内の領地との交換により、山荘・北山第を譲り受けて御所・北山殿を造営しました。1394年(応永元年)に義満は将軍職を嫡男で、室町幕府4代将軍・足利義持に譲っていたが、その後も北山殿で政務を行いました。しかし1408年(応永15年)の義満没後の1409年(応永16年)に義持が北山殿の一部を破却し、1419年(応永26年)に義満の妻・日野康子が亡くなると舎利殿(金閣)以外の寝殿などは解体され、南禅寺・建仁寺・等持寺などに移されたと言われています。1420年(応永27年)に義満を開基、夢窓国師・夢窓疎石を開山に舎利殿(金閣)を中心に禅寺・北山鹿苑寺に改められました。
*参考・・・金閣寺(拝観料・アクセス・歴史概要・見どころ・・・)ホームページ

【金閣寺紅葉 備考】
京都紅葉名所・金閣寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2025(清水寺・永観堂・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る