即宗院の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~11月下旬頃)

即宗院の紅葉見ごろ・アクセス・概要

即宗院の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。即宗院では京都市の名勝に指定されている庭園にカエデなどが植えられ、紅葉と庭園・赤千両・黄千両などの光景が美しいと言われています。紅葉の赤と庭園の緑の杉苔のコントラストが美しい。紅葉シーズンの最後には池に散りモミジが浮かびます。(詳細下記参照)

【即宗院の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
即宗院の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【即宗院紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市東山区本町15丁目813
最寄り駅・バス停・・・東福寺(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは208系統(D2乗り場)
*四条河原町からは207系統
*四条烏丸町からは207系統
*河原町丸太町からは202系統
路線・時刻表・運賃チェック

*JR奈良線の場合、最寄り駅は東福寺駅(徒歩約10分)
*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は鳥羽街道駅(徒歩約5分)、東福寺駅(徒歩約10分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【即宗院の紅葉見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
即宗院はあまり知られていない紅葉の名所とも言われています。即宗院の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ちなみに標高は約45メートルです。
即宗院では京都市の名勝に指定されている庭園にカエデなどが植えられ、紅葉と庭園・赤千両・黄千両などの光景が美しいと言われています。紅葉の赤と庭園の緑の杉苔のコントラストが美しい。紅葉シーズンの最後には池に散りモミジが浮かびます。なお即宗院は通常非公開で、特別公開される場合があります。
庭園は800年の歴史を有する東御堂の跡にあります。庭園は鎌倉時代末期作で、知恩院蔵の「法然上人行状絵図(ほうねんしょうにんぎょうじょうえず)」第八巻第五段に描かれています。滝口から水が流れ落ちて池に注ぎ、池に朱塗りの橋が架けられ、その橋の上に頭光を冠した法然上人が描かれています。また江戸時代後期の1799年(寛政11年)に刊行された「都林泉名所図絵(みやこりんせんめいしょうずえ)」にも掲載され、江戸時代にも名庭園として知られていました。即宗院は雄大深遠な自然が東福寺山内塔頭随一とされ、庭園の紅葉と苔の美しさには定評がありました。太平洋戦争後に荒廃し、1977年(昭和52年)に玄之和尚が庭園文化研究所・森薀(もりおさむ)博士らの指導で往時の面影を復元させました。鈎の手(「心」)になった池の地割り・瀧の位置などが往時を偲ばされると言われています。
千両はセンリョウ科センリョウ属に属する常緑小低木です。千両はアジアの温暖帯から熱帯に分布し、日本では東海地方よりも西側の山地などに自生しています。千両は夏に茎頂に複穂状花序をつけて黄緑色の花を咲かせ、冬に赤色の丸い実をつけます。黄色の実をつける変種もあります。
紅葉狩りは平安時代に貴族から盛んになり、邸宅にモミジを植えたり、紅葉の名所に出掛けたりしたそうです。室町時代に徐々に庶民にも広がり、江戸時代中期に庶民の行楽として人気になったと言われています。なお奈良時代末期成立の日本最古の和歌集「万葉集」にはモミジを詠んだ和歌が残されています。

●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)

【即宗院 歴史・簡単概要】
即宗院(そくしゅういん)は鎌倉時代前期に関白・藤原兼実(ふじわらのかねざね・九条兼実)が営んだ山荘・月輪殿(つきのわどの)があった場所です。即宗院は南北朝時代の1387年(元中4年・嘉慶元年)に島津氏6代当主・島津氏久(しまづうじひさ)が東福寺(とうふくじ)第54世・剛中玄柔禅師(ごうちゅうげんじゅうぜんじ)を開山として創建し、島津氏の菩提寺にしたのが起源です。即宗院の名称は島津氏久の法名「齢岳玄久即宗院」に由来しています。その後戦国時代(室町時代後期)の1569年(永禄12年)の火災によって焼失し、江戸時代前期の1613年(慶長18年)頃に島津氏第16代当主・島津義久(しまづよしひさ)が現在の場所に移して再建しました。幕末に薩摩藩藩士・西郷隆盛(さいごうたかもり)と清水寺(きよみずでら)の塔頭(たっちゅう)・成就院(じょうじゅいん)の勤皇僧・月照(げっしょう)が採薪亭(さいしんてい)で王政復古・幕府転覆の密談を行ったと言われています。なお即宗院は宝冠釈迦牟尼(ほうかんしゃかむに)像を本尊として安置しています。
即宗院は臨済宗東福寺派大本山・東福寺の塔頭です。
*参考・・・即宗院(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【即宗院紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
即宗院(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る