浄土院(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)

浄土院

浄土院

浄土院(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。浄土院は京都三大祭り(葵祭・祇園祭・時代祭)と合わせ、京都四大行事とされる五山送り火のひとつ「大文字」を管理している為、「大文字寺」と言われています。なお五山送り火は例年8月16日に行われています。

【浄土院 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区銀閣寺町30
最寄り駅・バス停・・・銀閣寺前(徒歩約6分)、銀閣寺道(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から浄土院は5系統(A1乗り場)道、17系統(A2乗り場)道、100系統(D1乗り場)前・道
*四条河原町からは5系統道、17系統道、32系統前、203系統道
*四条烏丸からは5系統道、32系統前・道、203系統道
*河原町丸太町からは17系統道、204系統道
路線・時刻表・運賃チェック

【浄土院 拝観時間・時間(要確認)】
9:00~17:30
年中無休

【浄土院 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【浄土院 歴史・簡単概要】
浄土院(じょうどいん)・大文字寺は平安時代中期に天台寺門宗の宗祖である智証大師(ちしょうだいし)・円珍(えんちん)が創建し、応仁の乱(1467年(応仁元年)~1477年(文明9年))の兵火によって焼失した浄土寺があった場所です。浄土院は享保年間(1716年~1736年)に泰誉浄久(たいよじょうきゅう)が浄土寺跡に草堂を再建し、浄土院と名付けました。その後1732年(享保17年)に随誉(ずいよ)が伽藍を再建しました。なお浄土寺は室町幕府8代将軍・足利義政(あしかがよしまさ)が東山殿(銀閣寺)を造営する際、相国寺の西に移され、その後廃絶しました。
浄土院は浄土宗の寺院です。
*参考・・・浄土院(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia

【浄土院 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
浄土院の見どころは浄土寺二位尼・丹後局立像です。丹後局は楊貴妃に例えられるほど美しかったと言われています。

【浄土院 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-461-0701

【浄土院 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都バスの場合、京都駅からは18系統(C3乗り場)、51系統(C6乗り場)、最寄りのバス停は銀閣寺道(徒歩約10分)
京都バス・アクセスダイヤ

【浄土院 おすすめ散策ルート】
浄土院からのおすすめ散策ルートは世界遺産である銀閣寺(東山慈照寺)・法然院・安楽寺を経由し、霊鑑寺に向かうルートです。20分ほど散策すれば、霊鑑寺に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお浄土院の最寄りのバス停・銀閣寺前近くには日本の道100選にも選ばれた哲学の道があり、疏水の流れに沿って哲学の道を散策するのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る