丸太町通(アクセス・マップ・歴史・・・)

丸太町通

丸太町通(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。丸太町通では全長約8.5キロの通り沿いに岡崎神社・京都市武道センター・熊野神社・神宮丸太町駅・丸太町橋・京都御苑・丸太町駅・大極殿跡・京都市中央図書館・円町駅・法金剛院・嵯峨嵐山駅などがあります。

【丸太町通 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市
最寄り駅・・・丸太町駅(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは地下鉄烏丸線
路線・時刻表・運賃チェック

【丸太町通 拝観時間・時間(要確認)】
自由

【丸太町通 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【丸太町通 歴史・簡単概要】
丸太町通(まるたまちどおり)は東端の鹿ヶ谷通(ししがたにどおり)から西端の右京区嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)大門町までを東西に走っています。丸太町通は京都市内の主要な東西の通りで、全区間が4車線の供用の京都市道187号鹿ヶ谷嵐山線として整備されています。丸太町通の名称は通り沿いの西堀川に材木商が多く立ち並んでいたことに由来しています。丸太町通は平安京の春日小路(かすがこうじ・木蘭小路(もくらんこうじ))に当たり、桃山時代の1590年(天正18年)に関白・豊臣秀吉(とよとみひでよし)が左京部分を再開発し、江戸時代に「丸田町通」とも記されました。丸太町通は1893年(明治26年)に東側が熊野神社(くまのじんじゃ)の境内を貫いて整備され、1921年(大正10年)からの京都都市計画道路新設拡築事業により、千本通から西大路通までが拡幅され、1928年(昭和3年)に行われた昭和天皇の即位大礼の際に河原町通から烏丸通までの舗装が行われました。丸太町通はかつて西端が中京区西ノ京円町交差点までだったが、1966年(昭和41年)に妙心寺前交差点まで延伸され、1970年(昭和45年)に右京区嵯峨釈迦堂大門町まで延伸されました。延伸区間は新丸太町通とも言われています。なお丸太町通では1912年(明治45年)に市電丸太町線の千本丸太町から烏丸丸太町が開業し、1913年(大正2年)に烏丸丸太町から熊野神社前(東大路通)まで延伸し、1928年(昭和3年)に千本丸太町から西ノ京円町まで延伸されたが、1976年(昭和51年)に全線が廃止されたました。
*参考・・・丸太町通(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia

【丸太町通 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
丸太町通の見どころは5月15日の葵祭・路頭の儀の時代行列と10月22日の時代祭の時代行列です。いずれの時代行列も丸太町通を巡行します。ただ葵祭・路頭の儀は東側、時代祭は西側に向かって巡行します。
●葵祭・路頭の儀では人約500名・馬約40頭・牛4頭・牛車2台・輿(こし)1丁の時代行列が丸太町通を通って、下鴨神社を経由して上賀茂神社まで巡行します。
葵祭2025日程(時代行列・流鏑馬神事・・・)葵祭2025日程(路頭の儀・前儀・後儀・・・)
●時代祭では笛・太鼓を奏でる山国隊を先頭に約2,000名の時代行列が丸太町通を通って、平安神宮まで巡行します。
時代祭2024日程時代祭2024(日程・ルート・・・)

【丸太町通 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-213-1717(京都市観光協会)

【丸太町通 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【丸太町通 おすすめ散策ルート】
丸太町通からのおすすめ散策ルートは丸太町烏丸から北東の京都御苑に向かうルートです。10分ほど散策すると京都御苑に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。京都御苑には宗像神社・厳島神社・白雲神社や賀陽宮・西園寺・鷹司などの貴族邸宅跡があり、それらを巡るのもいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る