嵐山の桜見ごろ2025(時期:3月下旬~4月上旬頃)

嵐山

嵐山の桜見ごろ・アクセス・概要

嵐山の桜見ごろ(時期・ライトアップ・桜まつり・・・)情報を紹介しています。嵐山の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。嵐山は「日本さくら名所100選」に選ばれています。嵐山では山桜・染井吉野・八重桜・枝垂桜など約1,500本の桜の木が植えられ、桜と渡月橋・大堰川などの光景が美しいと言われています。(詳細下記参照)

【嵐山の桜見ごろ(例年時期)・2025年開花満開予測】

嵐山の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。ただ桜の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2025年1月9日、ウェザーニュースは京都で3月26日にソメイヨシノが開花すると予想しました。
●嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会twitterで桜の開花・満開をリアルタイムチェック。
嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会twitter(ツイッター)
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)

【嵐山桜 アクセス・マップ】

場所・・・京都府京都市右京区
最寄り駅・バス停・・・嵐山(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは28系統(D3乗り場)
*四条河原町からは11系統
*四条烏丸からは11系統
*河原町丸太町からは93系統
路線・時刻表・運賃チェック

*嵐電(京福電鉄)嵐山線の場合、最寄り駅は嵐山駅(徒歩すぐ)
*JR嵯峨野線の場合、最寄り駅は嵯峨嵐山駅(徒歩約10分)
*阪急電鉄嵐山線の場合、最寄り駅は嵐山駅(徒歩約5分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【嵐山の桜見ごろ(例年時期) 概要】

嵐山は京都を代表する桜の名所です。嵐山は京都府内で御室桜(おむろざくら・仁和寺(にんなじ))・醍醐寺(だいごじ)・相楽郡笠置町の笠置山自然公園(かさぎやましぜんこうえん)とともに「日本さくら名所100選」に選ばれています。嵐山の桜見ごろは例年3月下旬頃から4月上旬頃です。
嵐山では山桜(ヤマザクラ)・染井吉野(ソメイヨシノ)・八重桜(ヤエザクラ)・枝垂桜(シダレザクラ)など約1,500本の桜の木が植えられ、桜と渡月橋(とげつきょう)・桂川(かつらがわ・大堰川(おおいがわ))などの光景が美しいと言われています。桜の見ごろには嵐山全体が薄紅色に染まります。ちなみに嵐山では2016年(平成28年)にNHK番組「ブラタモリ」でタモリさんが国有林内に桜の木を植樹しました。嵐山では嵐山公園臨川寺地区(北側)から桂川・渡月橋・嵐山の構図で写真撮影するのが人気の構図になっています。なお嵐山では嵐山公園中之島地区も桜名所とされています。そして嵐山公園亀山地区から眺めるのが比較的穴場と言われています。
嵐山公園桜見ごろ
嵐山では渡月橋を中心に桂川の上流・下流・北岸・南岸を観桜コースとして散策するのがおすすめです。また嵐山では貸しボート・屋形船・人力車などが営業しており、川の中に浮かんだ船上や人力車の上からお花見を楽しむことができます。また亀岡から嵐山まで保津川下りも運航され、舟下りの最後にお花見を楽しむことができます。

  • 嵐山の桜は鎌倉時代中期の1255年(建長7年)に後嵯峨上皇(第88代・後嵯峨天皇)が天龍寺(世界遺産)が建立されている場所に離宮・亀山殿を造営した際、「日本さくら名所100選」に選ばれている奈良吉野山から桜を移植し、亀山殿から桜を愛でたのが始まりとも言われています。ちなみに吉野から移植したと言われる桜は現在も残されていと言われています。
  • 桂川は京都市左京区広河原と南丹市美山町佐々里の境に位置する佐々里峠を源とし、上桂川・桂川・大堰川・保津川と名称を変え、嵐山から桂川になり、鴨川・木津川・宇治川と合流して淀川となって大阪湾に注ぎます。川沿いには桜が多く植えられている場所もあります。
  • 渡月橋は承和年間(834年~848年)に弘法大師・空海の高弟・道昌が桂川に架けた橋が起源と言われています。渡月橋の名称は鎌倉時代に亀山上皇(第90代・亀山天皇)が橋の上の月を眺め、「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことに由来しています。渡月橋は桜のビュースポットです。
  • 嵐山公園は明治時代末期に桂川左岸に整備された亀山地区・桂川中州に整備された中之島地区・昭和に桂川左岸に整備された臨川寺地区の3地区から構成されています。嵐山公園は桜名所です。
  • 保津川下りは亀岡から嵐山間を流れる保津川(保津峡)を舟下りします。保津川下りでは烏帽子岩・鎧岩・かえる岩・びょうぶ岩・書物岩・かじか岩・蓮華岩などの渓谷美を楽しむことができます。保津川(保津峡)沿いには桜が分布している場所があります。

嵐山見どころ

●京都で人気の桜名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都桜名所・見ごろ(嵐山・仁和寺・醍醐寺・・・)

【嵐山 歴史・簡単概要】

嵐山は淀川水系の一級河川・桂川に架かる渡月橋の西、京都市西京区にある標高約382メートルの山です。嵐山は国の史跡・国の名勝に指定されています。また嵐山は「日本さくら名所100選」・「日本の紅葉の名所100選」にも選ばれている桜・紅葉名所です。桜は鎌倉時代に後嵯峨上皇(第88代・後嵯峨天皇)・亀山上皇(第90代・亀山天皇)が「日本さくら名所100選」に選ばれている奈良吉野山から山桜を移植したと言われています。吉野山の下千本には嵐山と言われる山があり、京都嵐山の名称は奈良嵐山に因んで名付けられてとも言われています。嵐山は平安時代に貴族の別荘地で、古くから歌枕として多くの和歌などに詠まれる景勝地でした。なお現在一般的に嵐山と言う場合、山自体ではなく、桂川の右岸・嵐山(西京区)と桂川の左岸・嵯峨野(右京区)を含めたエリア(嵐山・嵯峨野地域)を指し、京都を代表する観光地になっています。
*参考・・・嵐山(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia

【嵐山桜 備考】
嵐山(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
*京都の桜名所では桜の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都桜ライトアップ2025(清水寺・円山公園・東寺・・・)

関連記事

スポンサーリンク(Sponsor Link)

京都観光おすすめ

  1. 三十三間堂通し矢

    京都1月のイベント・行事(通し矢・初弘法・・・)

  2. 吉田神社節分祭

    京都2月のイベント・行事(節分・豆まき・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ページ上部へ戻る