常念寺(アクセス・マップ・見どころ・・・)

常念寺

常念寺(アクセス・見どころ・拝観料金・・・)情報を紹介しています。常念寺には戦国時代(室町時代後期)の「永正十七年(1520)庚辰二月」の紀年銘が刻まれた盛憲上人念仏供養板碑が建立されています。盛憲上人念仏供養板碑には蓮華座上に「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」の六字名号が刻まれています。

【常念寺 アクセス・マップ】
場所・・・京都府木津川市加茂町里小田22
最寄り駅・バス停・・・JR加茂駅(徒歩約9分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*JR関西本線
路線・時刻表・運賃チェック

【常念寺 拝観時間・時間(要確認)】
要予約

【常念寺 拝観料金・料金(要確認)】
志納

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【常念寺 歴史・簡単概要】
常念寺(じょうねんじ)は京都府木津川市加茂町里小田にあります。常念寺は延徳年間(1489年~1492年)または1492年(延徳4年)に天台真盛宗(てんだいしんぜいしゅう)の開祖・真盛上人(しんぜいしょうにん)の弟子・盛憲上人(せいけんしょうにん)が創建したと言われています。江戸時代前期の1621年(元和7年)に藤堂家宗家初代で、伊勢津藩初代藩主・藤堂高虎(とうどうたかとら)が常念寺に滞在したと言われています。その後1630年(寛永7年)頃に浄土宗(じょうどしゅう)に改められたが、1704年(元禄17年)に天台真盛宗に戻りました。1712年(正徳2年)に一級河川・木津川(きづがわ)の大洪水によって水没し、その後現在の場所に移されました。1996年(平成8年)に本堂が改築され、2000年(平成12年)に平和観音が落慶法要されました。常念寺は室町時代に造仏された阿弥陀如来(あみだにょらい)立像を本尊として祀っています。ちなみに常念寺には灯明寺の別院・興法院や普賢寺などに祀られていた旧仏を含め、平安時代から江戸時代に造仏された仏像が多く伝えられています。
*参考・・・常念寺(アクセス・歴史・見どころ・・・)

【常念寺 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
常念寺の見どころは鎌倉時代末期に制作された釈迦涅槃(しゃかねはん・絹本著色仏涅槃)図(重要文化財)です。ちなみに2022年(令和4年)に本堂内に極楽浄土聖衆来迎曼荼羅(ごくらくじょうどしょうじゅうらいごうまんだら)が完成しました。また平和観音も見どころです。

【常念寺 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0774-76-2324(常念寺)

【常念寺 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【常念寺 おすすめ散策ルート】
常念寺からのおすすめ散策ルートは南側に位置する春日若宮社を散策することです。10分ほど散策すると春日若宮社に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお常念寺周辺には観光スポットがあまり多くない為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策した方がいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る