長福寺(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)

長福寺

長福寺(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。長福寺の庭には文様陽刻が施された仏足石があり、仏足石はかつて恭礼門院が住んでいた女院御所から寛政年間に移したと言われています。なお仏足石には貞極系・大行寺系(酉阿系)・良定東雲山水系・薬師寺系があるそうです。

【長福寺 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市右京区西京極26
最寄り駅・バス停・・・西京極小学校前(徒歩約7分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは33系統(C5乗り場)
路線・時刻表・運賃チェック

*阪急電鉄京都線の場合、最寄り駅は西京極(徒歩約10分)

【長福寺 拝観時間・時間(要確認)】
通常非公開

【長福寺 拝観料金・料金(要確認)】
通常非公開

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【長福寺 歴史・簡単概要】
長福寺(ちょうふくじ)は寺伝によると飛鳥時代に創建されたと言われています。その後曹洞宗に改め、江戸時代に桂宮家の祈祷所になりました。1784年(天明4年)桃園天皇の中宮・恭礼門院(きょうらいもんいん)が慈雲(じうん)に帰依し、桜町天皇・桃園天皇・後桃園天皇・貞行親王の菩提を弔う為に再興し、歴代天皇・皇后・皇族の菩提寺と尼僧修養道場になりました。
長福寺は真言宗泉涌寺派の寺院です。
 

【長福寺 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
長福寺の見どころは庭の椿です。光格天皇から賜った緋竜(ひりょう)・石橋(しゃっきょう)などの椿があります。また庭にある仏足石も見どころです。

【長福寺 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・+81-75-313-1070

【長福寺 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【長福寺 おすすめ散策ルート】
長福寺からのおすすめ散策ルートは南にある摂取院に向かうルートです。10分ほど散策すれば摂取院に行くことができ、京都観光・旅行を楽しむことができます。なお長福寺は市街地から少し離れ、周辺には観光スポットがあまり多くない為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策した方がいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る