祇園祭ちまき販売2021(ネット・会所販売日)
祇園祭ちまき販売
祇園祭ちまき販売2021(日程時間・・・)を紹介しています。ちまき販売日は前祭・後祭ともに例年宵山期間中などだが、2021年は新型コロナの影響により、例年と日程・時間・方法などが異なっています。インターネットで申込ができる場合もあります。(詳細下記参照)
【祇園祭ちまき販売2021 販売日・時間(要確認)】
祇園祭ちまき販売日2021は例年と異なっています。詳しくは下記から確認して下さい。ただ日程などは予告なく変更される場合もあります。(売り切れ注意)
祇園祭ちまき販売(後祭)
祇園祭2025日程一覧(宵山屋台・山鉾巡行・・・)
【祇園祭ちまき販売(前祭)2021 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区
最寄り駅・バス停・・・四条駅・烏丸御池駅
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは地下鉄烏丸線
祇園祭山鉾マップ(前祭)by グーグルマップ
【祇園祭ちまき販売(前祭)2021 販売日・時間(要確認)】
●長刀鉾・・・長刀鉾・ネット授与(~7/31)または会所で手書申込(支払郵便振替)
●函谷鉾・・・函谷鉾・ネット授与(7/13~7/17am)・会所授与(7/12~7/17・10:00~19:00)
●鶏鉾・・・鶏鉾・ネット授与(7/1~)・会所授与(7/12~7/16・10:00~19:00)
●菊水鉾・・・会所授与(7/2、7/3、7/10、7/11、7/14~7/17・12:00~17:00)
●月鉾・・・月鉾・ネット授与(7/1~7/24)・会所授与(7/13~7/16・11:00~18:00)
●放下鉾・・・放下鉾・ネット授与(~7/16)・会所授与(7/13~7/16・10:00~19:00)
●船鉾・・・船鉾・ネット授与(~7/20)・会所授与(7/3~7/9と7/13・17:00~20:00頃、7/14~7/16・13:00~20:00頃)
●岩戸山・・・岩戸山・ネット授与(~7/17)
●孟宗山・・・会所授与(山隣付近)(7/15~7/16・10:00~19:00)
●占出山・・・会所授与(7/14・11:00~17:00、7/15~7/16・10:00~17:00)
●山伏山・・・会所授与(会所とローソン前)(7/11~7/16・10:00~18:00)
●霰天神山・・・会所授与(7/14~7/16・10:00~19:00)
●郭巨山・・・会所授与(7/14~7/16・10:00~19:00)(17日は未定)
●伯牙山・・・会所授与(7/10~7/16・10:00~16:00)
●白楽天山・・・白楽天山・ネット授与(7/2~7/31)・会所授与(7/14~7/16・10:00~18:00)
●綾傘鉾・・・綾傘鉾・ネット授与(~7/31)・会所授与(7/13~7/16・10:00~19:00)
●蟷螂山・・・会所授与(7/13・13:00~16:00(粽のみ)、7/14~7/16・10:00~19:00(全授与品))
●山鉾連合会・クラウドファンディング
●保昌山・芦刈山・油天神山・木賊山・太子山・四条傘鉾は一般への授与なし。
【祇園祭ちまき販売(後祭)2021 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区
最寄り駅・バス停・・・四条駅・烏丸御池駅
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは地下鉄烏丸線
祇園祭山鉾マップ(後祭)by グーグルマップ
【祇園祭ちまき販売(後祭)2021 販売日・時間(要確認)】
●南観音山・・・南観音山・クラウドファンディング(~7/30)・会所授与(7/11~7/17、7/21~7/23・11:00~17:00)
●鯉山・・・鯉山・ネット授与(~7/25)・会所授与(7/14~7/17・10:30~12:00と16:00~17:30、7/21~7/23・10:00~18:00)
●黒主山・・・黒主山・ネット授与・会所授与(7/21~7/23・11:00~14:00と16:00~19:00)
●役行者山 ・・・会所授与(7/21~7/23・10:00~18:00)
●大船鉾・・・大船鉾・ネット授与(~7/31)・会所授与(7/1~7/20・13:00~19:00、7/21~7/23・10:00~21:00)
●鷹山・・・会所授与(7/21~7/23・10:00~19:00)
●山鉾連合会・クラウドファンディング
●北観音山・橋弁慶山・浄妙山・鈴鹿山・八幡山は一般への授与なし。
【祇園祭ちまき販売(後祭)2021 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
祇園祭2025日程(ちまき販売・宵山屋台・・・)