梨木神社萩まつり2025年9月(日程時間・・・)

萩まつり

梨木神社萩まつり

梨木神社萩まつり(日程・時間・・・)を紹介しています。萩まつりは毎年萩が見頃を迎える9月の第3日曜日または第4日曜日前後に行われています。萩まつりでは神前に神饌とともに紅白の萩の花や竹かごに入れられた鈴虫が供えられ、境内に植えられている萩に献詠された短冊が吊るされます。現在境内には約500株の萩が植えられているそうです。(詳細下記参照)

【梨木神社萩まつり2024 日程時間(要確認)】
梨木神社萩まつり2024は2024年(令和6年)9月21日(土曜日)~23日(月曜日)10:00から行われます。(現在確認中・要注意)
*参考・・・梨木神社ホームページ

【梨木神社萩まつり アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市上京区寺町通広小路上ル染殿町680
最寄り駅・バス停・・・府立医大病院前(徒歩約3分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から梨木神社は4系統(A2乗り場)、17系統(A2乗り場)、205系統(A2乗り場)
*四条河原町からは3系統、37系統、205系統
*四条烏丸からは3系統
*河原町丸太町からは3系統、37系統、205系統
路線・時刻表・運賃チェック

*地下鉄烏丸線の場合、最寄り駅は今出川駅(徒歩約5分)

【梨木神社萩まつり2022 イベント(要確認)】
9月23日・・・京舞・篠塚流(13:00~)・抹茶席(10:00~15:00)
9月24日・・・小笠原流礼法三三九手狭式(13:00~)・地唄・箏曲(14:00~)・抹茶席(10:00~15:00)
9月23日・・・萩まつり神事(11:00~)・上方舞(11:30~)・居合抜刀術(13:00~)・抹茶席(10:00~15:00)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【梨木神社萩まつり 歴史・簡単概要】
梨木神社萩まつりでは神前に神饌とともに紅白の萩の花や竹かごに入れられた鈴虫が供えられ、境内に植えられている萩に献詠された短冊が吊るされます。現在境内には約500株の萩が植えられているそうです。なお梨木神社は萩の名所で、萩の宮とも言われています。
萩まつりでは拝殿で狂言・舞・琴・尺八などの伝統芸能が奉納されます。更に萩まつり期間中には抹茶席も設けられ、府市民俳句大会も行われます。(要確認)
萩はマメ科ハギ属の落葉低木です。萩は秋の七草(萩・女郎花(おみなえし)・尾花(おばな)・桔梗(ききょう)・撫子(なでしこ)・藤袴(ふじばかま)・葛(くず))のひとつに数えられ、例年7月頃から10月頃に見ごろを迎えます。萩は万葉の時代に最も愛された植物で、日本最古の和歌集「万葉集(まんようしゅう)奈良時代末期成立」の中で最も多く詠まれた植物だそうです。奈良時代初期の貴族・歌人である山上憶良(やまのうえのおくら)は万葉集の中で、「萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」と詠んでいます。
鈴虫はバッタ目コオロギ科の昆虫です。鈴虫は平安時代から貴族の間で楽しまれていたそうです。なお鈴虫は7月下旬頃から羽化が始まり、9月下旬頃まで鳴き声を楽しむことができるそうです。

【梨木神社 歴史・簡単概要】
梨木神社(なしのきじんじゃ)は1885年(明治18年)伏見宮邦家親王(ふしみのみやくにいえしんのう)の第4王子・久邇宮朝彦親王(くにのみやあさひこしんのう)の令旨により、明治維新に貢献した公卿・三条実万(さんじょうさねつむ)を祀る為、三条家の邸宅跡に造営されました。その後1915年(大正4年)大正天皇の即位を記念し、実万の子・三条実美(さんじょうさねとみ)が合祀されました。なお三条実万は尊皇攘夷派の公卿で、日米修好通商条約への勅許を巡って参内停止を命じられたり、安政の大獄では一乗寺村に幽居されたりし、今天神とも言われました。没後右大臣・正一位を追贈されました。
*参考・・・梨木神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【梨木神社萩まつり 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
府市民俳句大会は参加料1,000円を支払えば、誰でも自由に参加することができるそうです。(要確認)
梨木神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報

関連記事

スポンサーリンク(Sponsor Link)

京都観光おすすめ

  1. 三十三間堂通し矢

    京都1月のイベント・行事(通し矢・初弘法・・・)

  2. 吉田神社節分祭

    京都2月のイベント・行事(節分・豆まき・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ページ上部へ戻る