法嚴寺・法厳寺(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)

法嚴寺・法厳寺

法嚴寺・法厳寺(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。法嚴寺はかつて世界遺産である清水寺の奥の院と言われていました。清水寺開山である延鎮上人・賢心は夢告に従い、法嚴寺がある音羽山で伝承の僧・行叡居士の沓を拾い、清水寺の山号を「音羽山」にしたと言われています。

【法嚴寺・法厳寺 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市山科区音羽南谷町1
最寄り駅・バス停・・・小山(徒歩約40分)

京阪アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*山科駅からは21系統
路線・時刻表・運賃チェック

【法嚴寺・法厳寺 拝観時間・時間(要確認)】
通常非公開
4月17日・10月17日のみ本尊の拝観ができます。

【法嚴寺・法厳寺 拝観料金・料金(要確認)】
通常非公開

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【法嚴寺・法厳寺 歴史・簡単概要】
法嚴寺(ほうごんじ・法厳寺)・牛尾観音(うしおかんのん)は第11代・垂仁天皇(すいにんてんのう)の時代に大国ノ不遅(おおくにのふち・大国之淵)が山の上に音羽山権現社を祀ったのが起源とも言われています。法嚴寺は奈良時代後期の770年(宝亀元年)に清水寺(きよみずでら)開山である延鎮上人(えんちんしょうにん)・賢心(けんしん)が開山したとも言われています。また法嚴寺は778年(宝亀9年)に創建されたとも言われています。その後真言宗(しんごんしゅう)の宗祖である弘法大師(こうぼうだいし)・空海(くうかい)、第3代天台座主である慈覚大師(じかくだいし)・円仁(えんにん)、天台寺門宗の宗祖である智証大師(ちしょうだいし)・円珍(えんちん)、弘法大師・空海の孫弟子である理源大師(りげんだいし)・聖宝(しょうぼう)らが入山したとも言われています。その後南北朝時代に全山が焼失するが、内海覚念が草庵を結んで諸仏像を安置し、安土桃山時代の天正年間(1573年~1592年)に関白・豊臣秀吉(とよとみひでよし)が再興したと言われています。その後も焼失し、寛存上人・浄遍上人が中興しました。江戸時代後期の1847年(弘化4年)に現在の本堂が建立されました。法嚴寺は伝・天智天皇(てんじてんのう)の勅作とも言われる本尊・十一面千手千眼観世音菩薩(じゅういちめんせんじゅせんがんかんぜおんぼさつ)を祀っています。
法嚴寺は本山修験宗の寺院です。
*参考・・・法嚴寺・法厳寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【法嚴寺・法厳寺 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
法嚴寺の見どころは本堂脇の観音像の下に湧出する霊水・金生水です。また2018年(平成30年)に京都府暫定登録有形文化財に登録された本堂も見どころです。

【法嚴寺・法厳寺 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-581-1586

【法嚴寺・法厳寺 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【法嚴寺・法厳寺 おすすめ散策ルート】
法嚴寺からのおすすめ散策ルートは最寄りのバス停・小山に向かうルートです。法嚴寺は市街地からかなり離れ、周辺にはあまり観光スポットがない為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策した方がいいかもしれません。京都観光・旅行では時間を有効的に使うことも重要です。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る