東寺弘法大師降誕会2023/6/15(日程時間・・・)

弘法大師降誕会

東寺弘法大師降誕会

東寺弘法大師降誕会(日程・時間・・・)を紹介しています。弘法大師降誕会は例年6月15日に行われています。弘法大師降誕会では大師堂(国宝)に真言宗の開祖である弘法大師・空海の稚子像を祀り、甘茶が献じられます。またおさなごのつどいでは東寺保育園などの子供が挨拶をし、歌を唄い、洛南高校の吹奏楽部が演奏を披露します。(要確認)(詳細下記参照)

【東寺弘法大師降誕会2024 日程時間(要確認)】
東寺弘法大師降誕会2024は2024年(令和6年)6月15日(土曜日)10:00から行われます。11:00からおさなごのつどいが行われます。(現在確認中・要注意)
*参考・・・東寺ホームページ

【東寺弘法大師降誕会 アクセス・マップ】
場所・・・京都府京都市南区九条町1
最寄り駅・バス停・・・東寺東門前(徒歩すぐ)

アクセス路線は次の通りです。(最終更新2014年末・変更の場合あり)
*京都駅から東寺は42系統(C4乗り場)
*京都駅八条口(南口)アバンティ前からは71系統
*四条河原町からは207系統
*四条烏丸からは207系統
路線・時刻表・運賃チェック

*JRの場合、最寄り駅は京都駅(徒歩約15分)
*近鉄京都線の場合、最寄り駅は東寺駅(徒歩約10分)

スポンサーリンク(Sponsor Link)

【東寺弘法大師降誕会 歴史・簡単概要】
東寺弘法大師降誕会(こうぼうだいしごうたんえ)は真言宗の開祖である弘法大師・空海の誕生日に弘法大師・空海に報恩・感謝する仏事です。弘法大師降誕会では大師堂(国宝)に空海の稚子像を祀り、甘茶が献じられます。またおさなごのつどいでは東寺保育園などの子供が挨拶をし、歌を唄い、洛南高校の吹奏楽部が演奏を披露します。(要確認)
弘法大師・空海は774年(宝亀5年)讃岐国多度郡屏風浦(香川県善通寺市)で父・佐伯直田公(さえきのあたいたぎみ)と母・阿刀大足(あとのおおたり)の妹の間に生まれました。ただ誕生日は明確ではありません。真言宗では空海が唐の高僧で、三蔵法師の一人である不空三蔵(不空金剛・ふくうこんごう)の生まれ変わりと考えられていることから誕生日は不空三蔵の入滅の日である6月15日とされています。
大師堂は空海の住房と言われ、前堂には弘法大師坐像(国宝)、後堂には空海の念持仏とされる不動明王坐像(国宝)を安置しています。なお大師堂の後堂は1380年(天授6年)に再建され、前堂は1390年(元中7年)に増築されました。
●東寺の歴史(創建から現在)を紹介しています。
東寺歴史(弘法大師・空海)
●東寺の見どころ(金堂・五重塔など)を紹介しています。
東寺見どころ(金堂・五重塔など)
●東寺の七不思議(瓢箪池など)を紹介しています。
東寺七不思議

【東寺 歴史・簡単概要】
東寺(とうじ)・教王護国寺(きょうおうごこくじ)は796年(延暦15年)に第50代・桓武天皇の発願により、西寺(右大寺)とともに国家鎮護の官寺(左大寺)として、都の入口である羅城門の東に創建されました。東寺は平安京の左京・西寺は平安京の右京、または東寺は東国・西寺は西国を守る意味が込められているとも言われています。ちなみに東寺は唯一残る平安京の遺構とも言われています。その後823年(弘仁14年)に真言宗の宗祖である弘法大師・空海が第52代・嵯峨天皇から賜り、大師堂(御影堂・不動堂)を住房とし、真言密教の根本道場になりました。東寺は「教えの王、国を護る」から教王護国寺と言われたそうです。鎌倉時代には弘法大師信仰の高まり、お大師様の寺として皇族から庶民まで篤く信仰されるようになりました。なお東寺は1994年(平成6年)世界遺産条約により、ユネスコ世界文化遺産(古都京都の文化財)のひとつに登録されました。
東寺は東寺真言宗の総本山です。
*参考・・・東寺(拝観料・アクセス・歴史概要・見どころ・・・)ホームページ

【東寺弘法大師降誕会 備考】
*イベントの情報(日程・場所・内容など)は必ず主催者に確認して下さい。当サイトの情報はあくまで参考情報です。イベントの内容などが変更になっている場合もあります。
東寺(アクセス・見どころ・歴史概要・・・)情報

関連記事

京都観光おすすめ

  1. 錦市場(Nishiki Market)
  2. 竹林の道(Bamboo Forest Path)
  3. 嵐山
ページ上部へ戻る