高雄桜見ごろ2025(時期:4月上旬頃)三尾
高雄桜見ごろ(見頃)
高雄桜見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。高雄は栂尾山高山寺・高雄山神護寺ともに三尾の名刹と称される槇尾山西明寺の裏山などに山桜・里桜などの桜の木が植えられています。裏山には桜だけでなく、ミツバツツジも群生し、桜・ミツバツツジ・北山杉のコントラストが美しいと言われています。(詳細下記参照)
【高雄桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】
高雄の桜見ごろは例年4月上旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月下旬頃から京都の桜開花・桜満開・桜見ごろ情報を発信します。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)
【高雄桜 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市右京区梅ヶ畑
最寄り駅・バス停・・・山城高雄
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅・四条大宮からは高雄京北線 栂ノ尾・周山行き
西日本JRバス・アクセスダイヤ
【高雄桜見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
高雄は桜の名所です。高雄の桜見ごろは例年4月上旬頃です。高雄は栂尾山高山寺(こうさんじ)・高雄山神護寺(じんごじ)ともに三尾の名刹と称される槇尾山西明寺(さいみょうじ)の裏山などに山桜・里桜などの桜の木が植えられています。西明寺の裏山には桜だけでなく、ミツバツツジも群生し、桜・ミツバツツジ・北山杉のコントラストが美しいと言われています。ミツバツツジは例年4月頃から5月頃に見ごろを迎えます。
ミツバツツジはツツジ科ツツジ属の落葉低木で、関東から近畿の太平洋側の尾根・岩場・雑木林などに分布しています。
西明寺(平等心王院)は天長年間(824年~834年)に真言宗の開祖である弘法大師・空海の甥で、十大弟子の一人である智泉大徳(ちせんだいとく)が神護寺の別院として創建したのが起源と言われています。
神護寺は824年(天長元年)に和気清麻呂の五男・真綱と六男・仲世の要請により、いずれも和気氏の私寺であった神願寺と高雄山寺が合寺し、名称を神護国祚真言寺と改めたのが起源です。
高山寺は774年(宝亀5年)に第49代・光仁天皇の勅願によって創建され、神願寺都賀尾坊と称したのが起源とも言われています。
桜(染井吉野)は2月1日以降、毎日の最高気温の合計が600度を超えると開花し、800度を超えると満開になると言われています。また地域によって差があるが、開花から1週間から5日ほどで満開になると言われています。
●京都で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都桜名所・見ごろ(嵐山・仁和寺・醍醐寺・・・)
【高雄 歴史・簡単概要】
高雄(たかお)は京都府京都市右京区梅ヶ畑(うめがはた)の地名です。高雄は「高尾」とも記され、北東の槇尾(まきのお・槇ノ尾)・栂尾(とがのお・栂ノ尾)ともに三尾(さんび)とも言われています。高雄は標高約428メートルの高雄山山麓の渓谷に標高約895メートルの桟敷ヶ岳(さじきがたけ)などを源とする淀川水系桂川支流の一級河川・清滝川(きよたきがわ)が流れています。ちなみに高雄(高尾)に創建されている高雄山神護寺(じんごじ)の山号は高雄山に由来しているそうです。高雄は南北朝時代から紅葉の名所とされ、詩歌・絵画の題材になりました。その後京都市右京区福王子から福井小浜市を結ぶ周山街道(しゅうざんかいどう・国道162号)が整備され、1965年(昭和40年)に嵐山から高雄(国道162号)を結ぶ全長約10.7キロの有料道路・嵐山高雄パークウェイが開通すると京都市街地から高雄へのアクセスがよくなりました。なお高雄は京都の奥座敷とも言われ、春から秋に掛けて清滝川沿いで高雄川床(たかおかわどこ)を楽しむことができる料理旅館があります。
*参考・・・高雄(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【高雄桜 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
高雄(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)