大将軍神社の紅葉見ごろ2024(時期:11月中旬~11月下旬頃)
大将軍神社の紅葉見ごろ・アクセス・概要
大将軍神社の紅葉見ごろ(時期・ライトアップ・・・)情報を紹介しています。大将軍神社は東山区・区民の誇りの木に選ばれ、樹齢800年と言われるイチョウの巨木や桜などが植えられ、紅葉(黄葉)と本殿・狛犬・灯籠・鳥居などの光景が美しいと言われています。見ごろを過ぎると本殿横に黄色い絨毯が広がります。(詳細下記参照)
【大将軍神社の紅葉見ごろ(例年時期)・2024年予測】
大将軍神社の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。ただ紅葉の時期や見ごろはその年の気候などによって多少前後することがあります。なお2024年10月31日、ウェザーニュースは京都の紅葉見ごろが平年よりやや遅いと予想しました。嵐山は11月23日頃からです。
京都紅葉見ごろ2024(清水寺・東福寺・永観堂・・・)
【大将軍神社紅葉 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市東山区三条大橋東三丁目下る長光町640
最寄り駅・バス停・・・東山三条(徒歩約3分)、東山仁王門(徒歩約8分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から大将軍神社は5系統(A1乗り場)、100系統(D1乗り場)、206系統 (D2乗り場)
*四条河原町からは5系統、12系統、46系統
*四条烏丸からは5系統、201系統、203系統
*河原町丸太町からは202系統
路線・時刻表・運賃チェック
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は東山駅(徒歩約7分)
【大将軍神社の紅葉見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
大将軍神社は京都を代表する紅葉の名所です。大将軍神社の紅葉見ごろは例年11月中旬頃から11月下旬頃です。
大将軍神社では東山区・区民の誇りの木に選ばれ、樹齢800年と言われるイチョウの巨木や桜などが植えられ、紅葉(黄葉)と本殿・狛犬・灯籠・鳥居などの光景が美しいと言われています。イチョウの巨木は樹高約25.5メートル・幹周約4.1メートルで、見ごろを過ぎると本殿横に黄色い絨毯が広がります。ちなみに大将軍神社ではエノキも東山区・区民の誇りの木に選ばれていが、2017年(平成29年)10月の台風21号によって根元から折れ、稲荷社が倒壊しました。更に2018年(平成30年)8月の台風20号によって樹齢数百年とも言われる樹高約15メートルの御神木・モチノキが倒れ、拝殿が倒壊しました。
イチョウ(銀杏)は裸子植物で、落葉性高木です。イチョウ類はペルム紀(約2億9,900万年前~約2億5,100万年前)に出現し、世界で最古の現生樹種のひとつに数えられています。イチョウは中国原産で、日本には仏教の伝来とともに伝わったとも言われています。イチョウは耐寒・耐暑性があり、日本では北海道から沖縄まで広く植栽されています。イチョウは秋に黄葉し、その後落葉します。またイチョウは種子・銀杏(ぎんなん)を結び、食用や薬用(漢方)に利用されています。
紅葉は最低気温が8度以下の日が続くと見ごろが近くなり、最低気温が5~6度になると一気に進むと言われています。なお紅葉は緑色の色素が分解され、赤色の色素が生成されることで起こります。黄葉は緑色の色素が分解され、黄色の色素だけが残ることで起こります。
●京都で人気の紅葉名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都紅葉名所・見ごろ(嵐山・三千院・天龍寺・・・)
【大将軍神社 歴史・簡単概要】
大将軍神社(たいしょうぐんじんじゃ)・東三条社(ひがしさんじょうしゃ)は平安時代初期の794年(延暦13年)の第50代・桓武天皇(かんむてんのう)による平安京遷都(へいあんきょうせんと)の際、王城鎮護(おうじょうちんご)の為に都の四方(東南)に祀った一社と言われています。大将軍神社はかつて南大将軍と言われたとも言われています。大将軍神社周辺には1156年(保元元年)の保元の乱(ほうげんのらん)や1467年(応仁元年)から1477年(文明9年)の応仁の乱(おうにんのらん)の兵火によって焼失した公卿・藤原兼家(ふじわらのかねいえ)の邸宅・東三条殿があり、東三条社の社名の由来になったと言われています。なお大将軍神社は素戔嗚尊(すさのおのみこと)を主祭神とし、太政大臣・藤原兼家を配祀しています。ちなみに大将軍は牛頭天王(ごずてんのう・素戔嗚尊)の息子ともされています。
*参考・・・大将軍神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【大将軍神社紅葉 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
大将軍神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報
★京都の紅葉名所では紅葉の見ごろに合わせ、ライトアップを行なっているところがあります。(下記リンク参照)
京都紅葉ライトアップ2024(清水寺・永観堂・東寺・・・)