五老ヶ岳公園(アクセス・マップ・見どころ・・・)

五老スカイタワー

五老ヶ岳公園

五老ヶ岳公園(アクセス・見どころ・拝観料金・・・)情報を紹介しています。五老ヶ岳公園に整備されている五老スカイタワーは高さ約50.5メートルで、高さ約28.2メートルに展望室があります。展望室は海抜約325.2メートルに位置し、近畿百景第1位に選ばれている美しい眺望を楽しむことができます。

【五老ヶ岳公園 アクセス・マップ】
場所・・・京都府舞鶴市上安
最寄り駅・バス停・・・五老岳公園口(徒歩約45分)

アクセス路線は次の通りです。
*JR西舞鶴駅からバス・東舞鶴行き
路線・時刻表・運賃チェック

【五老ヶ岳公園 拝観時間・時間(要確認)】
自由

【五老ヶ岳公園 拝観料金・料金(要確認)】
五老スカイタワー有料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【五老ヶ岳公園 歴史・簡単概要】
五老ヶ岳公園(ごろうだけこうえん)は京都府舞鶴市上安にあります。五老ヶ岳公園は舞鶴市の中央部に位置し、東舞鶴と西舞鶴を分ける標高約300.6メートルの五老ヶ岳(五老岳)に整備されています。ちなみに五老ヶ岳の地名は鎌倉幕府の御家人・五郎がこの地で水軍を率い、浮島に八幡神社(嶋満神社)を祀り、五老ヶ岳(五郎岳)の湾口に見張り所を置いたことに由来するとも言われています。五老ヶ岳公園には高さ約50.5メートルの五老スカイタワー・展望広場・こども広場・もみじ広場・松の広場・ナホトカ広場・散策路などがあります。展望広場からは複雑に入り組んだ美しいリアス式海岸と海に浮かんだ小さな島々・風光明媚な舞鶴湾・舞鶴市内などを一望できます。舞鶴湾の夕日が美しいと言われています。五老ヶ岳公園は初日の出を見るスポットとしても広く知られています。ちなみに眺望は1985年(昭和60年)に近畿郵政局が「はがきで選ぶ近畿百景キャンペーン」の近畿百景第1位に選定されました。五老スカイタワー東側には眺望を眺めながら喫茶・軽食を楽しめるカフェテラスがあり、五老バーガー・舞鶴海自カレーなどを味わうこともできます。
*参考・・・五老ヶ岳公園(アクセス・歴史・見どころ・・・)wikipedia

【五老ヶ岳公園 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
五老ヶ岳公園の見どころは近畿百景第1位に選ばれている眺望です。また高さ約50.5メートルの五老スカイタワーも見どころです。

【五老ヶ岳公園 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0773-75-8600(舞鶴観光協会)

【五老ヶ岳公園 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【五老ヶ岳公園 おすすめ散策ルート】
五老ヶ岳公園からのおすすめ散策ルートは広大な園内を散策することです。園内からは美しい眺望を見ることができ、眺望を楽しみながら散策するのもいいかもしれません。なお五老ヶ岳公園周辺には観光スポットがあまり多くない為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策した方がいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る