ホテルオークラ京都五山送り火鑑賞イベント2024年8月16日
ホテルオークラ京都五山送り火鑑賞イベント
ホテルオークラ京都五山送り火鑑賞イベント(日程・時間・・・)を紹介しています。ホテルオークラ京都五山送り火鑑賞イベントは例年8月16日に行われます。4Fの宴会場「暁雲(東山側)」・5Fの宴会場(東山側)ではロビーから大文字を眺めることができます。17Fの宴会場「アポロン(西山側)」では船形・左大文字・鳥居形を眺めることができます。(詳細下記参照)
【ホテルオークラ京都五山送り火鑑賞イベント2024 日程時間(要確認)】
大文字送り火の夕べ2024は2024年(令和6年)8月16日(金曜日)に行われます。20:00から大文字、20:05から妙法、20:10から船形、20:15から左大文字、20:20から鳥居形が点火され、それぞれ30分ほど眺めることができます。
●大文字送り火の夕べスペシャルブッフェは大人13,500円、中高生11,000円、おこさま5,000円です。フリードリンク付き(生ビール・ワイン・ウイスキー・日本酒・ソフトドリンク)17:30から受付、18:00~19:30にブッフェ、20:00~20:30に送り火の鑑賞です。
●特選フランス料理と送り火の夕べは29,000円です。(飲料含む)17:30から受付、18:00~20:00にディナー、20:10~21:00に送り火の鑑賞です。
●フランス料理と大文字送り火の夕べ26,000です。(飲料含む)17:30から受付、18:00~19:50にディナー、20:00~20:30に送り火の鑑賞です。
*参考・・・ホテルオークラ京都ホームページ
【ホテルオークラ京都五山送り火鑑賞イベント アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区一之船入町537番地の4
最寄り駅・バス停・・・京都市役所前駅(徒歩すぐ)
アクセス路線は次の通りです。
*京都市営地下鉄東西線
*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は三条駅(徒歩約5分)
路線・時刻表・運賃チェック
【ホテルオークラ京都五山送り火鑑賞イベント 歴史・簡単概要】
大文字送り火の夕べは五山送り火が点火される8月16日に行われています。
●大文字送り火の夕べスペシャルブッフェは4Fの宴会場「暁雲(東山側)」で行われ、4Fのロビーから大文字(だいもんじ)を眺めることができます。宴会場「暁雲」ではホテルの屋上カメラで撮影した妙法(みょうほう)・船形(ふながた)・左大文字(ひだりだいもんじ)・鳥居形(とりいがた)を大型スクリーンで見ることができます。ホテル自慢の和・洋・中スペシャルブッフェを味わうことができます。
●特選フランス料理と送り火の夕べは17Fの宴会場「アポロン(西山側)」で行われ、船形・左大文字・鳥居形を眺めることができます。宴会場「アポロン」ではホテルの屋上カメラで撮影した大文字・妙法をモニターで見ることができます。総料理長こだわりのフランス料理を味わうことができます。
●フランス料理と大文字送り火の夕べは5Fの宴会場(東山側)で行われ、5Fのロビーから大文字を眺めることができます。宴会場ではホテルの屋上カメラで撮影した妙法・船形・左大文字・鳥居形をモニターで見ることができます。総料理長こだわりのフランス料理を味わうことができます。
五山送り火(大文字・妙法・船形・左大文字・鳥居形)はお盆にあの世から帰ってきたお精霊さんをあの世に送り返す為のものでます。
●大文字には平安時代に真言宗の開祖である弘法大師・空海が始めたという説、室町時代に室町幕府8代将軍・足利義政が始めたとする説、江戸時代に公家・近衛信尹が始めたという説などがあります。
●船形には平安時代に慈覚大師・円仁が始めたという説、910年(延喜10年)に疫病が蔓延し、死者の初盆の供養に行われたという説、各地の風習となっていた燈籠流しの舟が起源とする説があります。
●左大文字は江戸時代中期以降に始まったと考えられています。左大文字は1658年(万治元年)の「洛陽名所集」に記載されていないが、1665年(寛文5年)の「扶桑京華志」に記載されています。
●鳥居形には平安時代に弘法大師・空海が始めたという説、伏見稲荷大社のお灯明として焚かれたという説、鳥居本が愛宕神社の参道であり、愛宕神社と関係がある説があります。
五山送り火(大文字・妙法・船形・左大文字・鳥居形)
【ホテルオークラ京都 歴史・簡単概要】
ホテルオークラ京都は京都府京都市中京区一之船入町にあります。ホテルオークラ京都は国内や海外でホテル事業を行うホテルオークラが運営するホテルのひとつです。ホテルオークラ京都は1888年(明治21年)に旅館「京都常盤」として創業されたのが起源です。1895年(明治28年)に名称を京都ホテルに改称し、1994年(平成6年)に全館建て替え後に営業を再開しました。2001年(平成13年)にホテルオークラと業務提携契約を締結し、2002年(平成14年)にオークラホテルズ&リゾーツに加盟し、同年に名称を京都ホテルオークラに改称し、2022年(令和4年年)に現在の名称であるホテルオークラ京都に改称しました。客室にはインペリアルスイート・ロイヤルスイート・プレジデンシャルスイート・キャピタルスイート・エグゼクティブスイートなどがあります。またホテルオークラ京都にはスカイレストラン・フィットネスクラブ(会員制)・エステティックサロン・チャペル・神前結婚式場・写真室・美容室・宴会場・貴賓室・ベビールーム・フローリストなどがあります。
*参考・・・ホテルオークラ京都(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)
【ホテルオークラ京都五山送り火鑑賞イベント 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
ホテルオークラ京都(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報