貴船神社新緑ライトアップ2025年5月(日程時間・・・)

貴船神社新緑ライトアップ

貴船神社新緑ライトアップ(日程・時間・・・)を紹介しています。新緑ライトアップでは二の鳥居から本宮に通じる表参道に建立されている朱塗りの春日灯籠に明かりが灯され、春日灯籠と青もみじの新緑などの光景が美しいと言われています。なお新緑ライトアップでは水占みくじも普段よりも遅くまで楽しむことができます。(詳細下記参照)

【貴船神社新緑ライトアップ2024 日程時間(要確認)】
貴船神社新緑ライトアップ2024は2024年(令和6年)5月2日(木曜日)~5日(日曜日)日の入り~20:00に行われます。(現在確認中・要注意)
*参考・・・貴船神社ホームページ

【貴船神社新緑ライトアップ アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
最寄り駅・バス停・・・貴船(徒歩約5分)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*叡山電鉄鞍馬線・貴船口駅からは33系統
京都バス・アクセスダイヤ

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【貴船神社新緑ライトアップ 歴史・簡単概要】
貴船神社新緑ライトアップ(しんりょくライトアップ)は新緑が見ごろを迎えるゴールデンウィーク中に行われています。なお新緑ライトアップでは水占みくじも普段よりも遅くまで楽しむことができます。
新緑ライトアップでは二の鳥居から本宮(本殿)に通じる表参道に建立されている朱塗りの春日灯籠(かすがどうろう)に明かりが灯され、春日灯籠と青もみじの新緑などの光景が美しいと言われています。ちなみに表参道の石段は87段あるそうです。なお貴船神社ではカエデ・イロハモミジなどが分布し、標高が約471メートルあることから例年11月上旬頃に紅葉の見ごろを迎えます。
本殿は2005年(平成17年)に拝殿とともに平成の造替事業として、基礎から新たに造営されました。2005年(平成17年)はかつての本宮だった奥宮から本殿などが建立されている現在の本宮に移ってから950年目に当たり、貴船神社では遷宮950年大祭(たいさい)・奉祝祭(ほうしゅくさい)などの神事が行われました。本殿は流造(ながれづくり)、拝殿は入母屋造(いりもやづくり)の切妻向拝(きりづまこうはい)付きです。なお本殿は高おかみ神(たかおかみのかみ)を祀っています。
水占おみくじは一見真っ白に見える紙だが、ご神水が引かれた水占齋庭(みずうらゆにわ)に浮かべると文字がゆっくりと浮かび上がって吉凶などが分かるようになっています。
●貴船神社の歴史(創建から現在)を紹介しています。
貴船神社歴史(玉依姫命・・・)
●貴船神社の見どころ(本宮・結社など)を紹介しています。
貴船神社見どころ(本宮・結社など)

【貴船神社 歴史・簡単概要】
貴船神社(きふねじんじゃ)は貴船神社は社伝によると初代・神武天皇(じんむてんのう)の母・玉依姫命(たまよりひめのみこと)が黄色い船に乗って淀川(よどがわ)・鴨川(かもがわ)・貴船川(きぶねがわ)を遡り、水神を祀ったのが起源と言われています。また貴船神社は第18代・反正天皇(はんぜいてんのう)の時代の造営されたとも言われています。貴船神社は666年(白鳳6年)に社殿造替の記録があり、それ以前から祀られていたとも言われています。その後平安時代後期の1046年(永承元年)7月の出水によって社殿が流失し、1055年(天喜3年)に現在の本宮の場所に社殿が再建され、かつての場所は奥宮になりました。貴船神社の名称は「黄船(黄色い船)」に由来しています。なお貴船神社は歴代天皇が古来から雨を祈願する時には黒馬、雨止め(晴れ)を祈願する時には白馬を奉納していたと言われています。その後生き馬の代わりに木の板に描いた馬が奉納されるようになり、絵馬の起源になったとも言われています。
*参考・・・京都・貴船神社(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)ホームページ

【貴船神社新緑ライトアップ 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
貴船神社(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る