福王子神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
福王子神社
福王子神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。福王子神社近くには光孝天皇の皇后で、宇多天皇の母・班子女王(はんし・なかこ)の陵墓があり、班子女王が多くの皇子・皇女を生んだことから福王子神社と名付けられたそうです。なお班子女王は福王子神社の祭神です。
【福王子神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市右京区宇多野福王子町52
最寄り駅・バス停・・・福王子(徒歩約3分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅・四条大宮から福王子神社は高雄京北線 栂ノ尾・周山行き
西日本JRバス・アクセスダイヤ
*嵐電(京福電鉄)嵐山線の場合、最寄り駅は宇多野駅(徒歩約3分)
【福王子神社 拝観時間・時間(要確認)】
自由
【福王子神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【福王子神社 歴史・簡単概要】
福王子神社(ふくおうじじんじゃ)・ふこっさんは地域の産土神だった深川神社(ふかがわじんじゃ)が起源と言われています。その後応仁の乱(1467年(応仁元年)~1477年(文明9年))の兵火によって焼失し、1644年(寛永21年)仁和寺21世・覚深入道親王(かくしんにゅうどうしんのう)が江戸幕府3代将軍・徳川家光の寄進により、仁和寺とともに社殿を造営しました。福王子神社は仁和寺(にんなじ)の守護神とされ、福王神・福王子宮とも言われていたそうです。なお福王子神社は名称の由来になった班子女王(はんしじょうおう・なかこじょうおう)の陵墓が近くあったことから班子女王を祀りました。
*参考・・・京都 福王子神社wikipedia
【福王子神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
福王子神社の見どころは重要文化財である本殿・拝殿です。また年々大きくなっていると言われている「さざれ石」も見どころです。
重要文化財・・・本殿、拝殿
【福王子神社 行事・イベント(要確認)】
●秋季大祭は例年10月の第3日曜日に行われています。秋季大祭では仁和寺の僧侶が参列する中で神事が行われます。その後太鼓が鳴らされる中、神輿・獅子舞・剣鉾などが出発し、氏子地区を巡行します。仁和寺の勅使門から入り、宸殿前で奉幣を受ける式典が行われます。
福王子神社秋季大祭
【福王子神社 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-463-0937
【福王子神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都初詣ランキング2025
【福王子神社 おすすめ散策ルート】
福王子神社からのおすすめ散策ルートは南にある「きぬかけの道」沿いに仁和寺・龍安寺を散策するルートです。30分ほど散策すれば、いすれも世界遺産である仁和寺・龍安寺を回ることができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお「きぬかけの道」を更に東に行くと世界遺産である金閣寺(鹿苑寺)があり、そちらまで散策するのもいいかもしれません。ただ結構距離がある為、あまり無理はしない方がいいかもしれません。