網野町浅茂川水無月祭2024年7月30日(日程時間・・・)

網野町浅茂川水無月祭

網野町浅茂川水無月祭(日程・時間・・・)を紹介しています。網野町浅茂川水無月祭は例年7月30日に行われます。網野町浅茂川水無月祭では昼間に神輿巡行が行われ、神輿巡行では海上渡御が最大の見せ場になっています。夜に花火が打ち上げられ、夏の夜空を彩ります。花火は芝生公園から見上げることができます。多数の露店屋台が出店します。(要確認)(詳細下記参照)

【網野町浅茂川水無月祭2024 日程時間(要確認)】
網野町浅茂川水無月祭2024は2024年(令和6年)7月30日(火曜日)13:30から22:00に行われます。13:30から神輿巡行、15:45から海上渡御、20:15から花火が行われます。(雨天の場合、中止)(現在確認中・要注意)
*参考・・・京丹後市観光公社ホームページ

【網野町浅茂川水無月祭 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京丹後市網野町浅茂川
最寄り駅・バス停・・・網野駅(車約7分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都丹後鉄道宮豊線

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【網野町浅茂川水無月祭 歴史・簡単概要】
網野町浅茂川水無月祭(あみのちょうあさもがわみなづきさい)は水無月祭典委員会(浅茂川区)が行っています。網野町浅茂川水無月祭は川岸(福田川・日本海)の掃除が起源と言われています。浅茂川では福田川や日本海からゴミが漂着し、そのゴミを1年に1回村民達が大掃除をし、その後ゴミ掃除の慰労の宴がお祭りになり、花火など打ち上げる納涼夏まつりに変化したそうです。網野町浅茂川水無月祭は網野町内最大の夏祭りとも言われ、地元の住民や観光客で大変賑わいます。なお網野町浅茂川水無月祭は例年7月30日に行われています。
網野町浅茂川水無月祭では先ず昼間に神輿巡行(神輿渡御)が行われ、神輿巡行では海上渡御が最大の見せ場になっています。八丁浜に担ぎ手の勇ましい掛け声が響きます。その後夜に約2,000発の花火が打ち上げられ、夏の夜空を彩ります。花火は芝生公園から見上げることができます。網野町浅茂川水無月祭では多数の露店屋台が出店します。(要確認)なお網野町浅茂川水無月祭は浦島太郎伝説に因んで、浦島太郎が乙姫様を竜宮まで迎えに行くというシーンが演じられるかもしれません。
浦島太郎(浦嶋子)は478年(雄略天皇22年)7月7日にが美婦に誘われ常世の国へ行き、三百有余年後の平安時代前期の825年(天長2年)に帰ってきたと言われています。

【八丁浜海水浴場 歴史・簡単概要】
八丁浜海水浴場(はっちょうはまかいすいよくじょう)は京丹後市網野町浅茂川にあります。八丁浜海水浴場は遠浅の浜で、南国リゾートのようなビーチが広がり、サーファーにも人気があります。八丁浜海水浴場にはBBQサイト・シャワー・脱衣所・トイレ・駐車場などがあります。八丁浜海水浴場では花火を行なったり、リード着のペットを遊ばせたりすることができます。(要確認)八丁浜海水浴場には八丁浜シーサイドパークが併設されています。八丁浜シーサイドパークには約68メートル・約105メートルの広大な芝生グラウンドである多目的芝生広場・ちびっこ広場などがあり、芝生横には幼児用の遊具が複数設置されています。八丁浜シーサイドパークは子供連れの家でも安心して遊ばせることができます。
*参考・・・八丁浜海水浴場(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)

【網野町浅茂川水無月祭 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る