猿丸神社(拝観料・見どころ・アクセス・歴史概要・・・)

猿丸神社

猿丸神社

猿丸神社(アクセス・見どころ・歴史概要・料金・・・)情報を紹介しています。猿丸神社は瘤(こぶ)・出来物や身体の腫れ物(はれもの)の病気を癒す霊験があるともされ、こぶ取りの神・癌封じの神と篤く信仰されています。ちなみに毎月13日の月次祭では家内安全・無病息災・交通安全・病気平癒・厄除・心願成就などの祈願祭が行われています。

【猿丸神社 アクセス・マップ】
場所・・・京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺粽谷44
最寄り駅・バス停・・・維中前(徒歩約40分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*JR宇治駅・京阪宇治駅・近鉄新田辺駅から京都京阪バス

●13日の祭日(猿丸・月次祭)には維中前から猿丸神社までの臨時バスあり(要確認)

【猿丸神社 拝観時間・時間(要確認)】
自由

【猿丸神社 拝観料金・料金(要確認)】
無料

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【猿丸神社 歴史・簡単概要】
猿丸神社(さるまるじんじゃ)は起源が明確で張りません。猿丸神社は平安時代末期に山城国綴喜郡曽束荘(滋賀県大津市大石曽束町)に造られた祭神・猿丸大夫(さるまるだゆう)の墓が起源とも言われています。ちなみに猿丸大夫は奈良時代後期または平安時代初期の歌人で、「小倉百人一首(おぐらひゃくにんいっしゅ)」で「奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は悲しき」と詠み、平安時代前期の勅撰和歌集「古今和歌集(こきんわかしゅう)」の真名序(漢文の序)に記され、三十六歌仙の一人に数えられています。鎌倉時代前期に歌人・随筆家である鴨長明(かものちょうめい)が歌論書「無名抄(むみょうしょう)」に「田上のしもの曽束といふ所に、猿丸大夫の墓があり、庄のさかひにて、そこの券に書きのせたれば、みな知るところなり」と記しています。その後の山の境界争論により、江戸時代初期に現在の場所に近いところに霊廟が移され、霊廟に神社が創建されたとも言われています。江戸時代前期の1645年(正保2年)の絵馬に禅定寺地区の氏子中が社殿を建立したことが記され、その頃に参詣した伏見深草・瑞光寺(ずいこうじ)開山で、日蓮宗の僧・漢詩人である元政上人(げんせいしょうにん)・日政(にっせい)が「扶桑隠逸伝(ふそういんいつでん)」に「有猿丸祠。此亦大夫遊處之地。而村民奉祀也」と記しています。なお猿丸神社は猿丸大夫を祀っています。
*参考・・・猿丸神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【猿丸神社 見どころ・文化財(非公開の場合あり)】
猿丸神社の見どころは1月13日の初猿丸・12月13日の終い猿丸です。1月13日の初猿丸では終日病除けの甘酒の接待が行われ、12月13日の終い猿丸では火焚神事が行われています。なお毎月13日の月次祭では家内安全・無病息災・交通安全・病気平癒・厄除・心願成就などの祈願祭が行われています。ちなみに4月13日に春季大祭、6月13日に火焚神事、9月13日に秋季大祭も行われています。

【猿丸神社 花暦(梅・桜・紅葉・・・)】
●紅葉見ごろは例年11月中旬頃から12月上旬頃です。カエデ・モミジなどが分布し、本殿・一ノ鳥居・参道(石段)・狛猿(石造)などの光景が美しいと言われています。
猿丸神社紅葉見ごろ

*京都には多くの紅葉名所があり、その紅葉見ごろを下記リンクから確認できます。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)

【猿丸神社 連絡先(現在確認中)】*電話は控えて下さい。迷惑になります。
電話番号・・・0774-88-3782(昼)・0774-88-2362(夜)

【猿丸神社 備考(アクセス・御朱印・駐車場・・・)】

【猿丸神社 おすすめ散策ルート】
猿丸神社からのおすすめ散策ルートは東側にある八幡神社(滋賀県大津市)に向かうルートです。20分ほど散策すれば、八幡神社に行くことができます。なお猿丸神社は市街地から少し離れ、周辺には観光スポットがあまり多くない為、次の観光スポットに向かい、その周辺を散策した方がいいかもしれません。

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る