- Home
- パワースポット
カテゴリー:パワースポット
-
相生社(アクセス・マップ・見どころ・概要・・・)連理の賢木
相生社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。相生社のパワースポット・連理の賢木は2本の木が途中から1本に結ばれ、縁結びのご利益があると言われています。なお連理の賢木が枯れると「糺の森(ただすのもり)」のどこかで2本の木が1本に結ばれると言われています。 -
岡林院(アクセス・見どころ・・・)高台寺
岡林院(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。岡林院のパワースポット・三地蔵(見る蔵・言う蔵・聞く蔵)は右手または両手で撫でるとパワーを授かり、積極的な人間になると言われています。三猿(見ざる・言わざる・聞かざる)のような否定的な考え方とは逆にです。 -
霊山観音(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
霊山観音(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。霊山観音のパワースポット・願いの玉(金色の如意宝珠)に手を当てて願い念じながら廻ると願いが叶うと言われています。なお霊山観音は高さ約24メートル・重さは約500トンで、鉄骨ショットコンクリート打工法で造られています。 -
月読神社(アクセス・マップ・見どころ・概要・・・)松尾大社
月読神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。月読神社のパワースポット・月延石はお腹を撫でると安産になると言われています。なお月延石は懐妊中の神功皇后が新羅を攻略する際、石を腹に抱いて出征し、その石を取ると安産したということに由来しています。 -
幸神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
幸神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。幸神社のパワースポット・おせきさんは願いをすれば、良縁を結んだり、浮気を封じたり、願いが叶ったりすると言われています。なお幸神社は平安京の鬼門(北東)に位置し、猿を置いて邪気が侵入しないように防御しています。 -
満足稲荷神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
満足稲荷神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。満足稲荷神社のパワースポット・岩神さんは頭を撫でれば、頭がよくなり、体の悪い所をさすれば、悪い所が治ると言われています。なお満足稲荷神社は関白・豊臣秀吉が朝鮮出兵の際、戦勝祈願したとも言われています。 -
三室戸寺(アクセス・見どころ・・・)紫陽花名所
三室戸寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。三室戸寺のパワースポット・宝勝牛は咥えている牛玉の観音様に触れて願うと勝運や金運がアップすると言われています。なお三室戸寺は庭園が5千坪あり、ツツジ・シャクナゲ・アジサイ・ハスが植えられ、「花の寺」と言われています。 -
鷺森神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
鷺森神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。鷺森神社のパワースポット・八重垣は縁結びの石で、触れて願うと悪縁を絶ち、良縁を結んでくれると言われています。なおさんよれ祭では管笠・紅襷姿の少年が手鉦や太鼓の囃に合せ、「さんよれ、さんよれ」と声を掛けて神輿を先導します。 -
藤森神社(アクセス・見どころ・・・)紫陽花名所
藤森神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。藤森神社のパワースポット・不二の水は地下約100メートルから湧き、戦国時代から勝運アップのご利益があると言われています。またいちいの木は新選組局長・近藤勇にゆかりがあり、腰痛が治るご利益があると言われています。 -
神泉苑(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
神泉苑(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。神泉苑のパワースポット・法成橋は願い事を念じながら渡ると願いが叶うと言われています。なお神泉苑では869年(貞観11年)疫病を鎮める御霊会が行われ、66本の鉾を立て、八坂神社からは神輿が出され、祇園祭の起源と言われています。 -
西院春日神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
西院春日神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。西院春日神社のパワースポット・梛石は撫でると旅行安全・健康回復のご利益があると言われています。なお境内社・還来神社は旅行安全のご利益があるとされ、大戦中は出征兵士の無事帰還を願う家族が多数訪れたそうです。 -
武信稲荷神社(アクセス・マップ・見どころ・概要・・・)坂本龍馬
武信稲荷神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報。武信稲荷神社のパワースポット・榎には縁結びのご利益があると言われています。武信稲荷神社は坂本龍馬と妻・おりょうが何度も訪れ、龍馬が榎に「龍」の字を彫ったと言われています。なお榎は京都市天然記念物です。