- Home
- 6月
カテゴリー:6月
-
出雲大神宮夏越大祓式(例年6月30日)
出雲大神宮夏越大祓式(日程・時間等)を紹介。夏越大祓式では過去半年間の罪・穢れを祓い、今後半年間の無病息災を祈願します。布を八つに切り裂いて罪や穢れを解除したり、茅の輪を八の字に三回くぐって罪穢れを祓ったりします。人形を使って罪・穢れを祓うこともできるそうです。(要確認) -
建勲神社夏越祓(例年6月30日)
建勲神社夏越祓(日程・時間等)を紹介。夏越祓では過去半年間の罪・穢れを祓い、今後半年間の無病息災を祈願します。夏越祓では茅の輪くぐりが行われ、神事が終了すると茅の輪が解体され、持ち帰ることができます。茅は持ち帰ると半年間無病息災で過ごせるとも言われています。 -
松尾大社夏越の大祓式(例年6月30日)
松尾大社夏越の大祓式(日程・時間等)を紹介。夏越の大祓式では過去半年間の罪・穢れを祓い、今後半年間の無病息災を祈願します。夏越の大祓式では厳しい夏を元気で無事に過ごし、疫病から免れるようにと祈願し、茅の輪をくぐって身を清め、家内安全・無病息災を願います。 -
北野天満宮夏越の大祓(例年6月30日)
北野天満宮夏越の大祓(日程・時間等)を紹介。夏越の大祓式では本殿前に設置した茅の輪を神職とともに茅の輪くぐりを行い、日常生活で無意識の内に身に付けた罪や穢れを祓い、無病息災を祈願します。直径7~8センチの小型の茅の輪が授与されます。(要確認) -
梅宮大社夏越大祓(例年6月30日)
梅宮大社夏越大祓(日程・時間等)を紹介。夏越大祓では過去半年間の罪・穢れを祓い、今後半年間の無病息災を祈願します。夏越大祓では氏子・参拝者などから寄せられた人形を祓い清めます。ちなみに人形は人間の形をした紙です。茅の輪は設置されません。(要確認) -
貴船神社夏越の大祓式(例年6月30日)
貴船神社夏越の大祓式(日程・時間等)を紹介。夏越の大祓式では過去半年間の罪・穢れを祓い、今後半年間の無病息災を祈願します。夏越の大祓式では茅の輪を3回くぐった後、神職が大祓詞を唱える中、罪・穢れが移された人形を貴船川に流して祓い浄めます。 -
岡崎神社夏越大祓(例年6月30日)
岡崎神社夏越大祓(日程・時間等)を紹介。夏越大祓では過去半年間の罪・穢れを祓い、今後半年間の無病息災を祈願します。夏越大祓では茅の輪くぐりや人形の焚き上げが行われます。なお人形は人間の形をした紙です。夏越大祓ではミニ茅の輪が授与されます。(要確認) -
藤森神社夏越大祓式(例年6月30日)
藤森神社夏越大祓式(日程・時間等)を紹介。夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)では過去半年間の罪・穢れを祓い、今後半年間の無病息災を祈願します。夏越大祓式では茅の輪(ちのわ)くぐりが行われます。なお夏越大祓式では茅の輪も授与されます。(要確認) -
熊野神社大祓式(例年6月30日)
熊野神社大祓式(日程・時間等)を紹介。大祓式は例年6月30日に行われます。大祓式では過去半年間の罪・穢れを祓い、今後半年間の無病息災を祈願します。なお大祓式では氏子・参拝者などは紙と麻を細かく切り刻んだ清めの切麻(きりぬさ)などで清められます。 -
野宮神社夏越祓(例年6月30日)
野宮神社夏越祓(日程・時間等)を紹介。夏越祓(なごしのはらえ)では半年間の罪・穢れを祓い、夏を元気に過ごせるよう祈願します。夏越祓では平安の風情を伝える黒木の鳥居に茅の輪が設置されます。なお黒木の鳥居はかつて5年ごとに建て替えていたそうです。 -
城南宮夏越の祓(例年6月30日)
城南宮夏越の祓(日程・時間等)を紹介。夏越の祓では過去半年間の罪・穢れを祓い、今後半年間の無病息災を祈願します。夏越の祓では茅の輪をくぐり抜け、過去半年間の罪・穢れを移した人形を神苑の中にある禊の小川に流し、心身を清めて無病息災を祈願します。 -
車折神社夏越の大祓式(例年6月30日)
車折神社夏越の大祓式(日程・時間等)を紹介。夏越の大祓式では過去半年間の罪・穢れを祓い、今後半年間の無病息災を祈願します。なお夏越の大祓式では茅の輪くぐりや人形の焚き上げが行われます。なお茅の輪は6月1日から設置されるそうです。(要確認)