虚空蔵法輪寺梅見ごろ2025(時期:2月上旬~3月下旬頃)
虚空蔵法輪寺梅見ごろ(見頃)
虚空蔵法輪寺梅見ごろ(時期・イベント等)を紹介しています。虚空蔵法輪寺では舞台など高台の境内に紅梅・白梅などの梅の木が植えられ、梅と本堂・多宝塔などの光景が美しいと言われています。虚空蔵法輪寺には彼岸桜・雪柳なども植えられ、梅と一緒に楽しめる時期もあります。(詳細下記参照)
【虚空蔵法輪寺梅見ごろ(例年時期)】
虚空蔵法輪寺の梅見ごろは例年2月上旬頃~3月下旬頃です。なお梅の開花状況や見ごろ(満開)はその年の気候などによって多少前後することがあります。
京都梅見ごろ2025(北野天満宮・梅宮大社・・・)
【虚空蔵法輪寺梅 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町68
最寄り駅・バス停・・・阪急嵐山駅前(徒歩約3分)、嵐山(徒歩約5分)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から虚空蔵法輪寺は28系統(D3乗り場)阪嵐
*四条河原町からは11系統嵐
*四条烏丸からは11系統嵐
*河原町丸太町からは93系統嵐
路線・時刻表・運賃チェック
*阪急電鉄嵐山線の場合、最寄り駅は嵐山駅(徒歩約5分)
*嵐電(京福電鉄)嵐山線の場合、最寄り駅は嵐山駅(徒歩約10分)
*JR嵯峨野線の場合、最寄り駅は嵯峨嵐山駅(徒歩約15分)
【虚空蔵法輪寺梅見ごろ(例年時期)・見どころ 概要】
虚空蔵法輪寺は梅の名所です。虚空蔵法輪寺の梅見ごろは例年2月上旬頃~3月下旬頃です。
虚空蔵法輪寺では舞台など高台の境内に紅梅・白梅などの梅の木が植えられ、梅と本堂・多宝塔などの光景が美しいと言われています。虚空蔵法輪寺には彼岸桜(ヒガンザクラ)・雪柳(ユキヤナギ)なども植えられ、梅と一緒に楽しめる時期もあります。虚空蔵法輪寺では例年3月13日~5月13日に十三まいりが行われ、知恵を授かりに訪れた参拝者を見掛けるかもしれません。なお虚空蔵法輪寺では舞台からは渡月橋・嵐山・嵯峨野・桂川などを一望できます。
本堂は江戸時代末期(幕末)の1864年(元治元年)の禁門の変(元治の大火)によって焼失し、1884年(明治17年)に再建されました。本堂は日本三虚空菩薩像に数えられる本尊・虚空蔵菩薩坐像を安置しています。
多宝塔は1942年(昭和17年)に建立されました。多宝塔は高さ約17.4メートルの二重塔で、下層が方形・上層が円形の銅板葺です。
十三まいりでは漢字一字を書き、一字写経として虚空蔵菩薩に奉納し、知恵を授かって、子どもの幸福を祈願します。十三まいりは平安時代初期に数え年で13歳になった第56代・清和天皇が虚空蔵法輪寺で成人の証として勅願法要を行ったのが起源とされています。その後成人儀礼として虚空蔵法輪寺の虚空蔵菩薩に参拝し、智恵を授かる十三まいりが行われるようになりました。
梅は中国原産のバラ科サクラ属の落葉高木です。梅は630年(舒明2年)から838年(承和5年)に派遣された遣唐使(けんとうし)が唐(中国)から日本に伝えたと言われています。梅には500種以上の品種があるが、野梅系(やばいけい)・紅梅系(緋梅系)・豊後系(ぶんごけい)に大きく分類されるそうです。
●京都で人気の梅名所・見ごろを紹介しています。由緒なども確認できます。(下記リンク参照)
京都梅名所・見ごろ
【虚空蔵法輪寺 歴史・簡単概要】
虚空蔵法輪寺(こくうぞうほうりんじ)は三光明星尊を祀った葛野井宮(かずいのぐう)があった場所とも言われています。法輪寺は寺伝によると奈良時代初期の713年(和銅6年)に僧・行基(ぎょうき・ぎょうぎ)が第43代・元明天皇(げんめいてんのう)の勅願によって創建した木上山葛井寺(もくじょうざんかづのいでら)が起源と言われています。木上山葛井寺は国家安穏・万民の繁栄・五穀豊穣・産業の興隆を祈願する勅願所となったとも言われています。平安時代前期の829年(天長6年)に真言宗(しんごんしゅう)の開祖である弘法大師・空海の高弟・道昌(どうしょう)が本尊・虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)像を安置し、868年(貞観10年)に法輪寺に名称が改められ、天慶年間(938年~947年)に市聖(いちひじり)と言われた空也上人(くうやしょうにん)が伽藍を修造したと言われています。その後応仁の乱(おうにんのらん)の兵火によって焼失し、1597年(慶長2年)に第107代・後陽成天皇(ごようぜいてんのう)の勅旨と加賀・前田家の帰依によって再建されました。しかし1864年(元治元年)の禁門の変(きんもんのへん・元治の大火(げんじのたいか)))によって焼失し、1884年(明治17年)に現在の本堂が再建しました。
法輪寺は真言宗五智教団の寺院です。
*参考・・・虚空蔵法輪寺(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ
【虚空蔵法輪寺梅 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
虚空蔵法輪寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報