平安神宮(見どころ・アクセス・歴史概要・・・)桜名所

平安神宮(Heian Jingu Shrine)

平安神宮

平安神宮(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。平安神宮の創建と平安京遷都1,100年祭を奉祝する時代祭(10月)は1895年(明治28年)に始まり、8つの時代を20の行列に分けて表現しています。なお時代祭は葵祭(5月)・祇園祭(7月)と合わせ、京都三大祭りに数えられています。

【平安神宮 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区岡崎西天王町97
最寄り駅・バス停・・・岡崎公園 美術館・平安神宮前(徒歩約3分)、岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前(徒歩約3分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは5系統(A1乗り場)、100系統(D1乗り場)
*四条河原町からは5系統
*四条烏丸からは5系統
路線・時刻表・運賃チェック

*京阪電鉄鴨東線の場合、最寄り駅は神宮丸太町駅(徒歩約15分)
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は東山駅(徒歩約10分)

【平安神宮 拝観時間・時間(要確認)】
6:00~17:00(12/31・1/1~2/14)
6:00~17:30(2/15~3/14)
6:00~18:00(3/15~9/30)
6:00~17:30(10/1~10/31、ただ10/22は時代祭の為、6:00~12:00 順延あり)
6:00~17:00(11/1~12/30)

神苑拝観受付 受付終了30分後に退苑
8:30~16:30(1/1~2月末日)
8:30~17:00(3/1~3/14)
8:30~17:30(3/15~9/30)
8:30~17:00(10/1~10/31、ただ10/22は時代祭の為、9:30~11:30 順延あり)
8:30~16:30(11/1~12/31)

【平安神宮 拝観料金・料金(要確認)】
個人
神苑拝観・・・大人600円、小人300円

団体
神苑拝観(30名以上)・・・大人550円、小人250円
神苑拝観(50名以上)・・・大人500円
神苑拝観(学校団体)・・・高校生300円、中学生200円、小学生150円、園児30円

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【平安神宮 歴史・簡単概要】
平安神宮(へいあんじんぐう)は1895年(明治28年)3月15日に平安京遷都1,100年を記念して行われた内国勧業博覧会の目玉として、平安京遷都当時の宮城である大内裏(だいだいり)の一部を復元し、第50代・桓武天皇を祀る神社として創建されました。平安神宮は当初かつての平安京大内裏があった千本丸太町に計画されたが、用地買収に失敗し、現在の場所である岡崎に実物の8分の5の規模で復元されました。ちなみに1893年(明治26年)に地鎮祭が行われ、1894年(明治28年)に本殿・大極殿・応天門・蒼龍楼・白虎楼などが完成し、1895年(明治27年)には地鎮式が行われました。その後1895年(明治28年)10月に平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を盛大に奉祝する為に時代祭(じだいまつり)が始まり、1940年(昭和15年)には第121代・孝明天皇が祭神に加えられました。なお平安神宮は東本殿に平安京遷都を行った桓武天皇(737年~806年)、西本殿に平安京有終の天皇である孝明天皇(1831年~1867年)を祀っています。
平安神宮歴史(桓武天皇・孝明天皇)
*参考・・・京都・平安神宮(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【平安神宮 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
平安神宮の見どころは高さ約24メートルの大鳥居です。また名造園家と言われる7代目・小川治兵衛(植治)が20年以上掛けて造った日本庭園も見どころです。なお平安神宮は桜・紅葉の名所の為、春や秋に訪れてもいいかもしれません。
平安神宮見どころ(大極殿・神苑など)

重要文化財・・・大極殿、東西歩廊、蒼龍楼、白虎楼、應天門

【平安神宮 行事・イベント(要確認)】
●節分祭は例年節分に行われています。節分祭では大蔵流茂山社中による奉納狂言・鬼を追い払う大儺之儀・鬼の舞・福豆撒き・大火焚神事が行われます。大儺之儀は平安時代に宮中で行われていた追儺式を古式に則って忠実に再現します。
平安神宮節分祭
●紅しだれコンサートは例年4月に行われています。紅しだれコンサートは東神苑と南神苑に植えられている紅枝垂桜をライトアップし、東神苑の貴賓館をステージに音楽を楽しむコンサートです。
平安神宮紅しだれコンサート
●神苑無料公開は日頃の京都市民などの崇敬の念に応える為、花菖蒲が見ごろを迎える例年6月上旬頃と南神苑に平安の苑が造営された9月19日に行われます。
平安神宮神苑無料公開
●時代祭・時代行列進発は例年10月22日に行われています。行列進発では明治維新時代・江戸時代・安土桃山時代・室町時代・吉野時代・鎌倉時代・藤原時代・延暦時代の順に時代をさかのぼって京都御所から平安神宮まで巡行します。
時代祭2025(日程・ルート・・・)

【平安神宮 花暦(梅・桜・紅葉・・・)】
●桜見ごろは例年4月上旬頃です。谷崎潤一郎が「紅の雲のよう」と讃えた紅枝垂桜や染井吉野・枝垂桜など約300本の桜の木が植えられ、南神苑・平安の苑の紅枝垂桜や東神苑の栖鳳池に映る紅枝垂桜などが美しいと言われています。
平安神宮桜見ごろ
●紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。神苑などにモミジ・桜などが植えられ、紅葉と東神苑の栖鳳池などの光景が美しいと言われています。神苑内の建物や植物も散策しながら楽しむことができます。
平安神宮紅葉見ごろ
●花菖蒲見ごろは例年6月上旬頃から6月下旬頃です。西神苑にある白虎池周辺などに伊勢系・肥後系・江戸系を中心に日本古来の約200種・約2,000株の花菖蒲が植えられ、白虎池・白虎池に架けられ八ツ橋などの光景が美しいと言われています。
平安神宮花菖蒲見ごろ

*京都には多くの桜名所があり、その桜見ごろを下記リンクから確認できます。
京都桜見ごろ2025(清水寺・哲学の道・原谷苑・・・)
*京都には多くの紅葉名所があり、その紅葉見ごろを下記リンクから確認できます。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【平安神宮 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-761-0221

【平安神宮 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都初詣ランキング2025
●朱印所(御朱印授与所)は応天門の両脇、授与所は大極殿の両脇にあります。朱印所では御朱印・朱印帳などを授与しています。授与所では御神札・御守(健康病気平癒・交通安全・幸運金運・恋愛成就・厄除開運)・祈願絵馬などを授与しています。ちなみに授与所は御朱印の授与に対応することもあるそうです。(要確認)
京都節分祭・豆まき

【平安神宮 おすすめ散策ルート】
平安神宮からのおすすめ散策ルートは岡崎疏水沿いに国立近代美術館・市立美術館・市立動物園・琵琶湖疏水記念館を経由し、南禅寺に向かうルートです。ルートの周辺には岡崎疏水と同じく、桜の名所であるインクラインもあり、春に散策すれば、京都観光・旅行を楽しむことができます。国立近代美術館・市立美術館では芸術作品を鑑賞するのもいいかもしれません。

関連記事

スポンサーリンク(Sponsor Link)

京都観光おすすめ

  1. 京都紅葉ライトアップ・清水寺

    京都11月のイベント・行事(紅葉ライトアップ・・・)

  2. 了徳寺大根焚・報恩講

    京都12月のイベント・行事(大根炊き・終い弘法・・・)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

ページ上部へ戻る