岡崎公園平安楽市(毎月1回10:00~)
岡崎公園平安楽市
岡崎公園平安楽市(日程・時間・・・)を紹介しています。平安楽市は毎月1回行われています。平安楽市では漬物・菓子・陶器・盆栽・和小物などを販売する最大250店が立ち並び、観光客や家族連れなども楽しむことができます。平安楽市では音楽演奏・大道芸などのパフォーマンスが行われることもあります。(要確認)(詳細下記参照)
【岡崎公園平安楽市 日程時間(要確認)】
岡崎公園平安楽市(●コロナによる実施の有無・内容要確認)は毎月1回行われています。(日程は流動的に変化します。)時間は10:00~16:00です。(平安楽市は原則雨天決行ですが、荒天の場合には中止になることがあります。)
*参考・・・平安楽市ホームページ
【岡崎公園平安楽市 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区岡崎最勝寺町
最寄り駅・バス停・・・岡崎公園 美術館・平安神宮前(徒歩約4分)、岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前(徒歩約4分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から岡崎公園は5系統(A1乗り場)、100系統(D1乗り場)
*四条河原町からは5系統
*四条烏丸からは5系統
路線・時刻表・運賃チェック
*京阪電鉄鴨東線の場合、最寄り駅は神宮丸太町駅(徒歩約15分)
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は東山駅(徒歩約8分)
【岡崎公園平安楽市 歴史・簡単概要】
岡崎公園平安楽市(へいあんらくいち)・岡崎公園手づくり市(おかざきこうえんてづくりいち)は京都平安振興財団が主催して行われるようになりました。平安楽市は岡崎エリアの更なる活性化を目標とし、手づくりの作品を通して多くの人が感動し、楽しむことができるような手づくり市を目指して行われるようになりました。平安楽市は文化施設が建ち並ぶ岡崎エリアで行われることからキラリとセンスが光る個性豊かな店が集まるようなおもしろい手づくり市を目指しています。 なお平安楽市は2012年(平成24年)9月から定期的に開催されている手づくり作品限定の手づくり市です。平安楽市は毎月1回行われています。
平安楽市では岡崎公園に漬物・菓子・陶器・盆栽・和小物などを販売する最大250店が立ち並び、観光客や家族連れなども楽しむことができます。平安楽市では音楽演奏・大道芸などのパフォーマンスが行われることもあります。(要確認)
岡崎公園周辺には平安神宮・京都市美術館・京都国立近代美術館・京都市勧業館(みやこめっせ)・ロームシアター京都・京都府立図書館・京都市動物園・京都会館・岡崎グラウンドなどの文化・観光・産業施設が集まっています。
【岡崎公園 歴史・簡単概要】
岡崎公園(おかざきこうえん)は平安時代後期の1118年(元永元年)に創建された最勝寺など6つの寺院があり、六勝寺(最勝寺(さいしょうじ)・法勝寺(ほっしょうじ)・尊勝寺(そんしょうじ)・円勝寺(えんしょうじ)・成勝寺(じょうしょうじ)・延勝寺(えんしょうじ))と言われた場所です。ただ六勝寺は室町時代中期の応仁の乱(おうにんのらん)以降にほぼ廃絶し、六勝寺に数えられた最勝寺などの寺院の名称だけが町名として残されました。岡崎公園は1895年(明治28年)に平安京遷都1,100年を記念し、京都で開催される第4回内国勧業博覧会(ないこくかんぎょうはくらんかい)の跡地の一部に1904年(明治37年)7月8日に開設された市営の総合公園(都市公園)です。ちなみに内国勧業博覧会の跡地には平安神宮(へいあんじんぐう)も建立されました。
*参考・・・岡崎公園(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【岡崎公園平安楽市 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
岡崎公園(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報