京都春・初夏動画(桜・千本鳥居)
京都の2015年春から初夏に撮影した動画です。春から初夏の風物詩である桜や祭り、そして日本人だけでなく、外国人にも人気がある伏見稲荷大社の千本鳥居などを撮影しました。なお動画はタブレットで撮影した為、画質があまりよくないかもしれません。
嵯峨祭(さがまつり)は野宮神社(ののみやじんじゃ)と愛宕神社(あたごじんじゃ)が合同で催しています。野宮神社は縁結びのご利益があると言われ、愛宕神社は火伏・防火のご利益があると言われています。なお動画は野宮神社と愛宕神社の2基の神輿が嵯峨釈迦堂(清凉寺)近くの御旅所(おたびしょ)の出発した際と御旅所に到着した際に撮影したものです。到着した際は神輿の迫力がかなり伝わってくると思います。
野宮神社と愛宕神社・嵯峨祭
御霊祭(ごりょうまつり)を催す上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)は約10年続いた応仁の乱(1467年(応仁元年)~1477年(文明9年))勃発の地と言われ、1467年(応仁元年)の1月に応仁の乱の前哨戦となった御霊合戦が失脚した管領・畠山政長と従弟・畠山義就との間で行われました。なお上御霊祭では3基の神輿が巡行するが、1基目は写真を撮影し、2基目と3に基目に動画を撮影しました。京都では神輿を担ぐ際、「わっしょい、わっしょい」ではなく、「ほいっと、ほいっと」というのが一般的です。「えらやっちゃ、えらやっちゃ」は珍しいかもしれません。
上御霊神社・御霊祭
伏見稲荷大社は日本人よりも外国人に人気がある観光スポット(神社)です。トリップアドバイザー(旅行口コミサイト)が行った日本の観光スポット人気ランキング2015では2年連続で第1位を獲得したそうです。なお伏見稲荷大社にはお山めぐりをする為に訪れ、そのついでに千本鳥居を撮影しました。ウィークディだったこともあり、想像していたほどは観光客は多くなかった。ただ外国人に人気があると言われている通り、日本人よりも外国人観光客の方が多いように感じた。またお山めぐりをする外国人も結構多かった。
京都・伏見稲荷大社
半木の道(なからぎのみち)の桜並木は比較的多くの観光客に知られている桜の名所です。動画を撮影した時も近所の方だけでなく、観光客も結構多かった。もう少し市街地に近ければ、もっと観光客が多くなるのかもしれません。なお半木の道の桜並木は上賀茂神社と下鴨神社の間にある京都府立植物園近くの加茂川(鴨川)の東側堤防にあります。桜並木は北大路橋から北山大橋の間の1キロ弱に約70本の八重紅枝垂桜が植えられています。半木の道の名称は京都府立植物園内の「なからぎの森」にある半木神社に由来しているそうです。
下鴨神社・上賀茂神社散策コース
京都には桜の名所が多いが、天神川の桜並木は観光客にはあまり知られていない桜の名所、桜の穴場です。動画を撮影した時も観光客はほとんどおらず、近所の方が数人散歩している程度でした。なお天神川の桜並木では桜の枝が少し低い場所にもある為、桜の美しさにあまり夢中にならない方がいいかもしれません。(頭上注意)