福知山城の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~11月下旬頃)

福知山城紅葉

福知山城の紅葉見ごろ・アクセス・概要

福知山城の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。福知山城にはモミジ・ドウダンツツジなどが植えられ、紅葉と3層4階の天守閣(郷土資料館)・石垣・昇龍橋などとの光景が美しいとも言われています。なお福知山城は東側に隣接している福知山城公園親水広場から眺めるのがおすすめです。(詳細下記参照)

【福知山城の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
福知山城の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【福知山城紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府福知山市字内記5番地
最寄り駅・バス停・・・福知山駅(徒歩約15分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*JR西日本・福知山線
*京都丹後鉄道・宮福線

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【福知山城の紅葉見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
福知山城は紅葉の名所です。福知山城の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。
福知山城にはモミジ・ドウダンツツジなどが植えられ、紅葉と3層4階の天守閣(郷土資料館)・石垣・昇龍橋などとの光景が美しいとも言われています。福知山城にはサザンカ(山茶花)も植えられ、紅葉とサザンカを一緒に楽しめる場合もあります。なお福知山城は東側に隣接している福知山城公園親水広場から眺めるのがおすすめです。
天守閣(郷土資料館)には初代福知山城主・明智光秀に関する資料などが展示されています。資料には1581年(天正9年)6月2日に定められた明智光秀家中軍法(御霊神社所蔵)・1669年(寛丈9年)に発行された丹波国福智山城付郷村高帳(朽木家文書)などがあります。4階の望楼(展望室)からは福知山市内の眺望を楽しめます。
石垣は自然石をそのまま利用し、野面積み・乱石積み・穴太積みとも言われています。石垣には宝篋印塔(ほうきょういんとう)・五輪塔・笠塔婆(かさとうば)・石仏・石臼など500点以上の転用石があります。五輪塔は地輪が約250点、宝篋印塔は基礎が約35点あり、300基以上が破壊されたと言われています。その中には2メートルを超える宝篋印塔もあります。なお石垣には継ぎ足しを示す斜めの線が見える場所もあります。
昇龍橋は福知山城と福知山城公園親水広場を結ぶ為に架けられた太鼓橋です。親水広場は福知山城の歴史・緑・水・遊びをテーマとして整備されています。親水広場には自然石を中心とした池・せせらぎ・滝などがあります。
紅葉狩りは平安時代に貴族から盛んになり、邸宅にモミジを植えたり、紅葉の名所に出掛けたりしたそうです。室町時代に徐々に庶民にも広がり、江戸時代中期に庶民の行楽として人気になったと言われています。なお奈良時代末期成立の日本最古の和歌集「万葉集」にはモミジを詠んだ和歌が残されています。

●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)

【福知山城 歴史・簡単概要】
福知山城(ふくちやまじょう)は現在郷土資料館になっています。福知山城は元々室町時代後期に甲斐源氏の一族で、弓馬術礼法小笠原流の祖・小笠原長清(おがさわらながきよ)の末裔で、国人・塩見頼勝(しおみよりかつ)が掻上城(かきあげじょう)を八幡山の脇に築城したが起源です。その後塩見頼勝は姓を横山に改め、城主が子・横山信房(よこやまのぶふさ)になり、城名が横山城に改められました。1579年(天正7年)に明智光秀(あけちみつひで)が織田信長(おだのぶなが)の命によって丹波を平定すると城名が福智山城に改められ、大規模な修築が行われました。しかし1582年(天正10年)の本能寺の変後に戦われた山崎の戦いで明智光秀が敗北すると織田信長の四男で、豊臣秀吉(とよとみひでよし)の養嗣子・羽柴秀勝(はしばひでかつ)が城主になりました。1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦い後に有馬豊氏(ありまとようじ)が入城して大改修を行い、現在の姿になりました。1669年(寛文9年)に丹波福知山藩初代藩主・朽木稙昌(くつきたねまさ)が入城し、城名が福知山城に改められました。明治維新後の廃城令によって廃城になり、1887年(明治20年)に二の丸は取り払われ、石垣と銅門番所(あかがねもんばんしょ)だけが残されました。1986年(昭和61年)に瓦1枚運動などにより、3層4階の天守閣(郷土資料館)が再建されました。
*参考・・・福知山城・郷土資料館(アクセス・歴史・・・)

【福知山城紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
福知山城(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る