京都ゴールデンウィークイベント2024(流鏑馬神事・・・)
京都ゴールデンウィークイベント
京都ゴールデンウィークイベントでは京都市内で行われている主なイベント・行事などを紹介しています。ゴールデンウィーク中に高台寺などでライトアップが行われたり、京都三大祭りに数えられる葵祭に先立って、前儀(賀茂競馬足汰式・流鏑馬神事・斎王代以下女人列御禊神事・歩射神事・賀茂競馬)が行われたりします。また京の三大狂言に数えられる壬生狂言・ゑんま堂狂言が行われたり、神輿が巡行する稲荷祭・藤森祭・今宮祭が行われたりします。優雅さと伝統に由来する曲水の宴・藤花祭も行われます。
【京都ゴールデンウィークイベント2024 概要】
★ゴールデンウィークイ2024は2024年(令和6年)4月27日(金曜日)~5月6日(月曜日)です。
【高台寺・圓徳院 ライトアップ】
●高台寺とその塔頭・圓徳院では桜が見ごろを迎える3月中旬頃からゴールデンウィークにライトアップを行っています。
高台寺ライトアップ・・・例年4月下旬から5月上旬
●圓徳院では高台寺に合わせて、ライトアップを行っています。
圓徳院ライトアップ・・・例年4月下旬から5月上旬
【伏見稲荷大社 稲荷祭】
●中堂寺六斎念仏氏子祭奉納では中堂寺六斎念仏(ろくさいねんぶつ)が奉納されます。
伏見稲荷大社中堂寺六斎念仏氏子祭奉納・・・例年4月下旬の土曜日
●稲荷祭氏子祭(うじこさい)では伏見稲荷大社御旅所に駐輿している5基の神輿が氏子地区を巡行します。
伏見稲荷大社稲荷祭氏子祭・・・例年4月下旬の日曜日
●稲荷祭還幸祭(いなりさいかんこうさい)では5基の神輿がトラックに載せられて御旅所から東寺を経由して伏見稲荷大社に戻ります。
伏見稲荷大社稲荷祭還幸祭・・・例年5月3日
【城南宮 曲水の宴】
●曲水の宴(きょくすいのうたげ)は平安時代の装束を身に付け、琴の音色の中で歌会の宴を再現し、王朝時代の雅を偲ばせます。曲水の宴では白拍子の舞(しらびょうしのまい)も披露されます。
城南宮曲水の宴・・・例年4月29日
【西院春日神社 藤花祭】
●藤花祭(とうかさい)は平安時代に宮中で行なわれていた藤花の宴に由来し、1,200年の歴史があります。藤花祭はかがり火と雅楽の調べの中で厳かに行われます。
西院春日神社藤花祭・・・例年4月29日
【壬生寺 壬生狂言】
●壬生狂言(みぶきょうげん)は円覚上人が始めた宗教劇(仏教パントマイム)で、700年以上の歴史があります。壬生狂言では最初に炮烙割があり、災厄を取り払います。
壬生寺壬生狂言・・・例年4月29日から5月5日
【先斗町 鴨川をどり】
●鴨川をどりは1872年(明治5年)に京都で初めて開催された博覧会の余興として、都をどり(祇園甲部)と共に上演されたのが始まりです。
先斗町鴨川をどり・・・例年5月1日から24日
【上賀茂神社 賀茂競馬足汰式】
●賀茂競馬足汰式(かもくらべうまあしそろえしき)は葵祭の前儀・賀茂競馬で馬の走る組み合わせなどを決めます。本番・賀茂競馬との同じように2頭ずつ走らせる競馳(きょうち)が行われます。
上賀茂神社賀茂競馬足汰式・・・例年5月1日
【千本ゑんま堂 ゑんま堂狂言】
●ゑんま堂狂言(えんまどうきょうげん)は寛仁年間(1017年~1020年)に定覚上人が始めた教言が起源と言われています。ゑんま堂狂言は京の三大狂言の一つに数えられ、他の狂言と異なり、有言の演目もあります。
千本ゑんま堂ゑんま堂狂言・・・例年5月1日から4日
【藤森神社 藤森祭】
●藤森祭(ふじのもりまつり)駈馬神事(かけうましんじ)は参道馬場で乗子が手綱潜り・逆乗り・矢払い・横乗り・逆立ち・藤下がり・一字書きの7種類のアクロバット的な技を披露します。神輿の神幸祭なども行われます。
藤森神社藤森祭・・・例年5月1日から5日
【神泉苑 神泉苑祭】
●神泉苑祭(しんせんえんさい)では善女龍王社・拝殿に神輿を祀り、境内に3本の剣鉾が立てられます。神泉苑祭では雅楽・静御前の舞などが奉納されたり、イベントが行われたりします。
神泉苑神泉苑祭・・・例年5月2日から4日
【下鴨神社 流鏑馬神事】
●流鏑馬神事(やぶさめしんじ)は葵祭の安全・平穏無事に行われるように祓い清めます。馬場に3つの的を設置し、射手が走る馬の上から「インヨー(陰陽)」の掛声とともに矢を放って的を狙います。
下鴨神社流鏑馬神事・・・例年5月3日
【斎王代禊の儀・斎王代以下女人列御禊神事】
●斎王代禊の儀(さいおうだいみそぎのぎ)・斎王代以下女人列御禊神事(にょにんれつみそぎしんじ)は葵祭に先立って、斎王代などが身を清め、罪・穢れを祓います。(下鴨神社と上賀茂神社の1年交代制)
下鴨神社斎王代禊の儀・斎王代以下女人列御禊神事・・・例年5月4日
上賀茂神社斎王代禊の儀・斎王代以下女人列御禊神事・・・例年5月4日
【今宮神社 今宮祭神幸祭】
●今宮祭神幸祭(いまみやさいしんこうさい)では車太鼓を先頭に祭鉾・八乙女・御神宝・牛車・3基の神輿などの行列が巡行し、御旅所に向かいます。
今宮神社今宮祭神幸祭・・・例年5月5日
【上賀茂神社 賀茂競馬】
●賀茂競馬(かもくらべうま)は馬が2頭ずつ左方の赤・右方の黒に分かれて走ります。1馬身ほどの差をつけてスタートし、差が広がれば前の馬の勝ち、縮まれば後ろの馬の勝ちになります。
上賀茂神社賀茂競馬・・・例年5月5日
【下鴨神社 歩射神事】
●歩射神事(ぶしゃしんじ)は葵祭の沿道を弓矢を使って祓い清めます。歩射神事では勅使が通る楼門の屋根を越えるように鏑矢(かぶらや)を放って邪気を祓います。小笠原流による百手式(ももてしき)も行われます。
下鴨神社歩射神事・・・例年5月5日
【地主神社 地主祭り】
●地主祭り(じしゅまつり)ではのぼりを先頭に白川女・稚児・武者・神輿などの行列が清水坂・三年坂・茶碗坂などの氏子町内を巡行します。地主祭りでは家内安全・良縁達成・世界平和などを祈願します。
★地主神社は社殿修復工事の為、2022年(令和4年)8月19日から閉門しています。(工期約3年)
地主神社地主祭り・・・例年5月5日
【京都ゴールデンウィークイベント 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。