天授庵の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~11月下旬頃)

天授庵紅葉

天授庵の紅葉見ごろ・アクセス・概要

天授庵の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。天授庵の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。天授庵は境内にモミジなどが分布し、紅葉と白砂と苔の方丈前庭(東庭)・枯山水庭園とのコントラストが美しいと言われています。紅葉見ごろにもみじ苑のライトアップを行っています。(要確認)(詳細下記参照)

【天授庵の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】

天授庵の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【天授庵紅葉 アクセス・マップ】

場所・・・京都府京都市左京区南禅寺福地町86-8
最寄り駅・バス停・・・南禅寺・永観堂道(徒歩約10分)、東天王町(徒歩約15分)、宮ノ前町(徒歩約15分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から天授庵は5系統(A1乗り場)
*四条河原町からは5系統
路線・時刻表・運賃チェック

*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は蹴上駅(徒歩約6分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【天授庵の紅葉見ごろ(例年時期) 概要】

天授庵は紅葉の名所です。天授庵の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ちなみに標高は約62メートルです。
天授庵では枯山水庭園(方丈前庭)・池泉回遊式庭園(書院南庭)などの境内にモミジなどが分布し、紅葉と白砂と苔の枯山水庭園とのコントラストが美しいと言われています。池泉回遊式庭園の池(東池・西池)の水鏡には紅葉が映し出されます。枯山水庭園では縁側に座って紅葉を眺めることができます。池泉回遊式庭園では池の周りを散策しながら紅葉狩りを楽しむのもいいかもしれません。庫裡からは額縁紅葉(額縁庭園)も楽しめます。
天授庵では紅葉見ごろにライトアップを行っています。(要確認)紅葉ライトアップでは昼間と異なり、幻想的・神秘的な光景を楽しむことができます。
天授庵紅葉ライトアップ
天授庵は紅葉名所である南禅寺(なんぜんじ)の塔頭(たちゅう)で、南禅寺も一緒に紅葉狩りするのがおすすめです。南禅寺には観光客に人気の水路閣や山門などがあります。

  • 枯山水庭園(方丈前庭)は鎌倉時代に作庭されたとも、切石の直線的な組み合わは小堀遠州の発案とも言われています。枯山水庭園は淵黙庭(えんもくてい)とも言われています。枯山水庭園は白砂の中に苔に縁取られた菱形の敷石が配された鉤型鱗敷(かぎがたうろこじき)になっています。なお方丈(京都市指定有形文化財)は1602年(正応4年)に建立され、絵師・長谷川等伯が描いた障壁画32面(重要文化財)が飾られています。枯山水庭園は紅葉インスタ映えスポットです。
  • 池泉回遊式庭園(書院南庭)は南北朝時代に作庭され、明治時代などに度々改修されたと言われています。池泉回遊式庭園は澄心庭(ちょうしんてい)とも言われています。池泉回遊式庭園の2つの池の周りには杉やカエデが植えられ、池の中には飛び石・木の橋が配され、鯉などが生息しています。池泉回遊式庭園は紅葉インスタ映えスポットです。
  • 方丈は1602年(慶長7年)に細川幽斎が再建しました。方丈は長谷川等伯が描いた障壁画で飾られています。方丈はこけら葺きです。

【天授庵 歴史・簡単概要】

天授庵は1339年(延元4年・暦応2年)に南禅寺住持・虎関師錬が北朝初代・光厳天皇の勅許により、南禅寺開山である大明国師・無関普門の塔所として創建したのが起源です。1292年(正応4年)に無関普門は東福寺・龍吟庵で亡くなったが、南禅寺山内に塔所がないことを無関普門が遺憾に思ったそうです。その後戦国時代に衰退したが、1602年(慶長7年)に大名で、歌人であった細川幽斎(細川藤孝)が再興しました。天授庵には細川幽斎の墓が残されています。なお虎関師錬は1285年(弘安8年)に8歳で臨済宗・東山湛照を師事し、1322年(元亨2年)に日本初の仏教通史である「元亨釈書」を記しました。
*参考・・・天授庵(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia

【天授庵紅葉 備考】
京都紅葉名所・天授庵(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る