京都の芸能上達パワースポット(初詣・修学旅行・観光)

車折神社

京都の芸能上達パワースポット

京都の芸能上達パワースポットを紹介しています。パワースポットには芸能・芸術の分野で活躍する人が奉納した朱塗りの玉垣がある芸能神社や「まり」の守護神・精大明神を祀っていることから球技上達のご利益があると言われる白峯神宮があります。また誓願寺・十輪寺などもあります。初詣・修学旅行・観光で京都を訪れた際にパワースポットを巡りましょう。

【京都の芸能上達パワースポット マップ・地図】

【芸能神社・右京区 芸能上達のご利益】

芸能神社(げいのうじんじゃ)は芸能・芸術の分野で活躍する人が奉納した朱塗りの玉垣があり、芸能上達のご利益があると言われています。なお芸能神社は1957年(昭和32年)に末社・地主神社から芸能・芸術の祖神として古来から崇敬される祭神・天宇受売命(あめのうずめのみこと)を分祀して創健されました。
芸能神社(車折神社)(アクセス・概要・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【誓願寺・中京区 芸能上達のご利益】

誓願寺(せいがんじ)は謡曲「誓願寺(世阿弥作)」などに謡われ、芸能上達のご利益があると言われています。なお誓願寺は667年(天智天皇6年)に天皇の勅願により、奈良に創建されたのが起源です。誓願寺は落語発祥の寺とも言われています。
誓願寺(アクセス・概要・・・)

【十輪寺・西京区 諸芸上達のご利益】

十輪寺(じゅうりんじ)は六歌仙の一人である在原業平が隠棲したことから諸芸上達のご利益があると言われています。なお十輪寺は850年(嘉祥3年)に文徳天皇が染殿皇后の安産を祈願する為、最澄作の延命地蔵を安置したのが起源と言われています。
十輪寺(アクセス・概要・・・)

【鞍馬寺・左京区 スポーツ上達のご利益】

鞍馬寺(くらまでら)は源義経が少年期を過ごし、武芸に秀でたことからスポーツ上達のご利益があると言われています。なお鞍馬寺は770年(宝亀元年)に鑑真和上の高弟・鑑禎上人が草庵を置き、毘沙門天を本尊として奉安したのが起源です。
鞍馬寺(アクセス・概要・・・)

【白峯神宮・上京区 球技上達のご利益】

白峯神宮(しらみねじんぐう)は「まり(鞠)」の守護神・精大明神を祀っていることから球技上達のご利益があると言われています。なお白峯神宮は1868年(明治元年)に明治天皇が父・孝明天皇の遺志を継承し、讃岐の白峯陵から崇徳天皇の霊を移して創建しました。
白峯神宮(アクセス・概要・・・)

【六角堂・中京区 華道上達のご利益】

六角堂(ろっかくどう・頂法寺(ちょうほうじ))は華道・池坊の発祥の地とも言われ、華道上達のご利益があると言われています。なお六角堂は飛鳥時代に聖徳太子が建立したとも言われています。ただ発掘調査によると10世紀後半頃に創建されたと推定されています。
六角堂(アクセス・概要・・・)

【虚空蔵法輪寺・上京区 裁縫上達のご利益】

虚空蔵法輪寺(こくぞうほうりんじ)には針供養塔があり、針供養も行われていることから裁縫上達のご利益があると言われています。なお虚空蔵法輪寺は寺伝によると713年(和銅6年)に行基が元明天皇の勅願により、木上山葛井寺として建立したと言われています。
虚空蔵法輪寺(アクセス・概要・・・)

【正覚庵・東山区 書道上達のご利益】

正覚庵(しょうがくあん)には筆塚があり、筆供養も行われていることから書道上達のご利益があると言われています。なお正覚庵は1290年(正応3年)に伊達政依(だてまさより)が山叟慧雲(さんそうえうん)を開山として開基しました。
正覚庵(アクセス・概要・・・)

【道風神社・北区 書道上達のご利益】

道風神社(とうふうじんじゃ)の祭神・小野道風(おののとうふう)は藤原佐理・藤原行成とともに三跡の一人に数えられ、書道上達のご利益があると言われています。なお道風神社は920年(延喜20)に創建されたとも言われています。
道風神社(アクセス・概要・・・)

【京都の芸能上達パワースポット 備考】
京都パワースポット

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る