西院還来神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)

西院還来神社

西院還来神社

西院還来神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。西院還来神社は平安時代の淳和天皇と正子皇后の故事に因み、「還来の大神」と言われるようになりました。その為第二次大戦中は出征兵士の無事帰還を願う参拝者が多数訪れ、わらじを奉納したと言われています。

【西院還来神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市右京区西院春日町61
最寄り駅・バス停・・・西大路四条(徒歩約3分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から西院還来神社は28系統(D3乗り場)、75系統(C5乗り場)、205系統(B3乗り場)
*河原町丸太町からは3系統、202系統、205系統
路線・時刻表・運賃チェック

*阪急電鉄京都線の場合、最寄り駅は西院駅(徒歩約3分)
*嵐電(京福電鉄)嵐山線の場合、最寄り駅は西院駅(徒歩約3分)

【西院還来神社 拝観時間・時間(要確認)】
10:00~16:30
年中無休

【西院還来神社 拝観料金・料金(要確認)】
志納金

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【西院還来神社 歴史・簡単概要】
西院還来神社(さいいんもどろきじんじゃ)・西院の還来さんには874年(貞観16年)淳和天皇と正子皇后の離宮・淳和院が火災になった際、類焼を免れて無事に帰ることができ、皇后が「無事還り来るは是れまったく神の加護である」と言われたという故事が残っています。なお西院春日神社は833年(天長十年)淳和天皇が退位し、離宮・淳和院に移る際、勅諚によって奈良・春日大社の春日四座大神を勧請したのが起源です。
西院還来神社は西院春日神社の境内摂社です。
*参考・・・西院還来神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【西院還来神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
西院還来神社の見どころは梛石(なぎいし)です。梛石を撫でると旅行安全・健康快復のご利益があると言われています。

【西院還来神社 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-312-0474

【西院還来神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都初詣ランキング2026

【西院還来神社 おすすめ散策ルート】
西院還来神社からのおすすめ散策ルートは四条通を西に向かい、壬生寺に向かうルートです。20分ほど散策すれば、新撰組に縁がある壬生寺に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。壬生寺周辺には新撰組の屯所と定められた八木邸・旧前川邸があり、それらを散策するのもいいかもしれません。なお西院還来神社周辺には観光スポットはあまり多くない為、別の観光スポットに向かうのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る