祇園祭トイレ7/1~31(公衆トイレ・・・)
祇園祭トイレ
祇園祭トイレ情報を紹介しています。祇園祭が行われる7月の京都は一般的に蒸し暑く、熱中症対策として水分補給が重要になります。ただ水分補給をするとトイレが近くなり、トイレを探す必要がでてきます。山鉾巡行では公衆トイレ以外にも臨時のトイレが設置される場合もあります。
★祇園祭最新情報。
【祇園祭 日程時間(要確認)】
祇園祭は7月1日~31日まで行われます。
- 宵山(前祭)・・・7月14日~16日
- 山鉾巡行(前祭)・神幸祭・・・7月17日
- 宵山(後祭)・・・7月21日~23日
- 山鉾巡行(後祭)・還幸祭・・・7月24日
【祇園祭トイレ マップ・地図】
場所・・・京都府京都市・公衆トイレなど
【祇園祭トイレ 簡単概要】
祇園祭・山鉾巡行ではトイレ情報も気になる情報のひとつです。祇園祭が行われる7月の京都は盆地に位置することもあり、一般的に蒸し暑く、熱中症対策として水分補給が重要になります。ただ水分補給をすると自然にトイレが近くなり、トイレを探す必要がでてきます。特に山鉾巡行で長時間場所取りしたり、宵山を長時間楽しんだりする際にはトイレを探す機会も多くなります。ちなみに2016年(平成28年)7月17日の山鉾巡行(前祭)では沿道に約19万人、7月16日の宵山(前祭)では約32万人の人出があり、トイレ事情は大変だったのではないでしょうか。なおホテル・自宅などから祇園祭・山鉾巡行に出掛ける際には直前にトイレを済ませるのがおすすめです。
【祇園祭トイレ 公衆トイレ】
祇園祭の山鉾巡行が行われる四条通・河原町通・御池通・烏丸通に囲まれたエリア・ルート周辺には下記のような公衆トイレがあります。なお公衆トイレが変更・廃止になっている場合もあります。
- 烏丸御池公衆トイレ・・・烏丸御池交差点の南西
- 京都御池創生館公衆トイレ・・・御池富小路交差点の北西
- 姉小路寺町東公衆トイレ・・・姉小路寺町交差点近く
- 六角新京極東公衆トイレ・・・誓願寺南側
- 蛸薬師新京極公衆トイレ・・・蛸薬師堂南側
- 木屋町公衆トイレ・・・木屋町警備派出所近く
- 第二京極公衆トイレ・・・錦天満宮東側
- 錦小路東洞院東公衆トイレ・・・錦小路東洞院交差点近く
- 綾西公園公衆トイレ・・・綾西公園内
- 御射山公園公衆トイレ・・・御射山公園内
【祇園祭トイレ 臨時トイレ・コンビニなど】
祇園祭の山鉾巡行では公衆トイレ以外にも臨時のトイレが設置される場合もあります。ただそれでも十分ではないかもしれません。そこで飲食物を購入する際にコンビニ・コーヒー店のトイレを利用するのもいいかもしれません。また鉄道などの公共交通機関(地下鉄・阪急など)・デパートなどの商業施設・飲食店などのトイレをも選択肢のひとつです。コンビニなどは四条通(しじょうどおり)・烏丸通(からすまどおり)・河原町通(かわらまちどおり)・御池通(おいけどおり)など大きな通り周辺にたくさんあります。ちなみにトイレは営業時間や従業員専用などで利用できない場合があったり、長時間待ったりする場合もあります。なおトイレを利用する際にはマナー・ルールなどは守りましょう。
【祇園祭 歴史・簡単概要】
祇園祭(ぎおんまつり)は平安時代前期の869年(貞観11年)に全国に疫病が流行し、牛頭天王(ごずてんのう)・素戔嗚尊(すさのおのみこと)の祟りであるとし、卜部日良麿(うらべのひらまろ)が神泉苑に国の数と同じ66本の鉾を立て、悪霊を移して穢れを祓い、薬師如来の化身とされる牛頭天王を祀り、更に牛頭天王を主祭神とする八坂神社から3基の神輿を送り、病魔退散を祈願した祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)が起源と言われています。970年(天禄元年)から毎年に行われるようになりました。
祇園祭歴史年表・由来(869年~)
【祇園祭トイレ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
祇園祭2025日程(ちまき販売・宵山屋台・・・)