京都桜ライトアップ2025(名所・時期日程)清水寺・東寺

清水寺

京都桜ライトアップ(名所・時期日程時間)

京都の桜ライトアップは例年3月中旬頃から4月上旬頃に行われます。観光客に人気の清水寺・東寺・醍醐寺・高台寺・二条城・平野神社・祇園白川・平安神宮・円山公園・平等院などライトアップが行われ、日程時間を確認できます。ちなみに円山公園・祇園白川では無料でライトアップを楽しめます。(要確認)

【京都の桜開花・満開予測2025】

●2025年2月26日、ウェザーニュースは桜の開花が平年並で京都で3月26日に開花すると予想しました。(順次情報更新中)
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【二条城(世界遺産) ★城郭のライトアップ】

  • 二条城(世界遺産)ではライトアップ以外にも観桜茶会が行われます。染井吉野など約50種・約400本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。二条城は1601年(慶長6年)に徳川家康が京都御所の守護や将軍の宿泊所として築城を開始しました。
  • 日程時間:2025年3月14日~4月13日 18:00~21:00(閉城22:00)

二条城ライトアップ

【高台寺・圓徳院 ★長期間のライトアップ】

  • 高台寺では塔頭・圓徳院とともにライトアップが行われます。高台寺桜など約50本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。高台寺は1606年(慶長11年)に豊臣秀吉の正室・北政所が秀吉の菩提を弔う為に創建しました。
  • 高台寺・日程時間:2025年3月14日~5月6日 17:00~22:00(受付21:30終了)
  • 高台寺ライトアップ

  • 圓徳院・日程時間:2025年3月14日~5月6日 17:00~22:00(受付21:30終了)

圓徳院ライトアップ

【東寺(世界遺産) ★空海ゆかりの不二桜のライトアップ】

  • 東寺(世界遺産)では不二桜(八重紅枝垂桜)と五重塔のライトアップが見られます。不二桜や染井吉野など約200本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。東寺は796年(延暦15年)に第50代・桓武天皇の発願によって西寺とともに創建されました。
  • 日程時間:2025年3月15日~4月13日 18:00~21:30(受付21:00終了)

東寺ライトアップ

【嵯峨野トロッコ列車 ★臨時観光列車のライトアップ】

  • 嵯峨野トロッコ列車では沿線がライトアップされて春の光が演出されます。沿線に約2,000本の桜が植樹され、トロッコ亀岡駅手前に桜のトンネルが続きます。嵯峨野トロッコ列車は1991年(平成3年)からJR山陰本線・旧線を使って運行しています。
  • 日程時間:2025年3月20日~4月6日 16:30~最終列車

嵯峨野トロッコ列車ライトアップ&イルミネーション

【平野神社 ★江戸時代に「平野の夜桜」】

  • 平野神社は江戸時代から楽しまれていたぼんぼりや灯篭によるライトアップを楽しめます。染井吉野など約50種・約400本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。平野神社は794年(延暦13年)に平城京の田村後宮に祀られていた三神を移したのが起源と言われています。
  • 日程時間:2025年3月22日~4月13日 日没~21:00頃

平野神社ライトアップ

【清水寺(世界遺産) ★清水の舞台のライトアップ】

  • 清水寺ではライトアップで観音さまの慈悲の心を表す青い一筋の光が放たれます。染井吉野など約1,500本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。清水寺は778年(宝亀9年)に延鎮上人が「南の地を去れ」という霊夢を受けて庵を結んだのが起源です。
  • 日程時間:2025年3月25日~4月3日 18:00~21:30(受付21:00終了)

清水寺ライトアップ

【円山公園 ★祇園の枝垂桜のライトアップ】

  • 円山公園では無料で2代目・祇園の枝垂桜のライトアップを楽しめます。2代目・祇園の枝垂桜や染井吉野など約680本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。円山公園はかつて八坂神社の社地などだったが、1886年(明治19年)に公園になりました。
  • 日程時間:2025年3月25日~4月9日 18:00~22:00(かがり火3月25日~4月2日)

円山公園ライトアップ

【府立植物園 ★植物園で楽しむライトアップ】

  • 府立植物園は多品種を楽しめるライトアップです。染井吉野・枝垂桜など約500本の桜が植えられ、3月下旬から4月中旬頃に見ごろを迎えます。府立植物園は1924年(大正13年)に日本最初の公立植物園として開園しました。
  • 日程時間:2025年3月25日~4月6日 日没~21:00(受付20:00終了)

府立植物園ライトアップ

【知恩院 ★日本最大級の三門のライトアップ】

  • 知恩院ではライトアップで京都三大門に数えられる三門が暗闇に浮かびます。染井吉野・山桜・枝垂桜など約200本の桜が植えられ、3月下旬から4月上旬頃に見ごろを迎えます。知恩院は1175年(承安5年)に法然上人が東山・吉水に草庵を結んだのが起源です。
  • 日程時間:2025年3月26日~4月6日 17:45~21:30(受付21:00終了)

知恩院ライトアップ

【府庁旧本館 ★中庭のライトアップ】

  • 府庁旧本館では観桜祭のイベントとしてライトアップが行われます。容保桜・祇園しだれ桜など6種・7本の桜が植えられ、3月下旬から4月上旬頃に見ごろを迎えます。府庁旧本館は東京府庁舎などを参考にし、1904年(明治37年)に完成したルネサンス様式の建物です。
  • 日程時間:2025年3月26日~4月3日 17:00~19:00

京都府庁旧本館観桜祭(ライトアップ)

【醍醐寺(世界遺産) ★日本さくら名所100選のライトアップ】

  • 醍醐寺ではライトアップ以外にも醍醐寺豊太閤花見行列が行われます。染井吉野など約1,000本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。醍醐寺は874年(貞観16年)に聖宝が横尾明神の示現により、醍醐水を得て小堂宇を建立し、准胝観音・如意輪観音を安置したのが起源です。
  • 日程時間:2025年3月27日・31日・4月5日 19:00~21:00(受付20:30終了)旅行会社の貸切

醍醐寺ライトアップ

【祇園白川 ★花街のライトアップ】

  • 祇園白川では無料で桜並木のライトアップを楽しめます。染井吉野・枝垂桜など約40本の桜が植えられ、3月下旬から4月上旬頃に見ごろを迎えます。祇園白川は縄手通の東側、新橋通と一級河川・白川に面する辺りを言います。
  • 日程時間:2025年3月28日~4月6日 18:00~22:00

祇園白川ライトアップ

【平等院(世界遺産) ★宇治一のライトアップ】

  • 平等院では阿字池・鳳凰堂がライトアップの魅力をアップさせます。枝垂桜・染井吉野などの桜が植えられ、3月下旬から4月上旬頃に見ごろを迎えます。平等院は1052年(永承7年)に藤原頼通が別荘・宇治殿の寝殿を本堂に改め、藤原氏の氏寺として創建しました。
  • 日程時間:2025年3月28日~30日・4月1日・4月4日 18:30~20:30(受付20:00終了)旅行会社の貸切

平等院ライトアップ

【平安神宮 ★音楽も楽しめるライトアップ】

  • 平安神宮では紅しだれコンサート以外にも観桜茶会が行われます。染井吉野・枝垂桜など約300本の桜が植えられ、4月上旬頃に見ごろを迎えます。平安神宮は1895年(明治28年)に平安京遷都1,100年を記念し、平安京遷都当時の大内裏の一部を復元したものです。
  • 日程時間:2025年4月2日~6日 18:15~21:00(受付20:30終了)

平安神宮紅しだれコンサート(ライトアップ)

【春日神社 ★黒田百年桜のライトアップ】

  • 春日神社ではライトアップ以外にも黒田百年桜まつりが行われます。樹齢100年以上と言われる黒田百年桜が植えられ、4月中旬頃に見ごろを迎えます。春日神社は1013年(長和2年)に藤原氏の氏神である奈良・春日神社の祭神を勧請したのが起源です。
  • 日程時間:例年開花中 日没~21:00

春日神社ライトアップ

【下木屋町(木屋町通) ★高瀬川沿いのライトアップ】

  • 下木屋町では繁華街を流れる高瀬川沿いを歩きながらライトアップを楽しめます。四条通から松原通までに約200本の桜が植えられ、3月下旬から4月上旬頃に見ごろを迎えます。木屋町通は高瀬川の東側に沿って、二条通から七条通まで続く全長約2.8キロメートルの道路です。
  • 日程時間:例年3月下旬頃~4月上旬頃

木屋町通ライトアップ

【京都桜ライトアップ 備考】
★桜(染井吉野)は2月1日以降、毎日の最高気温の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になると言われています。また桜は地域差があるが、開花して5日から1週間ほどで満開になると言われています。京都市内では桜の標準木が二条城内にあり、桜が5~6輪以上咲くと開花宣言が出されます。ちなみに京都では例年3月27日頃に開花し、4月7日頃に満開になります。(2010年までの過去30年平均)
京都桜ライトアップランキング

関連記事

スポンサーリンク(Sponsor Link)

京都観光おすすめ

  1. 円山公園(Maruyama Park)

    京都4月のイベント・行事(桜ライトアップ・・・)

  2. 円山公園(Maruyama Park)

    京都の桜ライトアップ・夜間拝観2025(日程時間・拝観料金)

  3. 葵祭(Aoi Matsuri Festival)

    京都5月のイベント・行事(葵祭・流鏑馬神事・・・)

  4. 嵐山

    京都の人気桜名所・見頃・イベント2025(ライトアップ)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ページ上部へ戻る