諸羽神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)
諸羽神社
諸羽神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。諸羽神社のある場所は平安時代の人康親王(さねやすしんのう) の山荘跡と言われています。人康親王は上総の弾正尹兼常陸太守になったが、859年(貞観元年)両目を失明して出家し、盲人を集めて琵琶・管絃・詩歌を教えました。
【諸羽神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市山科区四ノ宮中在寺町17
最寄り駅・バス停・・・山科駅(徒歩約8分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からはJR東海道本線
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は山科駅(徒歩約8分)
【諸羽神社 拝観時間・時間(要確認)】
自由
年中無休
【諸羽神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料
【諸羽神社 歴史・簡単概要】
諸羽神社(もろはじんじゃ)・四の宮は862年(貞観4年)清和天皇の勅により、社殿が造営され、両羽大明神と称したのが起源です。その後永正年間に諸羽神社に改められました。しかし応仁の乱などの兵火によって焼失したが、その後再建されました。ただ明和年間の大火でも再び焼失し、1768年(明和5年)に現在の社殿が再建されました。なお四の宮の名称は人康親王が仁明天皇の第4皇子だったことに由来します。
*参考・・・諸羽神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【諸羽神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
諸羽神社の見どころは本殿の西北にある琵琶石です。琵琶石は人康親王の山荘の跡にあったもので、親王は琵琶石に坐って琵琶を弾いたと言われています。
【諸羽神社 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-581-0269
【諸羽神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】
京都初詣ランキング2025
【諸羽神社 おすすめ散策ルート】
諸羽神社からのおすすめ散策ルートは安祥寺・瑞光院を経由し、毘沙門堂・双林院(山科聖天)に向かうルートです。15分ほど散策すれば、東山の自然を感じながら毘沙門堂・双林院に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお諸羽神社周辺にはあまり観光スポットがない為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策した方がいいかもしれません。