天道神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)

天道神社

天道神社

天道神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。天道神社(天道宮)はかつて長岡京で祀られ、悪疫で家畜が全滅する危機にあった時でも祈願すると家畜に1頭の犠牲もでなかったそうです。なお天道神社が平安京に勧請された時には人や家畜が沿道に並んで見送ったそうです。

【天道神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市下京区仏光寺通猪熊西北角615
最寄り駅・バス停・・・四条大宮(徒歩約5分)、四条堀川(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から天道神社は26系統(D3乗り場)、28系統(D3乗り場)、206系統(A3乗り場)
*四条河原町からは46系統、201系統、203系統
*四条烏丸からは11系統、32系統、91系統
*河原町丸太町からは3系統
路線・時刻表・運賃チェック

【天道神社 拝観時間・時間(要確認)】
自由

【天道神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【天道神社 歴史・簡単概要】
天道神社(てんどうじんじゃ)は794年(延暦13年)の第50代・桓武天皇による平安京遷都の際、国家安寧(こっかあんねい)・子孫長久(しそんちょうきゅう)・万民豊穣(ばんみんほうじょう)の祈願の為に長岡京(ながおかきょう)から三条坊院東洞院(さんじょうぼういんひがしのとういん)に勧請したのが起源と言われています。792年(延暦11年)に長岡京で悪疫が流行して家畜が全滅に瀕したが、天道神社(天道宮)に祈願すると家畜は1頭も犠牲にならなかったとも言われています。天道神社は当初一町四方に及ぶ境内を有していたが、応仁の乱(1467年(応仁元年)~1477年(文明9年))の兵火や火災などによって度々焼失しました。室町時代後期(戦国時代)の1574年(天正2年)に織田信長(おだのぶなが)が現在の場所に移したが、1788年(天明8年)の天明の大火でも焼失し、その後再建されました。なお天道神社は伊勢神宮(いせじんぐう)の天照大神(あまてらすおおかみ)・正八幡大神(せいはちまんおおかみ)・春日大明神(かすがおおかみ)を祀っています。また境内には天道天満宮・約束稲荷神社・祇園八坂神社・弁財天厳島神社や第122代・明治天皇の皇后・昭憲皇太后の御胞衣塚があります。

【天道神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
天道神社の見どころは5月17日に行われる天道花神事です。天道花神事は国宝上杉本「洛中洛外図屏風」にも描かれ、現在は天道神社でしか行われていません。

【天道神社 行事・イベント(要確認)】
●天道花神事は例年5月17日に行われます。天道花神事では境内に高さ数メートルの竹の上に石楠花・躑躅・藤などの季節の花を十字に結んだ天道花を立てて、太陽(お天道様)に供え、この秋の五穀豊穣を祈願します。
天道神社天道花神事
●例大祭は例年11月3日に行われています。例大祭は1年の内で、最も重要な神事です。例大祭では神事終了後に剣鉾・神輿・こども神輿・獅子舞などが氏子地区を巡行します。前日の11月2日には夕方から宵宮祭も行われます。
天道神社例大祭

【天道神社 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-821-2973

【天道神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都初詣ランキング2025

【天道神社 おすすめ散策ルート】
天道神社からのおすすめ散策ルートは南にある西本願寺を経由し、更に南にあるJRの線路を越えて、東寺(教王護国寺)に向かうルートです。40分ほど散策すれば、いずれも世界遺産である西本願寺・東寺に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお西本願寺の東には東本願寺・東本願寺の飛地である庭園・渉成園(枳殻邸)があり、そちらを散策するのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る