ゼスト御池古布工房市(毎月9日10:30~)
ゼスト御池古布工房市
ゼスト御池古布工房市(日程・時間・・・)を紹介しています。古布工房市は原則毎月9日に行われています。古布工房市は「古」をテーマに古き良き日本の着物をリメイクし、服・鞄・人形・小物類を作っている作家と古布・時代裂に出会える場所です。作品も布も全てが一点物で、個性ある作品と作り手の思い、温かみを感じることができます。(詳細下記参照)
【ゼスト御池古布工房市 日程時間(要確認)】
ゼスト御池古布工房市(●コロナによる実施の有無・変更要確認)は原則毎月9日10:30~17:00まで行われます。
*参考・・・古布工房市ホームページ
【ゼスト御池古布工房市 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市中京区御池通
最寄り駅・バス停・・・京都市役所前(徒歩すぐ)
アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅からは4系統(A2乗り場)、104系統(A2乗り場)、205系統(A2乗り場)
*四条河原町からは4系統、5系統、17系統、32系統、205系統
*四条烏丸からは3系統、5系統、32系統
路線・時刻表・運賃チェック
*京阪電鉄本線の場合、最寄り駅は三条駅(徒歩約5分)
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は京都市役所前駅(徒歩すぐ)
【ゼスト御池古布工房市 歴史・簡単概要】
ゼスト御池古布工房市(ふるぎこうぼういち)は原則毎月9日にゼスト御池の河原町広場で行われます。
古布工房市は「古」をテーマに古き良き日本の着物をリメイクし、服・鞄・人形・小物類を作っている作家と古布・時代裂(じだいぎれ)に出会える場所です。作品も布も全てが一点物で、個性ある作品と作り手の思い、温かみを感じることができます。
時代裂は名物裂(めいぶつぎれ)とも言われ、茶道で名物と言われるお茶碗などの茶道具を入れる仕覆(しふく)や袱紗(ふくさ)などに用いられた絹織物の布地です。時代裂は室町時代に中国との日明貿易(にちみんぼうえき)によってもたらされ、時代によって極古渡り・古渡り・中渡り・後渡り・近渡り・今渡りなどに分類されるそうです。ちなみに時代裂には中国以外にも東南アジア・インド・ペルシアなどで織られたものがあるそうです。
古布工房市には古裂とよ(中京区)・和工房ほの花(枚方市)・きぬ工房ひろ(左京区)・野口(山科区)・工房 えん・いつか月をつかまえる(右京区)・KIKI)・ペイント工房ルピナス・プミー工房(八幡市)・K’s Collection・創作雑貨井上・Ciel・たつみ・神田・本田・宮田・北澤・手描き ほり・つまみ細工・西・きょうこの店・アトリエ 京遊美・ごのじ・YAU・宮坂・月三天・みや竹染工(下京区)・アトリエ YOU・小阪・創作雑貨アクセサリー やまぐちなどが出店しました。
【ゼスト御池 歴史・簡単概要】
ゼスト御池(ぜすとおいけ・Zest)は1997年(平成9年)に京都市中京区の御池通(河原町通~御幸町通)の地下に開業した商業施設面積約4,500平方メートルの地下街です。ゼスト御池は京都で京都駅前地下街ポルタ(Kyoto Porta)に次いで2番目に開業した本格的な地下街と言われています。ゼスト御池は京都市営地下鉄東西線の京都市役所前駅の改札口に直結し、京都市中心部では最大の地下駐車場(980台)を併設しています。ゼスト御池は地下1階に書店・ファッション・飲食店・スーパーマーケットなど約50店舗ほどのテナントが営業し、様々なイベントも行われています。ちなみにゼスト御池では年会費不要のゼストポイントカードやクーポンなども用意されています。なおゼスト御池は京都市の第三セクターである京都御池地下街株式会社が管理運営をしています。
*参考・・・ゼスト御池・ゼスト御池(アクセス・マップ・歴史・見どころ・・・)wikipedia
【ゼスト御池古布工房市 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。
ゼスト御池(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報