時代祭ルートマップ・2025年10月22日12:00出発
時代祭ルート・時間
時代祭ルート・時間をGoogleマップで紹介しています。時代祭ルートは京都御所(京都御苑)・丸太通・烏丸通・御池通・河原町通・三条通・神宮道・平安神宮の全長約5キロです。時代行列進発では笛・太鼓を奏でる山国隊を先頭に約2,000名・約2キロの行列(明治維新時代~延暦時代・神幸列)が京都御所・建礼門前から平安神宮まで巡行します。
【時代祭2025 日程時間(要確認)】
時代祭2025・時代行列進発は2025年(令和7年)10月22日(水曜日)12:00から京都御所・建礼門前を出発します。ただ悪天候の場合には翌23日に順延されます。
時代祭2025(時代行列日程・ルートマップ・・・)
【時代祭ルートマップ・タイムテーブル】
京都御所・建礼門前出発(12:00)→堺町御門(12:15頃)→烏丸丸太町(12:30頃)→烏丸御池(12:50頃)→河原町御池(13:20頃)→河原町三条(13:30頃)→三条大橋(13:40頃)→三条神宮道(14:10頃)→平安神宮(14:30頃)
【12:00に京都御所を出発】
時代祭ルートの出発地が京都御所です。時代祭の行列は京都御所の建礼門前から京都御苑の堺町御門まで南下します。
●京都御所は794年(延暦13年)の平安京遷都の際、内裏に代わる臨時の里内裏・土御門東洞院殿があった場所です。なお建礼門は京都御所の南面正門で、最も格式の高い門とされています。
●京都御苑は江戸時代に200もの宮家・公家の邸宅が立ち並んでいた場所です。なお堺町御門は京都御苑九門のひとつで、堺町門番所は正門の門番所に位置付けられています。
京都御苑(アクセス・マップ・・・)
【12:15頃に京都御苑の堺町御門に到着】
時代祭の行列は丸太町通を京都御苑の堺町御門から烏丸丸太町交差点まで西に進みます。なお丸太町通は京都御苑の南側を東端の鹿ヶ谷通から西端の嵯峨釈迦堂大門町まで東西に走っています。丸太町通の名称はかつて西堀川に材木商が多かったことに由来しています。
【12:30頃に烏丸丸太町交差点に到着】
時代祭の行列は烏丸通を烏丸丸太町交差点から烏丸御池交差点まで南下します。なお烏丸通は北端の今宮通から南端の十条通南まで南北に走っています。烏丸通はかつて平安京の烏丸小路でした。
【12:50頃に烏丸御池交差点に到着】
時代祭の行列は御池通を烏丸御池交差点から河原町御池交差点まで西に進みます。なお御池通は東端の川端通から西端の佐井通までを東西に走っています。御池通の名称は神泉苑の前を走っていることに由来するとも言われています。
【13:20頃に河原町御池交差点に到着】
時代祭の行列は河原町通を河原町御池交差点から河原町三条交差点まで南下します。なお河原町通は北端の葵橋西詰から南端の十条通まで南北に走っています。河原町通の名称は鴨川の河原だったことに由来しています。
【13:30頃に河原町三条交差点に到着】
時代祭の行列は三条通を河原町三条交差点から三条神宮道交差点まで西に進みます。なお三条通は東端の山科四宮から西端の嵐山(渡月橋)までを東西に走っています。三条通はかつて平安京の三条大路でした。
【13:40頃に三条大橋に到着】
時代祭の行列は鴨川に架かる三条大橋を通ります。なお三条大橋は東京日本橋から始まる東海道五十三次の西の終点に当たります。
【14:10頃に三条神宮道交差点に到着】
時代祭の行列は神宮道を三条神宮道交差点から平安神宮まで北上します。なお神宮道は北端の平安神宮応天門から南端の円山公園まで南北に走っています。
【14:20頃に慶流橋に到着】
時代祭の行列は平安神宮の大鳥居南で、岡崎疏水に架かる慶流橋を通ります。なお岡崎疏水は滋賀県大津市三保ヶ崎の琵琶湖取水口から宇治川までを結ぶ約20キロの琵琶湖疏水の一部です。
【14:30頃に平安神宮に到着】
時代祭ルートの終点が平安神宮です。時代祭の行列は神宮道から平安神宮南側の応天門前に到着します。平安神宮では16:00から大極殿祭並還幸祭が行われます。
●平安神宮は1895年(明治28年)3月15日に平安京遷都1,100年を記念して行われた内国勧業博覧会の目玉として、平安京遷都当時の宮城である大内裏の一部を復元し、第50代・桓武天皇を祀る神社として創建されました。
平安神宮(アクセス・マップ・・・)
【時代祭ルート・時間 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
時代祭2025日程(時代行列・神幸祭・行在所祭・・・)