和泉寺(アクセス・マップ・見どころ・・・)開運炎祭り

和泉寺

和泉寺(アクセス・見どころ・拝観料金・・・)情報を紹介しています。和泉寺が建立されている木津川市は京都府南部に位置し、京都府の京田辺市・精華町・和束町・笠置町・井手町や奈良県の奈良市に接しています。木津川市では740年(天平12年)に第45代・聖武天皇の勅命によって恭仁京が置かれたことがありました。

【和泉寺 アクセス・マップ】
場所・・・京都府木津川市山城町平尾上垣内34
最寄り駅・バス停・・・棚倉駅(徒歩約10分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*JR奈良線
路線・時刻表・運賃チェック

【和泉寺 拝観時間・時間(要確認)】
不明

【和泉寺 拝観料金・料金(要確認)】
不明

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【和泉寺 歴史・簡単概要】
和泉寺(わせんじ)は京都府木津川市山城町平尾上垣内にあります。和泉寺は起源や詳細は明確ではありません。和泉寺は高野山真言宗の寺院で、「山城大師」の愛称で親しまれています。真言宗(しんごんしゅう)の宗祖である弘法大師(こうぼうだいし)・空海(くうかい)は774年(宝亀5年)に讃岐国多度郡屏風浦(香川県善通寺市)で生まれました。789年(延暦8年)に母方の叔父・阿刀大足(あとのおおたり)のもとで論語・孝経・史伝などを学び、792年(延暦11年)に官僚育成機関・大学寮(だいがくりょう)に入って官吏としての学問を修めたが、その後仏道を志して山林で修行し、東大寺(とうだいじ)別当・勤操(ごんそう)のもとで南都仏教を学びました。804年(延暦23年)に遣唐使として唐(中国)に渡り、長安で青竜寺(せいりゅうじ)の恵果(えか)のもとで密教を学び、伝法阿闍梨位(でんぽうあじゃりい)の灌頂(かんじょう)を受け、遍照金剛(へんじょうこんごう)の灌頂名を与えられました。806年(大同元年)に帰国して真言密教を日本に伝え、816年(弘仁7年)から高野山で金剛峯寺(こんごうぶじ)創建に着手し、823年(弘仁14年)に東寺を賜って真言密教の道場にし、835年(承和2年)3月21日に高野山で亡くなりました。
*参考・・・和泉寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)

【和泉寺 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
和泉寺の見どころは例年1月の成人の日に行われている炎まつり(開運炎祭り)です。炎まつりでは相楽講の行者によって大護摩供養を行っています。火渡り体験が行われたり、焼きみかん・ぜんざいの接待が行われたりします。(要確認)なお和泉寺では1月1日から1月3日に修正会を行っています。

【和泉寺 連絡先(要確認)】
電話番号・・・0774-73-8191(木津川市観光協会)

【和泉寺 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【和泉寺 おすすめ散策ルート】
和泉寺からのおすすめ散策ルートは南側に位置する永寿神社・稲荷神社を散策することです。20分ほど散策すると永寿神社・稲荷神社に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお和泉寺周辺には観光スポットがあまり多くない為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策した方がいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る