京都御苑桜見ごろ2025(時期:3月下旬~4月中旬頃)

京都御苑桜

京都御苑桜見ごろ(見頃)

京都御苑桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。京都御苑の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月中旬頃です。京都御苑は車還桜・枝垂桜・山桜・里桜・大島桜・霞桜・御衣黄など約1,000本の桜の木が植えられ、園内の光景が美しいと言われています。桜を約1ヶ月楽しめると言われています。(詳細下記参照)

【京都御苑桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】

京都御苑の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月中旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月下旬頃から京都の桜開花・桜満開・桜見ごろ情報を発信します。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

【京都御苑桜 アクセス・マップ】

最寄り駅・バス停・・・今出川駅(徒歩約5分)、丸太町駅(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは地下鉄烏丸線
地下鉄・アクセスダイヤ

*市バスの場合、最寄りのバス停は烏丸今出川(徒歩約2分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【京都御苑桜見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】

京都御苑は京都を代表する桜の名所です。京都御苑の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月中旬頃です。京都御苑では多品種の桜が植えられ、約1ヶ月に渡って桜を楽しめます。
京都御苑は第108代・後水尾天皇(ごみずのおてんのう)が美しさに魅せられて牛車を引き返したという言い伝えに因んだ車還桜(くるまがえしざくら・御所御車返)・松の幹から山桜が生えている桜松や枝垂桜(シダレザクラ)・八重紅枝垂桜(ヤエベニシダレザクラ)・奈良八重桜(ナラノヤエザクラ)・山桜(ヤマザクラ)・里桜(サトザクラ)・大島桜(オオシマザクラ)・霞桜(カスミザクラ)・御衣黄(ギョイコウ)・関山(カンザン)・虎の尾(トラノオ)・普賢象(フゲンゾウ)・松月(ショウゲツ)・妹背(イモセ)など約1,000本の桜の木が植えられ、園内の光景が美しいと言われています。五摂家に数えられた近衞家(このえけ)の邸宅跡には枝垂桜約60本が植えられています。なお京都御苑では近衞邸跡・出水の小川・石薬師御門(いしやくしごもん)・学習院跡・桜町跡・間の町口(あいのまちぐち)・宜秋門(ぎしゅうもん)前などに桜が植えられ、散策しながらお花見するのがおすすめです。

  • 近衞家の邸宅跡は京都御苑の北西部にあります。枝垂桜約60本は3月中旬頃からはほころび始め、京都御苑の中では一番最初に咲き始めると言われています。なお近衞家は本姓が藤原氏で、藤原北家近衛流の嫡流にあたります。近衞家は摂関家として、多くの摂政・関白を輩出しました。なお近衞家の名称は平安京の近衛大路に由来し、陽明家(ようめいけ)とも言われています。
  • 車還桜は近衞家の邸宅跡の南側で、中立売御門近くにあります。車還桜は里桜の一品種です。桜松は京都迎賓館の南西にあります。桜松は元々黒松の樹上に山桜が生育していたもので、1996年(平成8年)に黒松が枯れて倒れたが、山桜は黒松の空洞を通って根を下ろし、今も多くの花を咲かせています。出水の枝垂桜は京都御苑の南西部にあります。出水の小川は親子で水にふれあう場として整備された約100メートルの人工の小川です。
  • 桜(染井吉野)は2月1日以降、毎日の最高気温の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になると言われています。また地域によって差があるが、開花から1週間から5日ほどで満開になると言われています。

●京都で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都桜名所・見ごろ(嵐山・仁和寺・醍醐寺・・・)

【京都御苑 歴史・簡単概要】

京都御苑(きょうとぎょえん)は京都府京都市上京区にある南北約1,300メートル・東西約700メートル・総面積約92ヘクタールの国民公園です。ちなみに京都御苑内には京都御所・仙洞御所・大宮御所・京都迎賓館があり、京都迎賓館は内閣府、それ以外は宮内庁が管理しています。また京都御苑内には宗像神社・厳島神社・白雲神社や賀陽宮・西園寺・鷹司などの貴族邸宅跡も残されています。京都御苑は天正年間(1573年~1592年)に関白・豊臣秀吉が公家を御所周辺に移住させたことから江戸時代には200もの宮家・公家の邸宅が立ち並んでいました。しかし明治維新後に首都が東京に移ると御所周辺は荒廃しました。そこで1877年(明治10年)に輔相・岩倉具視(いわくらともみ)が旧慣保存の為、御所の保存を建議しました。そして京都府が火災延焼を防ぐ為、御所周辺の空き家を撤去して整備したのが京都御苑の起源です。その後1915年(大正4年)に第123代・大正天皇の即位の礼が行われることになり、建礼門前大通などが大規模に改修され、ほぼ現在の姿になりました。なお太平洋戦争後は国民公園として位置付けられ、御所と一体となった景観を維持しつつ、散策や休養等の場として親しまれています。
京都御苑は環境省が管理運営を行っています。
*参考・・・京都御苑(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【京都御苑桜 備考】
京都御苑(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
*京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る