保津峡の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~12月中旬頃)

保津峡の紅葉見ごろ・アクセス・概要

保津峡の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。保津峡の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月中旬頃です。保津峡にはモミジ・カエデ・イチョウ・ウルシなどが分布し、紅葉と保津峡・保津川などの光景が美しいと言われています。保津峡では嵯峨野トロッコ列車が運行されたり、保津川下りが行われたりしています。(要確認)(詳細下記参照)

【保津峡の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】

保津峡の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月中旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024

【保津峡紅葉見ごろ・丹波亀岡 アクセス・マップ】
場所・・・京都府亀岡市・京都市右京区
最寄り駅・バス停・・・亀岡駅(徒歩約8分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*JR山陰線

【保津峡紅葉見ごろ・トロッコ嵯峨駅 アクセス・マップ】

場所・・・京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町
最寄り駅・バス停・・・嵯峨嵐山駅(徒歩約1分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からはJR嵯峨野線

*嵐電(京福電鉄)嵐山線の場合、最寄り駅は嵐山駅(徒歩約5分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【保津峡の紅葉見ごろ(例年時期) 概要】

保津峡は紅葉の名所です。保津峡の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月中旬頃です。
保津峡では渓谷沿いにモミジ・カエデ・イチョウ・ウルシなどが分布し、紅葉と保津峡・保津川などの光景が美しいと言われています。赤色・オレンジ色・黄色などのグラデーションの美しい紅葉を楽しめます。保津峡では嵯峨野トロッコ列車が運行されたり、保津川下りが運航されています。(要確認)トロッコ列車や川下りの船から紅葉狩りを楽しむことができます。ちなみに嵯峨野トロッコ列車では紅葉見ごろに臨時列車が運行されてライトアップも行われ、車窓に広がる幻想的・神秘的な光景を楽しむことができます。列車でライトアップを楽しめる場所はあまり多くありません。
嵯峨野トロッコ列車紅葉ライトライトアップ
保津峡では嵐山公園亀山地区(亀山公園)の展望台や嵐山高雄パークウェイの保津峡展望台から紅葉に彩られた保津峡を眺めることができます。展望台・展望台からの眺めは一見の価値があります。
嵯峨野トロッコ列車・保津川下りは普段から人気があるが、紅葉シーズンは更に人気があり、混雑します。ネットなどで予約する場合、早めに予約するのがおすすめです。

  • 嵯峨野トロッコ列車はトロッコ嵯峨駅とトロッコ亀岡駅の長さ約7.3キロを結んでいます。嵯峨野トロッコ列車は1989年(平成元年)のJR山陰本線・嵯峨嵐山駅から馬堀駅までの電化・複線化に伴い、1991年(平成3年)から景勝地である保津峡沿いのJR山陰本線・旧線を使ってトロッコ列車を運行しています。
  • 保津川下りは丹波亀岡から嵐山間を流れる保津川の渓流約16キロを約2時間掛けて舟下りします。保津川下りでは3月10日から11月30日までは1日7便の定期乗合船、12月1日から3月9日までは1日4便のお座敷暖房船が運航されます。
  • 嵐山公園は明治時代末期に桂川左岸に整備された亀山地区・桂川中州に整備された中之島地区・昭和に桂川左岸に整備された臨川寺地区の3地区から構成されています。亀山地区の名称は高台に亀山天皇・後嵯峨天皇・後伏見天皇の火葬塚があることに由来し、亀山公園とも言われています。嵐山公園は紅葉インスタ映えスポットです。
  • 嵐山高雄パークウェイは京都観光の名所である嵐山(清滝道)と自然に恵まれた高雄(国道162号)を結ぶ全長約10.7キロの有料道路です。嵐山高雄パークウェイでは嵐山側に嵐山・清滝口ゲート、高雄側に高雄口ゲートがあり、料金所が設置されています。

【保津峡 歴史・簡単概要】

保津峡は亀岡盆地南東端から京都盆地西端の嵐山までの約16キロに渡る保津川の渓谷です。保津川は京都市と南丹市の境に位置する標高約750メートルの佐々里峠を源とする桂川の内、亀岡市保津町請田から京都市嵐山までのことを言い、上流から上桂川・桂川・大堰川・保津川と名前を変えて流れ、嵐山以降は桂川になり、鴨川・木津川・宇治川と合流して淀川になります。保津川は慶長年間(1596年~1615年)に嵯峨の土倉業・角倉了以が保津峡を改修したことから丹波から京都・大阪への物資輸送路になりました。保津峡は保津川が愛宕山南麓の狭隘な山間部を長年に渡って浸食し、両側の河岸に切り立ったV字型の渓谷を形成し、烏帽子岩・鎧岩・かえる岩・書物岩・ライオン岩・鏡石などと言われる奇石・怪石や大高瀬・二股の瀬・殿の漁場・女渕・金岐の瀬・小鮎の滝・獅子ヶ口・曲り渕朝日の瀬・竿の跡・綱の跡・鵜飼の浜などが連なっています。
*参考・・・保津峡・保津川(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia

【保津峡紅葉 備考】
京都紅葉名所・保津峡(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る